メールマガジン労働情報 No.1888

■□――【メールマガジン労働情報/No.1888】

日本人は14年連続で減少、外国人299万超は調査開始以来最多/総務省調査 ほか

―2023年7月28日発行――――――――――――――□■

┏━━━━━━━━┓
  本号の主な内容
┗━━━━━━━━┛

【行政】経済の基調判断「緩やかに回復している」を維持/7月・月例経済報告 ほか
【統計】日本人は14年連続で減少、外国人299万超は調査開始以来最多/総務省調査 ほか
【労使】「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」/東京商工会議所
【動向】建設業界の労働時間・年休取得状況などを調査/日本建設業連合会 ほか
【企業】給与・賞与に次ぐ「第三の手当」支給制度を創設/明治安田生命
【法令】労働関係法令一覧(2023年5月、6月公布分)
【イベント】「テレワークセミナー」/東京テレワーク推進センター

━━━━━━━━━━━━━━
【JILPTからのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━

☆2023年度・第71回「東京労働大学講座専門講座」(通学・会場開催)受講者募集中!

 専門講座では、受講者参加型のゼミナール形式による講義を中心に、理論・実務両面での
課題対応力の強化を目指します。「人事管理・労働経済コース」、「労働法コース」の
2コースがあり、第一線の講師が指導します。多くの方々のご受講をお待ちしております。

人事管理・労働経済コース 9月13日開講~11月30日(計15日)
労働法コース       9月 1日開講~11月28日(計15日)

時 間:18時30分~20時10分(100分)
会 場:ビジョンセンター永田町(東京都千代田区)
受講料:4万5,000円(税込・各コースとも)
https://www.jil.go.jp/kouza/senmon/index.html

◇『日本労働研究雑誌』2023年8月号を刊行しました!
 特集「入職前後の労働関係─試用・徒弟」
https://www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2023/08/index.html

◇『ビジネス・レーバー・トレンド』2023年8・9月号を公開しました!
 労働者が安全・健康で働ける職場づくりに向けて
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2023/08_09/index.html

━━━━━━━━━━━━━━
【行政】
━━━━━━━━━━━━━━

●経済の基調判断「緩やかに回復している」を維持/7月・月例経済報告

 政府は26日、7月の「月例経済報告」を公表した。基調判断は、「景気は、緩やかに
回復している」を維持。先行きも「緩やかな回復が続くことが期待される」で変わらず。
個別判断では、業況判断は「持ち直しの動きがみられる」から「持ち直している」に
修正したが、倒産件数は増加がみられるとしている。雇用情勢は「このところ改善の
動きがみられる」、国内企業物価は「緩やかに下落」、企業収益は「緩やかに改善」で
いずれも変わらず。
https://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/2023/0726getsurei/main.pdf

●外国人介護人材の業務拡大について検討開始/厚労省

 厚生労働省は24日、第1回外国人介護人材の業務の在り方に関する検討会を開催した。
技能実習「介護」及び特定技能「介護」における固有要件等について必要な検討を行い、
年内を目途に検討結果をとりまとめる予定。将来、介護人材不足が見込まれる中で、
介護現場からは、外国人介護人材の業務拡大を望む意見があるとして、現在は従事が
認められていない「訪問系サービス」への従事などについて議論、検討が行われる。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34303.html

●2022年度の賃金不払に対する監督指導結果/厚労省

 厚生労働省は27日、2022年(1月~12月)に賃金不払が疑われる事業場に対する
労働基準監督署の監督指導の結果を公表した。賃金不払事案の件数は2万531件、
対象労働者数17万9,643人、金額121億2,316万円。そのうち監督署の指導により
使用者が賃金を支払い、解決されたのは、1万9,708件(96.0%)、17万5,893人
(98.0%)、79億4,597万円(65.5%)。従来、支払額が1企業当たり100万円
以上の割増賃金不払事案のみを集計していたが、今回から、それ以外の事案を含め
賃金不払事案全体を集計している。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_34397.html
(別紙・監督指導結果等)
https://www.mhlw.go.jp/content/11202000/001126169.pdf

●雇用保険の基本手当日額の最高額・最低額を変更/厚労省

 厚生労働省は26日、雇用保険の基本手当日額を8月1日から、最高額については
各年齢階層で110円から135円、最低額は71円引き上げることなどを公表した。
最高額の変更は、2021年度の平均給与額(毎月決まって支給する給与の平均額)が
21年度と比べて約1.6%上昇したこと、最低額の変更は、最低賃金日額が適用された
ことに伴うもの。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20077.html
(記者発表資料)
https://www.mhlw.go.jp/content/11607000/001125391.pdf

━━━━━━━━━━━━━━
【統計】
━━━━━━━━━━━━━━

●日本人は14年連続で減少、外国人299万超は調査開始以来最多/総務省調査

 総務省は26日、「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」を公表した。
日本人の人口は1億2,541万6,877人(前年比51万1,025人・0.41%減)で2010年から
14年連続で減少し、対前年減少数及び対前年減少率は最大。外国人は、299万3,839人
(同28万9,489人・10.70%増)で、2013年の調査開始以来最多、対前年比の増加数
と増加率も最大。都道府県別に見た人口では、日本人は全都道府県で減少、外国人は
全都道府県で増加、日本人と外国人の計では東京都のみ外国人6万人超の増加により
4万6千人超の増加となった。調査は、住民基本台帳に基づき2023年1月1日現在の
人口と世帯数、2022年1年間の人口動態を調べたもの。
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01gyosei02_02000289.html
(調査のポイント)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000892866.pdf

●基調判断「改善を示している」で据え置き/5月・景気動向指数の改訂状況

 内閣府は26日、2023年5月の「景気動向指数・速報からの改訂状況」を公表した。
景気の現状を示す「一致指数」は、前月差0.1ポイント上昇の114.3(速報値は113.8)。
基調判断は、「景気動向指数(CI一致指数)は、改善を示している」で据え置き。
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/202305rsummary.pdf
(統計表)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di.html

━━━━━━━━━━━━━━
【労使】
━━━━━━━━━━━━━━

●「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」/東京商工会議所

 東京商工会議所は12日、「中小企業のデジタルシフト・DX実態調査」結果を公表した。
約8割の企業がITを「導入」と回答しているが、レベル別にみると、レベル2「紙や口頭
のやり取りをITに置き換えている」30.6%(前回2021年2月調査比8ポイント増)、
レベル3「社内業務を効率化している」43.6%(同0.6ポイント減)、レベル4「差別化
や競争力強化に積極的に活用している」6.7%(同0.6ポイント増)。業務効率化や競争
力強化に「活用」できている企業はおよそ半数で、前回調査と比べ横ばい。デジタル
シフト・DXの課題では、「旗振り役が務まる人材がいない」 (33.8%)、「従業員がITを
使いこなせない」(29.5%)など。デジタルシフトの効果では、「業務効率化」81.4%が
最多。デジタル人材の確保状況については、「あまり確保できていない」企業が42.4%
と最多、「全く確保できていない」企業も19.5%。
https://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=1034396
(調査結果)
https://www.tokyo-cci.or.jp/file.jsp?id=1034532

━━━━━━━━━━━━━━
【動向】
━━━━━━━━━━━━━━

●建設業界の労働時間・年休取得状況などを調査/日本建設業連合会

 日本建設業連合会は21日、「会員企業労働時間調査報告書(2022年度)」を発表した。
2024年4月から年720時間等の時間外労働の上限規制が適用されること等を踏まえ、
会員企業140社に就労する労働者の労働時間、年次有給休暇の取得状況などを調べた
もの。非管理監督者で時間外労働が特例の年720時間等の上限規制を超過している者は
22.7%で、前年の28.6%から5.9ポイント低下。一方、年360時間等の原則の上限規制を
超過している者は59.1%に上り、前年比で1.6%減にとどまる。
同連合会HPでは「週休二日実現行動計画のフォローアップ報告書」も掲載している。
https://www.nikkenren.com/2days/pdf/workingtime2022.pdf
(週休二日実現行動計画・フォローアップ報告書)
https://www.nikkenren.com/2days/pdf/followup_2022shimo.pdf

●上場企業の平均給与、2022年度は638万円/民間調査

 帝国データバンクは25日、「上場企業の「平均年間給与」動向調査(2022年度決算)」
結果を発表した。2022年度における全上場約3,800社の平均年間給与は638万円で、21年度
より14万円(2.2%)多く、2年連続で前年から増加し、給与額・増加額ともに過去20年
で最高。前年度から「30 万円以上」増加の割合は 25.3%と、全上場企業の4社に1社
で大幅な賃上げとなった。輸出企業など円安を受け好業績となった企業が多かったほか、
物価高や人手不足を背景とした賃上げ機運が22年度以降急速に高まったことを背景に、
上場企業の平均給与額は近年上昇傾向にあるとしている。
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/p230711.html
(詳細)
https://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p230711.pdf

━━━━━━━━━━━━━━
【企業】
━━━━━━━━━━━━━━

●給与・賞与に次ぐ「第三の手当」支給制度を創設/明治安田生命

 明治安田生命保険は26日、2024年度より、給与・賞与に次ぐ第三の手当支給として、
社会的価値と経済的価値の双方の向上に連動する「価値創造報酬制度」を創設すると
した。中期経営計画期間中における社会的価値・経済的価値の向上に向けた職員の
取組み(価値創造の実現状況)と役割の評価に応じて、全職員に対し、同期間終了の
翌年度から3年間、「価値創造特別手当」を支給するとしている。
https://www.meijiyasuda.co.jp/profile/news/release/2023/pdf/20230726_01.pdf

━━━━━━━━━━━━━━
【法令】
━━━━━━━━━━━━━━

●労働関係法令一覧(2023年5月公布分)
https://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hourei/202305.html

●労働関係法令一覧(2023年6月公布分)
https://www.jil.go.jp/kokunai/mm/hourei/202306.html

━━━━━━━━━━━━━━
【イベント】
━━━━━━━━━━━━━━

●「テレワークセミナー」/東京テレワーク推進センター

 東京テレワーク推進センターは、テレワークに関するセミナーを8月7日(月)、
25日(金)に文京区及びオンラインで開催する。7日はグローバル企業から学ぶ採用
・経営に効くテレワーク活用術、25日は情報セキュリティに苦手意識のある方にも
わかりやすいテレワーク時のセキュリティ対策について説明する。参加無料。要事前
予約。定員各回15名(会場)、300名(オンライン)。
https://tokyo-telework.metro.tokyo.lg.jp/seminarevent