開催案内:第3回国際シンポジウム
グローバリゼーションと産業・地域雇用の再生 ―日独比較―
(2004年3月26日)

グローバリゼーションの進展と共に、企業の海外直接投資や生産拠点の海外移転という動きが加速しています。この現象が産業や雇用の「空洞化」を引き起こしている、という議論がなされています。これは多くの先進諸国に共通した問題でもあります。地域の産業・雇用の再生のために有効な処方箋はあるのでしょうか。そしてそのためにはどのような政策が求められるのでしょうか。今回のシンポジウムでは、「知識集約型産業集積(産業クラスター)」そして「雇用」の各視点からわが国の空洞化の問題を考えるとともに、ドイツの経験を通じて今後の地域再生のあり方を探ります。

お申込は終了させていただきました


  • 日時:2004年3月26日(金)13:00-16:30
  • 場所:東京都千代田区霞ヶ関 1丁目4番地2号 大同生命霞ヶ関ビル6階 >>
  • 主催:独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)
  • 協力:法政大学イノベーション・マネジメント研究センター
  • 通訳:日英同時通訳
  • 参加費:無料
  • お問い合わせ先:国際研究部

プログラム

13:00-13:05
開会のあいさつ
13:05-13:30
基調報告
「日本の産業空洞化と知識集約型クラスターの創造」
報告:洞口治夫
(法政大学経営学部教授・ 法政大学イノベーション・マネージメント研究センター所長)
13:30-14:00
セッション1:グローバリゼーションと日本の産業空洞化
「日本の産業空洞化 -雇用への影響-」
報告:伊藤実 (労働政策研究・研修機構統括研究員)
コメント:柳沼寿 (法政大学経営学部教授) 
14:00-14:30
セッション2:空洞化と産業集積の再生
「日本:構造変化の下における産業集積の再生 -調査結果からいえること-」
報告:天野倫文 (東洋大学経営学部専任講師)
コメント:アンドレアス・メルケ (ドイツ日本研究所研究員)
14:30-15:00
セッション3:ドイツの経験からの教訓
「パテントクリエーション(特許開発)と知識集約型クラスター -その変化と発展-」
報告:
  • フォン・ホルガー・エルンスト (オットーバイスハイム大学経営学部長)
  • ニルス・ オムランド (オットーバイスハイム経営大学研究員)
コメント:ルネ・ハーク (ドイツ日本研究所副所長)
15:10-16:30
パネルディスカッション
「グローバリゼーションとその雇用への影響 -政策にいま求められるもの-」
コーディネーター:洞口治夫
(法政大学経営学部教授・ 法政大学イノベーション・マネージメント研究センター所長)
パネリスト:
  • フォン・ホルガー・エルンスト (オットーバイスハイム大学経営学部長)
  • 柳沼寿(法政大学経営学部教授)
  • 松島茂 (法政大学経営学部教授) 
  • 天野倫文 (東洋大学経営学部専任講師)
  • 伊藤実 (労働政策研究・研修機構統括研究員)

講師略歴 (講演順)

洞口 治夫 (ほらぐち・はるお)

主な著書に『グローバリズムと日本企業 -組織としての多国籍企業- 』(東京大学出版会、2002年)、『現代経 営学入門 21世紀の企業経営』(ミネルヴァ書房、2001年)等。専門は国際経営論。

伊藤 実 (いとう・みのる)

主な著書に調査研究報告書No.142『失業構造の研究』(共著、日本労働研究機構、2001年)、『人事革新の基本 戦略』(全国勤労者福祉振興協会、2001年)等。専門は人事管理論、産業・経営論。

柳沼 寿 (やぎぬま・ひさし)

主な著書に『都市のルネッサンス』(東京大学出版会、 2003年)、『ビジネス・インキュベーター構築への道』 (共著、日本地域社会研究所、1999年)等。専門は産業組織論。

アンドレアス・メルケ

主な著書に『経営の支配と官僚制組織』(同文舘出版、 2000年)。専門は、日本型マネジメント、コーポレート・ガバ ナンスシステムの比較。

フォン・ホルガー・ エルンスト

オットーバイスハイム経営大学テクノロジー・イノベーションマネジメント(TIM)講座担当。専門は、テクノロジー・イノベーションマネジメント、マーケティング、起業家精神、E-ビジネス、データ分析に関する数量的法。

ニルス・オムランド

オットーバイスハイム経営大学テクノロジー・イノベーションマネジメント(TIM)講座担当。専門は、テクノロジー、イノベーションマネジメント。

ルネ・ハーク

主な著書に“Focus China - The New Challenge for Japanese Management”(共著、ドイツ・日本研究所、2003年)。専門は、企業間ネットワークの形成と国際化、日本型マネジメント、生産技術とショップフロア・マネジメント等。

松島 茂 (まつしま・しげる)

主な著書に『産業集積の本質―柔軟な分業・集積の条件』(有斐閣、1998年)等。専門は、中小企業論、起業家活 動論、産業集積論。

天野 倫文 (あまの・ともふみ)

主な論文に「国際分業と事業構造の変革-グローバル戦略における比較優位の創出?」(『日本経営学会誌』、 2002年)。「国際分業と転換行動」(『組織化学』Vol.33、2000年)。専門は経営戦略論、国際経営論、産業発展論(日本と東アジア地域)。