日本労働研究雑誌 2005年7月号(No.540)
提言
キャリア開発の自己責任化と長期休暇(PDF:103KB)
今野浩一郎(学習院大学経済学部教授)
特集解題
長期休暇(PDF:185KB)
編集委員会
論文
長期休暇が企業経営に与える影響―因果関係に関する一考察(PDF:338KB)
小倉一哉(労働政策研究・研修機構副主任研究員)
長期休暇と能力形成(PDF:338KB)
大木栄一(職業能力開発総合大学校助教授)
長期休暇の法的課題―「休暇利益」の対立構造―(PDF:360KB)
野田 進(九州大学大学院法学研究院教授)
紹介
長期休暇改革の経済的効果(PDF:315KB)
桜本 光(慶應義塾大学商学部教授)
長期休暇と精神保健―「ケ」と「ハレ」の往復運動を(PDF:331KB)
小田 晋((財)社会経済生産性本部メンタルヘルス研究所所長)
欧州における長期休暇制度―ワーク・ライフ・バランス政策の試み―(PDF:309KB)
前田信彦(立命館大学産業社会学部教授)
論文(投稿)
男女間賃金格差は嗜好による差別が原因か(PDF:353KB)
佐野晋平(大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程)
山田昌弘著『希望格差社会』
本田由紀(東京大学大学院情報学環助教授)
小杉礼子編『フリーターとニート』
堀田聰子(東京大学社会科学研究所助教授)
論文Today
T.W.リー/T.ミッチェル「人が組織から離れるとき―自発的離職行動のメカニズム」(PDF:198KB)
西村孝史(一橋大学商学研究科博士後期課程)
フィールド・アイ
連載―(3)妊娠・出産に対する差別(PDF:208KB)
脇坂 明(学習院大学経済学部教授)
  |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。 |