日本労働研究雑誌 2018年総目次

「提言」や「論文」などカテゴリー毎に2018年の掲載タイトルをまとめています。

カテゴリー

PDF版総目次

提言

1月号(No.690)
好みと賃金格差(PDF:470KB)

大竹 文雄

2・3月号(No.692)
技術と歴史と国際と(PDF:509KB)

玄田 有史

5月号(No.694)
多面的な検討が求められる(PDF:502KB)

市川 昭午

6月号(No.695)
労働者の休職と復職─その勘どころ(PDF:505KB)

大西 守

7月号(No.696)
多面的なグローバル化の影響を冷静に理解しよう(PDF:504KB)

櫻井 宏二郎

8月号(No.697)
職業をめぐる4レベル(PDF:503KB)

諏訪 康雄

9月号(No.698)
中途採用拡大のすすめ(PDF:482KB)

仁田 道夫

10月号(No.699)
ジェンダー視点からの男性労働研究の本格的ステージへ(PDF:498KB)

木本 喜美子

11月号(No.700)
民法と労働法の「交錯」?(PDF:491KB)

内田 貴

12月号(No.701)
雇用管理区分差別の合理性(PDF:494KB)

浅倉 むつ子

論文

1月号(No.690)

格差と労働

所得格差の要因と2010年代における動向(PDF:787KB)

石井 加代子

管理職への到達をめぐる不平等─世代間移動と職業キャリアの視点から(PDF:712KB)

竹ノ下 弘久

格差は主観的なウェルビーイングに影響を与えるのか(PDF:787KB)

浦川 邦夫

人口構造の変化と経済格差(PDF:695KB)

白波瀬 佐和子

ネットワークと階層性(PDF:777KB)

石田 光規

労働法における正規・非正規「格差」とその「救済」─パートタイム労働法と労働契約法20条の解釈を素材に(PDF:785KB)

神吉 知郁子

特別号(No.691)

2017年労働政策研究会議報告

パネルディスカッション「非正規社員の処遇をめぐる政策課題」

非正規雇用の雇用保障法理および処遇格差是正法理の正当化根拠をめぐる一考察(PDF:706KB)

大木 正俊

非正規雇用と正規雇用の格差─女性・若年の人的資本拡充のための施策について(PDF:943KB)

永瀬 伸子

日本の労働市場の変質と非正規雇用の増加─同一労働同一賃金をめぐって(PDF:706KB)

樋口 美雄

非正規雇用者の組織化と発言効果─事例調査とアンケート調査による分析(PDF:898KB)

前浦 穂高

自由論題セッション●第2分科会(組織とHRM)

構成員のワーク・ライフ・バランスにつながる管理職の行動特性(PDF:829KB)

高村 静

副業を含む社外活動とジョブ・クラフティングの関係性─本業に対する人材育成の効果の検討(PDF:736KB)

石山 恒貴

フリーランサーが場を共有して働くことの意義─アニメーターの労働過程を事例として(PDF:675KB)

松永 伸太朗

自由論題セッション●第3分科会(キャリアに関する研究)

IT人材の長期戦力化に向けたキャリア開発─中高年IT人材10名のプロジェクト経験分析(PDF:874KB)

吉田 康太

「キャリア自律」はどんな企業で進められるのか─経営活動・人事労務管理と「キャリア自律」の関係(PDF:706KB)

藤本 真

4月号(No.693)

この国の労働市場

横断的論考(PDF:767KB)

濱口 桂一郎

アメリカの労働市場(PDF:885KB)

恩田 正行

賀茂 美則

イギリスの労働市場(PDF:736KB)

八代 充史

ドイツの労働市場(PDF:694KB)

シュテフェン・ハインリッヒ

フランスの労働市場(PDF:787KB)

鈴木 宏昌

オランダの労働市場(PDF:820KB)

権丈 英子

スウェーデンの労働市場(PDF:731KB)

鈴木 賢志

韓国の労働市場(PDF:743KB)

金 東 培

5月号(No.694)

高等教育における人材育成の費用負担─どのように次世代を育てるのか

高等教育費負担の国際比較と日本の課題(PDF:850KB)

小林 雅之

奨学金制度の歴史的変遷からみた給付型奨学金制度の制度的意義(PDF:900KB)

白川 優治

学歴収益率についての研究の現状と課題(PDF:843KB)

北條 雅一

高等教育無償化政策と大学再編の可能性(PDF:728KB)

山本 清

国立大学法人の運営財源と人材育成・養成(PDF:837KB)

水田 健輔

6月号(No.695)

休職と復職─その実態と課題

日本における休業・休職─公的統計による把握(PDF:775KB)

太田 聰一

傷病休職をめぐる法的課題(PDF:729KB)

水島 郁子

健康資本投資と生産性(PDF:853KB)

黒田 祥子

中小企業における労働生産性の損失とその影響要因(PDF:779KB)

古井 祐司

村松 賢治

井出 博生

リワークプログラムの現状と課題(PDF:784KB)

五十嵐 良雄

7月号(No.696)

グローバル化と労働市場─マクロ・ミクロの影響

グローバル化と労働市場─産業構造変化を通じたマクロ生産性への影響(PDF:751KB)

伊藤 恵子

労働市場のグローバル化と労働者意識─誰が移民受け入れに反対なのか?(PDF:702KB)

萩原 里紗

影山 純二

佐藤 一磨

寺村 絵里子

外国人労働者の就労問題と改善策(PDF:780KB)

守屋 貴司

現地採用で働く日本の若者─デュッセルドルフとバンコクの事例分析から(PDF:1.16MB)

丹羽 孝仁

日本企業の海外子会社における現地従業員の活用─意思決定権限の観点から(PDF:707KB)

大木 清弘

21世紀における国際労働基準の役割と課題(PDF:756KB)

吾郷 眞一

8月号(No.697)

職業と労働市場

職業の区分法と日本の職業別就業構造(PDF:2.89MB)

西澤 弘

階級・階層研究における多様な職業的地位尺度の比較分析(PDF:712KB)

長松 奈美江

技術と職業構造と労働市場(PDF:754KB)

神林 龍

内部労働市場におけるキャリアとしての職業(PDF:751KB)

宮本 光晴

労働立法における「職業の安定」と労働市場の法規制─労働権保障の実現のために(PDF:721KB)

有田 謙司

「労働と教育」再考(PDF:708KB)

小玉 重夫

9月号(No.698)

人事部の役割・機能と歴史

個別人事における人事部門の役割─戦後史研究の視点から(PDF:768KB)

青木 宏之

日本企業における人事部門の企業内地位(PDF:730KB)

島貫 智行

使用者の配転命令権と雇用保障(PDF:751KB)

金井 幸子

欧州の人事部─ドイツ企業における人事部・人事担当責任者の役割と企業内地位(PDF:803KB)

石塚 史樹

人事部機能の集権化・分権化の方向性とその課題─日系企業と外資系企業の比較から(PDF:720KB)

一守 靖

10月号(No.699)

男性労働

男性労働に関する社会意識の持続と変容─サラリーマン的働き方の標準性をめぐって(PDF:771KB)

多賀 太

男性1人働きモデルの揺らぎとその影響(PDF:792KB)

小笠原 祐子

育児・家事と男性労働(PDF:824KB)

石井クンツ昌子

男性の介護労働─男性介護者の介護実態と支援課題(PDF:849KB)

津止 正敏

女性に偏る職業で男性は何をしているか─男性保育者の事例から(PDF:735KB)

中田 奈月

剥奪(感)の男性化 Masculinization of deprivation をめぐって─産業構造と労働形態の変容の只中で(PDF:824KB)

伊藤 公雄

11月号(No.700)

民法と労働法の交錯

「雇用」「請負」「委任」の境界と雇用契約規定の有用性(PDF:797KB)

芦野 訓和

民法改正は労働契約論見直しの好機となりうるのか(PDF:759KB)

高橋 賢司

労働法における労働者の自由意思と強行規定─民法改正を踏まえて(PDF:733KB)

皆川 宏之

契約締結の自由と採用の自由─締約強制を中心に(PDF:800KB)

大木 正俊

12月号(No.701)

働き方改革シリーズ1「同一労働同一賃金」

雇用形態間賃金差の実証分析(PDF:707KB)

川口 大司

パートタイム・有期労働法の制定・改正の内容と課題(PDF:719KB)

島田 裕子

派遣先均等・均衡待遇原則と労働者派遣(PDF:691KB)

小西 康之

総合スーパーのパートの基幹化と均衡・均等処遇の取り組み─A社の2000年以降の人事制度の変遷の事例から(PDF:853KB)

平野 光俊

正社員と非正社員の賃金格差─人事管理論からの検討(PDF:707KB)

島貫 智行

論文要旨

特別号(No.691)

2017年労働政策研究会議報告

自由論題セッション●第1分科会(労働法と労使関係)

海外や日本におけるクラウドワーカーの現状や課題─新しいワーキングプアや貧困・格差の拡大を防ぐ対策の実施を(PDF:479KB)

金 明 中

連合(日本労働組合総連合会)は何をしているのか─比較労使関係研究の分析枠組み再考にむけて(PDF:466KB)

篠田 徹

IIRA創立50年を振り返って(PDF:495KB)

花見 忠

自由論題セッション●第3分科会(キャリアに関する研究)

日本の雇用の場における高齢者と若年者の代替性についての理論的検討(PDF:466KB)

岸田 泰則

紹介

5月号(No.694)

高等教育における人材育成の費用負担─どのように次世代を育てるのか

大学夜間学部という選択肢─学生生活とキャリア形成の機会(PDF:716KB)

大島 真夫

6月号(No.695)

休職と復職─その実態と課題

リワーク支援の取組について―千葉障害者職業センターにおける支援の紹介(PDF:924KB)

森 誠一

8月号(No.697)

職業と労働市場

職業教育訓練からみたわが国の職業能力評価制度の現状と課題(PDF:754KB)

谷口 雄治

9月号(No.698)

人事部の役割・機能と歴史

グローバル経営に資する人材戦略と人事部門の変革─日立製作所の事例(PDF:756KB)

山口 岳男

10月号(No.699)

男性労働

性の多様性を前提にした職場環境づくりを考える(PDF:789KB)

村木 真紀

論文(投稿)

2・3月号(No.692)
都道府県の相対的貧困率の計測と要因分析(PDF:1MB)

田辺 和俊

鈴木 孝弘

学童保育の拡大が女性の就業率に与える影響(PDF:726KB)

平河 茉璃絵

浅田 義久

6月号(No.695)
企業内労働市場における転職と昇進の関係(PDF:2.3MB)

佐藤 香織

8月号(No.697)
就職活動支援プログラムが求職者の意識や意欲に与える影響─大阪わかものハローワークにおける「就活クラブ」の事例(PDF:778KB)

黒川 博文

小原 美紀

9月号(No.698)
労働市場の潜在構造と雇用形態が賃金に与える影響─Finite Mixture Modelを用いた潜在クラス分析(PDF:1.35MB)

鈴木 恭子

研究ノート(投稿)

12月号(No.701)
無限定正社員と限定正社員の賃金格差(PDF:775KB)

安井 健悟

佐野 晋平

久米 功一

鶴 光太郎

学界展望

2・3月号(No.692)
労働経済学研究の現在─2015~17年の業績を通じて(PDF:1.17MB)

大石 亜希子

近藤 絢子

佐野 晋平

山本 勲

ディアローグ

11月号(No.700)
労働判例この1年の争点(PDF:2.41MB)

野田 進

奥田 香子

労働政策の展望

1月号(No.690)
労基法労働時間法制からの脱却を

毛塚 勝利

2・3月号(No.692)
賃金の上げ方・抑え方

仁田 道夫

5月号(No.694)
副業・兼業、テレワーク、そして高齢者就業

諏訪 康雄

8月号(No.697)
人生100年時代の生き方、働き方

袖井 孝子

12月号(No.701)
これからのキャリアコンサルティングに求められるもの

木村 周

書評

1月号(No.690)
三井正信 著 『フランス労働契約理論の研究』(PDF:694KB)

細川 良

2・3月号(No.692)
鎌田耕一・諏訪康雄 編著/山川隆一・橋本陽子・竹内(奥野)寿 著 『労働者派遣法』(PDF:771KB)

本庄 淳志

八代充史 著 『日本的雇用制度はどこへ向かうのか─金融・自動車業界の資本国籍を越えた人材獲得競争』(PDF:771KB)

白木 三秀

4月号(No.693)
神林龍 著 『正規の世界・非正規の世界─現代日本労働経済学の基本問題』(PDF:791KB)

玄田 有史

田中弘美 著 『「稼得とケアの調和モデル」とは何か─「男性稼ぎ主モデル」の克服』(PDF:791KB)

金野 美奈子

6月号(No.695)
中村二朗・菅原慎矢 著『日本の介護─経済分析に基づく実態把握と政策評価』(PDF:2.4MB)

小原 美紀

森下之博 著『中国賃金決定法の構造─社会主義秩序と市場経済秩序の交錯』(PDF:2.4MB)

鄒 庭雲

7月号(No.696)
金 英 著『主婦パートタイマーの処遇格差はなぜ再生産されるのか──スーパーマーケット産業のジェンダー分析』(PDF:642KB)

西野 史子

8月号(No.697)
西村健 著『プロフェッショナル労働市場─スキル形成・賃金・転職の実態分析』(PDF:653KB)

三輪 卓己

9月号(No.698)
大内伸哉・川口大司 編著『解雇規制を問い直す─金銭解決の制度設計』(PDF:1.53MB)

野川 忍

10月号(No.699)
林祥平 著『一体感のマネジメント─人事異動のダイナミズム』(PDF:2.48MB)

八代 充史

11月号(No.700)
三具淳子 著『妻の就労で夫婦関係はいかに変化するのか』(PDF:1.64MB)

中川 まり

読書ノート

1月号(No.690)
玄田有史 編 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(PDF:694KB)

猪木 武徳

5月号(No.694)
川口大司 編 『日本の労働市場─経済学者の視点』(PDF:657KB)

清家 篤

論文Today

1月号(No.690)
顧客に対する「演技疲れ」の緩和―緩和方略としての援助行動(PDF:549KB)

松下 将章

2・3月号(No.692)
参照点依存ジョブ・サーチ(PDF:556KB)

三浦 貴弘

4月号(No.693)
包括的経済貿易協定(CETA)および環大西洋貿易投資パートナーシップ協定(TTIP)の社会的基準への影響(PDF:580KB)

井川 志郎

5月号(No.694)
リーダー開発に資する経験の種類と、リーダーエフェクティブネス(Leader Effectiveness)および昇進可能性(Promotability)との関係性について:リーダーシップ自己効力感とメンターネットワークの媒介効果・役割(PDF:543KB)

田中 大貴

6月号(No.695)
メンバーが利他的であるほどチームはうまく機能すると言えるのか─チームワークメカニズム解明の糸口としての利他性概念について(PDF:611KB)

シン ハヨン

7月号(No.696)
新規事業の機会形成を促す上級管理職の役割(PDF:556KB)

田中 聡

8月号(No.697)
男女間の教育水準格差・賃金水準格差が減少しているのに家計内における家計内労働・賃金発生労働の男女間の役割分担の変化の速度が遅いのは何故なのか?(PDF:636KB)

西村 仁憲

9月号(No.698)
ポスト工業社会における出産の理想と意思、ジェンダー不平等─比較定性分析から(PDF:565KB)

鈴木 由真

10月号(No.699)
デジタル化された労働世界における争議行為(PDF:571KB)

植村 新

11月号(No.700)
大学専攻間賃金格差は景気変動の影響を受けるか?─労働市場参入時の景気状況と労働市場成果の視点から(PDF:568KB)

前田 一樹

12月号(No.701)
組織内公正性はいつでも従業員のストレスを軽減するか(PDF:544KB)

中津 陽介

フィールド・アイ

1月号(No.690)
転職市場に見る日米労働市場の違い(ワシントンDCから①)(PDF:566KB)

宮本 弘曉

2・3月号(No.692)
テクノロジー失業(ワシントンDCから②)(PDF:557KB)

宮本 弘曉

4月号(No.693)
ジェンダー平等(ワシントンDCから③)(PDF:563KB)

宮本 弘曉

5月号(No.694)
労働経済学とデータ(カリフォルニア・アーバインから①)(PDF:578KB)

原 ひろみ

6月号(No.695)
日本食を通じた交流とフェアな家事分担(カリフォルニア・アーバインから②)(PDF:569KB)

原 ひろみ

7月号(No.696)
スイスの労働事情(ジュネーブから)(PDF:562KB)

竹内 ひとみ

8月号(No.697)
ニューヨークとファイト・フォー・$15(ニューヨークから①)(PDF:603KB)

池田 悠

9月号(No.698)
ニューヨークとシェアリング・エコノミー(ニューヨークから②)(PDF:591KB)

池田 悠

10月号(No.699)
ニューヨークと労働法の死にゆく国(ニューヨークから③)(PDF:602KB)

池田 悠

11月号(No.700)
平等主義社会に暮らす(ノルウェーから①)(PDF:576KB)

小野坂 優子

12月号(No.701)
生産性と労働時間(ノルウェーから②)(PDF:535KB)

小野坂 優子

発表

12月号(No.701)

第41回(平成30年度)労働関係図書優秀賞
第19回(平成30年度)労働関係論文優秀賞(PDF:2.7MB)

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。