3. 構成と内容
キャリア・インサイト(統合版)
目次
(1) キャリア・インサイトの構成
オープニング画面、利用者登録画面の後に、ECコースとMCコースに分かれています。どちらのコースを利用するかは、利用者の年齢や職業経験を考慮して決めます(図表2)。
どちらのコースにも、「適性診断コーナー」、「総合評価コーナー」、「職業情報コーナー」、「キャリアプランニングコーナー」の4つの機能が用意されています。
図表2 キャリア・インサイトの構成
※リンク先で拡大しない場合はもう一度クリックしてください。
(2) キャリア・インサイトの内容
図表3は、ECコースのメインメニュー画面です。
キャリア・インサイトの中心機能は「適性診断コーナー」ですが、ここでは「能力」、「職業興味」、「価値観」、「行動特性」という4つの適性評価ツールが組み込まれています。
図表3 ECコースのメインメニュー画面
図表4は、能力評価のプロフィール画面です。
質問項目に回答していくと、評価結果のプロフィールが表示されます。
図表4 ECコースの能力評価プロフィール
(3) これまでのキャリア・インサイトとの違い
新しいキャリア・インサイトには、ECコースとMCコースがありますが、MCコースは今までのキャリア・インサイトMCの内容とほとんど変わっていません。
他方、ECコースの内容については、今までの若年者向けのキャリア・インサイトから変更となった部分があります。
特に変わったのは、「適性診断コーナー」の職業興味と行動特性です。職業興味評価では、これまでキャリア・インサイトMCのみに用意されていた基礎的志向性についてのチェックをECコースにも追加しました。また行動特性評価には、MCコースに組み込まれていた性格・傾向チェック項目をECコースにも追加しました。
職業情報については、これまでのそれぞれのデータベースを見直し、ECコース、MCコースともに共通のデータベースを作りました。
(4) ECコース、MCコースの違い
ECコースとMCコースの違いは図表5の通りです。
図表5 ECコースとMCコースの主な違い
※リンク先で拡大しない場合はもう一度クリックしてください。
※灰色の網掛のところが相違点。
※就職準備度チェックリスト項目数は、利用者の属性によって異なる。
※長期キャリアプラン(EC)とキャリアプラン(MC)は、ECとMCで書き込みの方法が異なっている。