2002年の雇用状況

※この記事は、旧・日本労働研究機構(JIL)が作成したものです。

フィリピンの記事一覧

  • 国別労働トピック:2003年5月

労働雇用省(DOLE)は、2002年の雇用状況を発表した。その結果、政府の雇用増加に対する努力にもかかわらず、過去2年間より多くの労働者が解雇されたことが明らかになった。

経済の概況

GDP成長率は、4.6%を達成し、アジア経済危機以後最高を記録した。

産業別では、通信産業が成長し、大規模小売店舗が増加した。製造業は、4.1%成長し、2001年の1.3%より大幅に回復した。農業の振興は、政府の重点政策だったが、エルニーニョ現象による旱魃の被害により3.5%成長にとどまり、2001年の3.7%をやや下回った。

アロヨ大統領は、国民に対し、経済成長の成果を社会的平等に当てると約束し、2003年の重点政策に、雇用の増加、住宅問題の解決、教育の充実、食料の増産を掲げている。

労働力人口と就労状況

労働力人口は、約113万人、3.4%増加し、3393万6000人に達した。就労率は、67.4%で、前年比0.3%増加した。112万7000人が、新規就職または再就職を果たした。

就労人口の増加状況を見てみると、前半は好調で、後半は伸び悩んだ。1月期は、160万9000人(5.7%)、4月期は、102万6000人(3.5%)増加した。しかし、7月期は、82万3000人(2.8%)とやや増加率が鈍り、10月期は、16万7000人(3.1%)だった。通年では、90万6000人(3.1%)増加した。

産業別就労状況

第一次産業は、2001年アロヨ政権の農業重視の政策が、成果を上げ、66万9000人(6.6%)の雇用を増加させたが2002年は27万2000人(2.5%)の増加にとどまった。総数は、1112万2000人で、総就労人口に対する比率は37.0%である。

第二次産業は、世界的な景気停滞の中で労働者の削減を強いられている。このため、1万9000人(0.4%)減少した。特に、製造業で3万7000人減少した。ただし、鉱工業と建設業では、それぞれ1万人ずつ減少した。

第三次産業は、雇用の増加を維持し、65万3000人増加した。増加率は、前年比の6.1%から4.8%に下降し、65万3000人の増加にとどまった。雇用増加の主要な要素は、卸小売業が35万9000人、家政婦が9万5000人、公務員が6万人、運輸・通信業が4万4000人それぞれ増加させたことによる。

失業率と不完全就労

年間平均失業率は、11.4%だった。これは、前年比0.2%の増加である。年4回の調査の中で、新卒の労働者が労働市場に流入する4月期が最も高く、13.9%を記録した。一方、一番低かったのは、10月期で10.2%だった。失業者は、前年比22万1000人増加し、387万4000人に達した。

地域別では、マニラ首都圏が17.6%で最も高かった。性別では、女性の失業率が11.8%で、男性の11.1をやや上回った。年齢別では、約半分49.5%が15歳から24歳の若年労働者であった。この年齢層の失業率は、23.7%に達している。

不完全就業率は、前年比0.2%減少し、17.0%だった。510万9000人が不完全就業率状態でいる。失業問題が都市の問題であるのに比較し、不完全就業問題は、主に地方の問題である。不完全就業労働者の3分の2が地方の労働者で、その多くは、第一次産業に属している。

雇用人口(単位:千人、%)
調査した月 総雇用人口 対前年同期比増減数 対前年同期比増減率
2000年(平均)
1月
4月
7月
10月
27,452
27,733
27,209
27,093
27,775
-289
586
-1,008
-747
13
-1.0
2.2
-3.6
-2.7
0.0
2001年(平均)
1月
4月
7月
10月
29,156
28,096
29,160
29,281
30,085
1,703
363
1,951
2,188
2,310
6.2
1.3
7.2
8.1
8.3
2002年(平均)
1月
4月
7月
10月
30,062
29,705
30,186
30,104
30,252
906
1,609
1,026
823
167
3.1
5.7
3.5
2.8
0.6
人口と労働力(単位:千人、%)
範囲 15歳以上の人口 就労率 労働力人口 対前年比の増減
  2001 2002 2001 2002 2001 2002 増減 増減率
性別
男性
女性
48,929
24,394
24,533
50,344
25,107
25,237
67.1
82.4
51.8
67.4
82.0
52.8
32,809
20,095
12,712
-1.0
2.2
0.0
1,127
505
623
3.4
2.5
4.9
年齢
15-24
25-54
55以上
48,929
14,910
25,858
8,160
50,344
15,203
26,594
8,546
67.1
52.4
78.6
57.4
67.4
52.3
79.2
57.6
32,809
7,815
20,314
4,682
6.2
1.3
7.2
8.1
8.3
1,127
131
754
241
3.4
1.7
3.7
5.1
地域
都市
地方
48,929
24,731
24,196
50,344
25,430
24,914
67.1
64.7
69.4
67.4
65.2
69.7
32,809
16,012
16,796
3.1
5.7
0.6
1,127
570
557
3.4
3.6
3.3
産業別就労形態別就労人口(単位:千人、%)
項目 2001年 2002年 増減 増減率
労働力人口 32,809
33,936
1,127
3.4
雇用人口 29,156 30,062 906 3.1
産業部門別
第1次産業

第2次産業
鉱業
製造業
電気・ガス・水道
建設業

第3次産業
卸小売業
ホテル・レストラン
運輸・通信
金融業・レンタル業
行政機関
教育
医療・福祉
コミュニティサービス・
個人サービス
家政婦
特別地方職員

10,850

4,713
103
2,906
118
1,585

13,592
5,254
668
2,118
292
516
1,382
920
314

906
1,218
4

11,122

4,694
113
2,869
117
1,595

14,246
5,613
693
2,162
312
544
1,442
935
348

881
1,313
3

272

-19 
10
-37
-1
10

654
5,613
693
2,162
312
544
1,442
935
348

881
1,313
3
雇用契約内容
賃金労働者
自営業労働者
無報酬の家族労働者

14,438
10,926
3,792

14,658
11,399
4,009

216
473
218

1.5
4.3
5.7
労働時間別就労形態
40時間未満
40時間以上

10,916
17,709

11,284
18,155

368
446

3.4
2.5
失業状況(1)(単位:千人、%)
調査した月 失業人口 失業率
2000年(平均)
1月
4月
7月
10月
3,459
2,899
4,378
3,425
3,133
11.2
9.5
13.9
11.2
10.1
2001年(平均)
1月
4月
7月
10月
3,653
3,597
4,461
3,286
3,269
11.2
11.4
13.3
10.1
9.8
2002年(平均)
1月
4月
7月
10月
3,874
3,393
4,866
3,814
3,423
11.4
10.3
13.9
11.2
10.2
失業状況(2)(単位:千人、%)
範囲 失業者数 比率 失業率
2001 2002 2001 2002 2001 2002
性別
男性
女性
3,653
2,174
1,478
3,874
2,295
1,579
100
59.5
40.5
100
59.2
40.8
11.1
10.8
11.6
11.4
11.1
11.8
年齢
15-24
25-54
55以上
3,653
1,819
1,536
298
3,874
1,919
1,644
311
100
49.8
42.0
8.2
100
49.5
42.4
8.0
11.1
23.1
7.6
6.4
11.4
23.7
7.8
6.3
地域
都市
地方
3,653
2,251
1,402
3,874
2,371
1,503
100
61.6
38.4
100
61.2
38.8
11.1
14.1
8.3
11.4
14.3
8.6
失業状況(1)(単位:千人、%)
調査した月 不完全就業人口 不完全就業率
2000年(平均)
1月
4月
7月
10月
5,955
5,818
6,721
5,752
5,528
21.7
21.0
24.7
21.2
19.9
2001年(平均)
1月
4月
7月
10月
5,006
4,743
5,092
5,188
5,000
17.2
16.9
17.5
17.7
16.6
2002年(平均)
1月
4月
7月
10月
3,874
3,393
4,866
3,814
3,423
17.0
15.9
19.6
17.1
15.3

関連情報