労働安全衛生法第五十七条の四第三項の規定に基づき新規化学物質の名称を公表する件(厚生労働二三三)
2024年6月27日

厚生労働省告示 第二百三十三号

 労働安全衛生法(昭和四十七年法律第五十七号)第五十七条の四第一項に規定する新規化学物質について同項の規定による届出があったので、同条第三項の規定に基づき、その名称を次のとおり公表する。

  令和六年六月二十七日

厚生労働大臣 武見 敬三

通し番号

名称

整理番号

31427

[2-[(2-アミノエチル)アミノ]エタン-1-オール・({α-(オキシラニルメチル)-ω-(オキシラニルメトキシ)ポリ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジイル)]とN-ブチルブタン-1-アミンの1:2付加反応生成物}・(2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・ジメチル=ベンゼン-1,4-ジカルボキシラート・ヘキサン二酸重縮合物)・α-(6-ヒドロキシヘキシル)-ω-ヒドロキシポリ(オキシカルボニルオキシヘキサン-1,6-ジイル)・α-ヒドロ-ω-メトキシポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)・1,1ʼ-メチレンビス(4-イソシアナトシクロヘキサン)重付加物)・3-(トリエトキシシリル)プロパン-1-アミン重付加物の加水分解反応生成物]重縮合物

10-4410

31428

2-[(2-アミノ-2-オキソエチル)アミノ]エタン-1-スルホン酸

2-(4)-1382

31429

[3-(5-アミノ-1H-テトラゾール-1-イル)プロピル]シラントリオールを主成分とする、[(3-クロロプロピル)トリ(エトキシ)シランと1H-テトラゾール-5-アミンの反応生成物]の加水分解反応生成物

8-(3)-1606

31430

4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-7-メトキシ-N-メチルキノリン-6-カルボキシアミド

8-(1)-4704

31431

3-(アミノメチル)-3,5,5-トリメチルシクロヘキサン-1-アミン・[(5-イソシアナト-1-(イソシアナトメチル)-1,3,3-トリメチルシクロヘキサン・2,2-ジメチルプロパン-1,3-ジオール・α-[2,2-ビス(ヒドロキシメチル)ブチル]-ω-メトキシポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)・{[(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られるダイマー酸(C=36を主成分とする。))の水素化反応生成物]・2-(メチルアミノ)エタン-1-オール重縮合物}重付加物)・水重縮合物]重付加物

10-4411

31432

アルギン酸とN-オクタデカノイル--グルタミン酸のカルシウム塩

11-(4)-1022

31433

(アンモニアとオキソラン-3-カルボアルデヒドと二水素の反応生成物)の1-(オキソラン-3-イル)メタンアミン精製時の蒸留残渣

12-1247

31434

(アンモニアと二水素とノナンジアールと2-メチルオクタンジアールの反応生成物)のノナン-1,9-ジアミン精製時の蒸留残渣

12-1248

31435

2-イソシアナトエチル=2-メチルプロパ-2-エノアートと[5,5ʼ-オキシビス(2-ベンゾフラン-1,3-ジオン)・(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られるダイマー酸(C=36を主成分とする。)を還元しアミノ化して得られるダイマージアミン(カルボキシ基をアミノメチル基にしたものに限る。))・4,4ʼ-(9H-フルオレン-9,9-ジイル)ジアニリン・4,4ʼ-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ビス(2-アミノフェノール)重縮合物]の付加反応生成物

10-4412

31436

(一酸化炭素とオクタ-7-エナールと二水素の反応生成物)の(ノナンジアール及び2-メチルオクタンジアール)精製時の蒸留残渣

12-1249

31437

{[(一酸化炭素とオクタ-7-エナールと二水素の反応生成物)の(ノナンジアール及び2-メチルオクタンジアール)精製時の蒸留残渣]とメタノールの反応生成物}の分液により得られる水層

12-1250

31438

(一酸化炭素と2,5-ジヒドロフランと二水素の反応生成物)のオキソラン-3-カルボアルデヒド精製時の蒸留残渣

12-1251

31439

(一酸化炭素と二水素と3-メチルブタ-3-エン-1-オールの反応生成物)の4-メチルオキサン-2-オール精製時の蒸留残渣

12-1252

31440

インジウム=トリアセタート

2-(4)-1383

31441

エタン-1,2-ジイル=2-(6-ヒドロキシ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-5-カルボキシラート=2-メチルプロパ-2-エノアート

8-(3)-1607

31442

エタン-1,2-ジイル=4-メチルベンゼン-1-スルホナート=2-メチルプロパ-2-エノアート(主成分)とN-エチル-N-(プロパン-2-イル)プロパン-2-アミニウム=4-メチルベンゼンスルホナートの混合物のエチルベンゼン、1,2-ジメチルベンゼン、1,3-ジメチルベンゼン及び1,4-ジメチルベンゼン溶液

4-(6)-493

31443

3-{[(2-エチルアダマンタン-2-イル)オキシ]カルボニル}ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2-カルボン酸

7-(2)-415

31444

エチル={[3-(5-アミノ-2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}アセタート

8-(1)-4705

31445

エチル={[3-(2-クロロ-4-フルオロ-5-ニトロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}アセタート

8-(1)-4706

31446

エチル={[3-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}アセタート

8-(1)-4707

31447

racN-エチル-5-メチル-1-[(2R)-3-メチルブタン-2-イル]-N-(ピリダジン-4-イル)-1H-ピラゾール-4-カルボキシアミド

8-(2)-3026

31448

(エテン・プロペン共重合物)と({[(エテン・プロペン共重合物)のラジカル開裂によるメチリデン基形成反応生成物]と(ジメチルシランジオール・トリメチルシラノール・メチルシランジオール重縮合物)の付加反応生成物}と水の架橋反応生成物)の混合物

9-4237

31449

[2-(1-エトキシエトキシ)エチル]ベンゼン

4-(14)-494

31450

N-{4-[(4-{[(4-エトキシフェニル)カルバモイル]アミノ}フェニル)メチル]フェニル}-Nʼ-[(9Z)-オクタデカ-9-エン-1-イル]尿素を主成分とする、アルケンアミン(C=18、直鎖型)と4-エトキシアニリンとオクタデカン-1-アミンとテトラデカン-1-アミンとヘキサデカン-1-アミンと1,1ʼ-メチレンビス(4-イソシアナトベンゼン)の反応生成物

7-(4)-1455

31451

N-{4-[(4-{[(4-エトキシフェニル)カルバモイル]アミノ}フェニル)メチル]フェニル}-Nʼ-オクチル尿素を主成分とする、4-エトキシアニリンとオクタン-1-アミンとデカン-1-アミンと1,1ʼ-メチレンビス(4-イソシアナトベンゼン)の反応生成物

7-(4)-1456

31452

3-エトキシ-4-[(ペンタ-3-エン-1-イル)オキシ]ベンズアルデヒド

4-(10)-1543

31453

(塩化水素と{(クロロメチル)ベンゼンとN1-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エタン-1,2-ジアミンの縮合反応生成物}の塩)と{塩化水素とN1-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エタン-1,2-ジアミンの塩}と{(クロロメチル)ベンゼンとN1-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エタン-1,2-ジアミンの縮合反応生成物}とN1-[3-(トリメトキシシリル)プロピル]エタン-1,2-ジアミンの混合物

4-(3)-255

31454

5,5ʼ-オキシビス(2-ベンゾフラン-1,3-ジオン)・4-[(1,3-ジオキソ-1,3-ジヒドロ-2-ベンゾフラン-5-イル)オキシ]-2-ベンゾフラン-1,3-ジオン・2,2ʼ-ビス(トリフルオロメチル)[1,1ʼ-ビフェニル]-4,4ʼ-ジアミン・ベンゼン-1,4-ジカルボニル=ジクロリド重縮合物

10-4413

31455

[オキシラニルメタノール・(9Z)-オクタデカ-9-エン酸重縮合物](主成分)と(オキシラニルメタノール重縮合物)の混合物

10-4414

31456

2-オキソ-2-[(5-オキソ-4-オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン-2-イル)オキシ]エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-ヒドロキシアダマンタン-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-tert-ブチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-(プロパン-2-イル)アダマンタン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物

9-4238

31457

(オクタ-2,7-ジエン-1-オールと二水素の反応生成物)のオクタ-7-エン-1-オール精製時の蒸留残渣

12-1253

31458

N-[(9Z,12Z)-オクタデカ-9,12-ジエン-1-イル]ヘキサデカンアミド

2-(6)-2209

31459

オクタヒドロ-2H-2,5-メタノインデノ[1,2-b]オキシレン-3-イル=プロパ-2-エノアート・オクタヒドロ-2H-2,5-メタノインデノ[1,2-b]オキシレン-4-イル=プロパ-2-エノアート・(3-フェノキシフェニル)メチル=プロパ-2-エノアート・プロパ-2-エン酸共重合物

9-4239

31460

オクタメチルスタンナンテトラアミン

1-(3)-499

31461

N-オクチル-3-(オクチルアミノ)プロパンアミド

2-(6)-2210

31462

カリウム=3-(アルカンアミド(又はアルケンアミド)(ヤシ油由来))プロパノアート

2-(4)-1384

31463

6-カルボキシ-2-(6-ヒドロキシ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール=1-オキシド

8-(3)-1608

31464

[(1,3-キシレン・フェノール・ホルムアルデヒド重縮合物)と(クロロメチル)オキシランの縮合反応生成物]とプロパ-2-エン酸のエステル化反応生成物

10-4415

31465

1-クロロ-3-イソシアナト-5-メチルベンゼン

4-(9)-336

31466

4-クロロ-2-イソシアナト-1-メチルベンゼン

4-(9)-337

31467

2-クロロ-5-ニトロ-3-(トリフルオロメチル)ピリジン

8-(1)-4708

31468

{[3-(2-クロロ-4-フルオロ-5-ニトロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}酢酸

8-(1)-4709

31469

{[3-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}酢酸

8-(1)-4710

31470

3-クロロプロピル=プロパ-2-エノアート

2-(6)-2211

31471

({(クロロメチル)オキシランと[(クロロメチル)オキシランとセルロースの架橋反応生成物]の縮合反応生成物}とデキストランの付加反応生成物)とNNN-トリメチル-1-オキシラニルメタンアミニウム=クロリドの付加反応生成物

11-(4)-1023

31472

({(クロロメチル)オキシランと[(クロロメチル)オキシランとセルロースの架橋反応生成物]の縮合反応生成物}と(プロパ-2-エン-1-アミン重合物)の付加反応生成物)とペンタン酸無水物のアミド化反応生成物

11-(4)-1024

31473

[(クロロメチル)オキシランとセルロースの架橋反応生成物]と[2-メチル-2-(プロパ-2-エンアミド)プロパン-1-スルホン酸重合物]の反応生成物のナトリウム塩

11-(4)-1025

31474

{[(クロロメチル)オキシランとセルロースの反応生成物]とNN-ジメチルオクタン-1-アミンと水の第四級アンモニウム=ヒドロキシド形成反応生成物}と二酸化ケイ素の混合物

11-(4)-1026

31475

(クロロメチル)オキシランと{α-ヒドロ-ω-(1-ヒドロキシナフタレニル)ポリ[(1-ヒドロキシナフタレンジイル)メチレン-1,4-フェニレンメチレン]とメタノールの縮合反応生成物}の縮合反応生成物

10-4416

31476

酢酸と{2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2,4-ジメチルペンタンニトリル)を開始剤とする、2-(ジメチルアミノ)エチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ベンジル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸・α-メチル-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)共重合物}の塩

9-4240

31477

4,11-ジアセチル-72,83,144-トリクロロ-142,145-ジメトキシ-3,12-ジオキソ-2,5,6,9,10,13-ヘキサアザ-1,14(1),7,8(1,4)-テトラベンゼナテトラデカファン-5,9-ジエン-14-スルホン酸を主成分とする、カリウム=4-(3-オキソブタンアミド)ベンゼン-1-スルホナートとN-(4-クロロ-2,5-ジメトキシフェニル)-3-オキソブタンアミドと[3,3ʼ-ジクロロ[1,1ʼ-ビフェニル]-4,4ʼ-ビス(アミニウム)=ジクロリドのジアゾ化反応生成物]の反応生成物

7-(3)-1177

31478

2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2,4-ジメチルペンタンニトリル)及びtert-ブチル=2,2-ジメチルプロパンペルオキソアートを開始剤とし、3-スルファニルプロパン-1,2-ジオールを連鎖移動剤とする、オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-ヒドロキシプロパン-2-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-ヒドロキシプロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物

9-4241

31479

2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2,4-ジメチルペンタンニトリル)、2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルブタンニトリル)、2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパンニトリル)及びジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、エテニルベンゼン・2,3-ジヒドロキシプロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート・1-フェニル-1H-ピロール-2,5-ジオン・ベンジル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸共重合物

9-4242

31480

N-(シアノメチル)-4-{2-[4-(モルホリン-4-イル)アニリノ]ピリミジン-4-イル}ベンズアミド-塩化水素-水(1/2/1)

8-(7)-2098

31481

ジ(オキサラト-κ2O1,O2)(オキシド)タンタル酸(1-)水素

1-(1)-835

31482

2-(シクロヘキシルアミノ)エタン-1-スルホン酸

3-(4)-862

31483

(シクロヘキセンと3-メチルフェノールの反応生成物)の2-シクロヘキシル-5-メチルフェノール精製時の蒸留残渣

12-1254

31484

4,6-ジクロロ-2-(モルホリン-4-イル)ピリミジン-5-カルボアルデヒド

8-(7)-2099

31485

9,10-ジフェニルアントラセン

7-(1)-1073

31486

ジフェニル=2,2ʼ-[[1,1ʼ-ビナフタレン]-2,2ʼ-ジイルビス(オキシ)]ジアセタート

5-1601

31487

2,5-ジブロモピリジン

8-(1)-4711

31488

2,6-ジメチル-4-オキサ-2,6-ジアザ-1,7(1),3,5(1,4)-テトラベンゼナヘプタファン-14,74-ジアミン・2,2ʼ-ジメチル[1,1ʼ-ビフェニル]-4,4ʼ-ジアミン・テトラヒドロシクロブタ[1,2-c:3,4-cʼ]ジフラン-1,3,4,6-テトラオン・テトラヒドロ-1H-5,9-メタノピラノ[3,4-d]オキセピン-1,3,6,8(4H)-テトラオン・1H,3H-ベンゾ[1,2-c:4,5-cʼ]ジフラン-1,3,5,7-テトラオン重付加物

10-4417

31489

ジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、1-エチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-エテニルフェニル=アセタート・4-エテニルフェノール共重合物

9-4243

31490

ジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、1-エチルシクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・3-エテニルフェノール・4-エテニルフェノール共重合物

9-4244

31491

ジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、2-エテニルフェニル=アセタート・4-エテニルフェニル=アセタート・1-(プロパン-2-イル)シクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物

9-4245

31492

ジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、2-エテニルフェノール・4-エテニルフェノール・1-(プロパン-2-イル)シクロペンチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物

9-4246

31493

ジメチル=2,2ʼ-ジアゼンジイルビス(2-メチルプロパノアート)を開始剤とする、2-エトキシエチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・シクロヘキシル=2-メチルプロパ-2-エノアート・4-ヒドロキシフェニル=2-メチルプロパ-2-エノアート・tert-ブチル=プロパ-2-エノアート・ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・2-メチルプロパ-2-エン酸共重合物

9-4247

31494

[(4,4-ジメチル-1,3-ジオキサンとメタノールの反応生成物)製造時のメタノール回収工程におけるサイドカット液]の分液により得られる有機層

12-1255

31495

[(4,4-ジメチル-1,3-ジオキサンとメタノールの反応生成物)製造時のメタノール回収工程における蒸留残渣]の3-メチルブタン-1,3-ジオール精製時の前留分

12-1256

31496

(4,4-ジメチル-1,3-ジオキサンとメタノールの反応生成物)の3-メチルブタン-1,3-ジオール精製時の後留分

12-1257

31497

(4,4-ジメチル-1,3-ジオキサンとメタノールの反応生成物)の3-メチルブタン-1,3-ジオール精製時の蒸留残渣

12-1258

31498

1,1ʼ-スルフィニルビス(3,4-ジフルオロベンゼン)

4-(14)-495

31499

セイヨウシロヤナギ(Salix alba)樹皮抽出物

11-(3)-295

31500

1λ6-チオラン-1,1-ジオンと[(ブタ-1,3-ジエンと水の反応生成物)のオクタ-2,7-ジエン-1-オール精製時の蒸留残渣]の混合物

12-1259

31501

(4Z,7Z)-デカ-4,7-ジエン-1-イル=アセタート

2-(6)-2212

31502

2,4,6,8-テトラキス(プロピル(又はメチル))-1,3,5,7(1,3)-テトラベンゼナシクロオクタファン-14,16,34,36,54,56,74,76-オクタオールを主成分とする、2,4,6-トリメチル-1,3,5-トリオキサンとブタナールとベンゼン-1,3-ジオールの反応生成物

7-(4)-1457

31503

テトラヒドロシクロブタ[1,2-c:3,4-cʼ]ジフラン-1,3,4,6-テトラオン・2,2ʼ-ビス(トリフルオロメチル)[1,1ʼ-ビフェニル]-4,4ʼ-ジアミン・5,5ʼ-(ヘキサフルオロプロパン-2,2-ジイル)ビス(2-ベンゾフラン-1,3-ジオン)重縮合物

10-4418

31504

1-(2,2,3,6-テトラメチルシクロヘキシル)ヘキサン-3-オール

3-(4)-863

31505

[11,21:23,31-テルシクロヘキサン]-11,31-ジエン-22-オン

7-(3)-1178

31506

銅=ブチルホスホナートを主成分とする、銅=ジアセタート-水(1/1)とブチルホスホン酸の1:1反応生成物

2-(3)-611

31507

(7Z)-トリコサ-7-エン

2-(1)-47

31508

トリフェニルスルファニウム=1,1,2-トリフルオロ-4-[(3,7,12-トリオキソ-5β-コラン-24-オイル)オキシ]ブタン-1-スルホナート

7-(1)-1074

31509

NNN-トリメチル-1-フェニルメタンアミニウム=2-({2-[(4-エテニルベンゾイル)オキシ]-3,5-ジヨードベンゾイル}オキシ)-1,1-ジフルオロエタン-1-スルホナート

4-(2)-412

31510

N ,N ,N-トリメチル-1-フェニルメタンアミニウム=1,1-ジフルオロ-2-[(2-ヒドロキシ-3,5-ジヨードベンゾイル)オキシ]エタン-1-スルホナート

4-(2)-413

31511

NNN-トリメチル-1-フェニルメタンアミニウム=1,1,2-トリフルオロ-4-[(3-ヒドロキシアダマンタン-1-カルボニル)オキシ]ブタン-1-スルホナート

7-(2)-416

31512

[4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノールとホルムアルデヒドの反応生成物]の2,6-ビス(ヒドロキシメチル)-4-(2,4,4-トリメチルペンタン-2-イル)フェノール晶出物のろ過により得られるろ液から、溶媒を留去した蒸留残渣

12-1260

31513

ナトリウム={[3-(2-クロロ-4-フルオロフェノキシ)ピリジン-2-イル]オキシ}アセタート

8-(1)-4712

31514

rac-ナトリウム=(3R,5S,6E)-7-[3-(4-フルオロフェニル)-1-(プロパン-2-イル)-1H-インドール-2-イル]-3,5-ジヒドロキシヘプタ-6-エノアート

8-(1)-4713

31515

ナトリウム=4-[(2-メチルプロパ-2-エン-1-イル)オキシ]ベンゼン-1-スルホナート・ナトリウム=2-メチルプロパ-2-エン-1-スルホナート・プロパ-2-エン酸・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物のナトリウム塩

9-4248

31516

{[(二水素と3-メチルブタ-3-エン-1-オールの反応生成物)の3-メチルブタナール精製時の蒸留残渣]の3-メチルブタン-1-オール精製時の前留分}と3-メチルブタ-3-エン-1-オール(主成分)の混合物

12-1261

31517

(ビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2,5(又は2,6)-ジイル)ビス{メチレンアザンジイルカルボニルオキシ[3-(4-tert-ブチルフェノキシ)プロパン-2,1-ジイル]}=ビス(2-メチルプロパ-2-エノアート)を主成分とする、2,5-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと2,6-ビス(イソシアナトメチル)ビシクロ[2.2.1]ヘプタンと{[(4-tert-ブチルフェノキシ)メチル]オキシランと2-メチルプロパ-2-エン酸の反応生成物}の反応生成物

7-(2)-417

31518

3-({2-[ビス(2-アミノエチル)アミノ]エチル}アミノ)プロピル基及びヒドロキシ基を有する、二酸化ケイ素

12-1262

31519

ビス(3,4-ジフルオロフェニル)(4-フルオロフェニル)スルファニウム=2-(5,6-ジヒドロキシビシクロ[2.2.1]ヘプタン-2-イル)-1,1,2,2-テトラフルオロエタン-1-スルホナート

7-(2)-418

31520

ビス(3,4-ジフルオロフェニル)(4-フルオロフェニル)スルファニウム=トリフルオロメタンスルホナート

4-(2)-414

31521

ビス(3,4-ジフルオロフェニル)(4-フルオロフェニル)スルファニウム=ブロミド

4-(2)-415

31522

1,3-ビス[(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン-4-イル)メトキシ]プロパン-2-オールを主成分とする、2,2-ジメトキシプロパンと(プロパン-1,2,3-トリオール重縮合物)の反応生成物

8-(5)-560

31523

ビス(2,2,2-トリフルオロエチル)=ビシクロ[2.2.1]ヘプタ-5-エン-2,3-ジカルボキシラート

7-(2)-419

31524

ビス(4-フルオロフェニル)ヨーダニウム=1,1-ジフルオロ-2-オキソ-2-[(5ʼ,5ʼ,6ʼ,6ʼ-テトラフルオロスピロ[アダマンタン-2,2ʼ-[1,3]ジオキセパン]-5-イル)オキシ]エタン-1-スルホナート

8-(5)-561

31525

ビス(2-ヘキシルデシル)=ノナンジオアート

2-(6)-2213

31526

ビス(1,2,2,6,6-ペンタメチルピペリジン-4-イル)=ヘキサンジオアート

8-(1)-4714

31527

4-[(11-ヒドロキシウンデシル)オキシ]安息香酸

4-(4)-1490

31528

4-ヒドロキシ-3,5-ジヨードベンズアルデヒド

4-(10)-1544

31529

4-ヒドロキシフェニル=4-ヒドロキシベンゾアート

4-(7)-2771

31530

4-[(6-ヒドロキシ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)ジアゼニル]-3-ニトロ安息香酸

8-(5)-562

31531

2-(6-ヒドロキシ-2H-1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-2H-1,2,3-ベンゾトリアゾール-5-カルボン酸

8-(3)-1609

31532

フェニルアセチル=イソチオシアナート

4-(10)-1545

31533

8-[2-(2-{[フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィノイル]オキシ}エトキシ)エトキシ]-3,6,10,13-テトラオキサペンタデカン-1,15-ジイル=ビス[フェニル(2,4,6-トリメチルベンゾイル)ホスフィナート]

4-(9)-338

31534

(3Z)-3-ブチリデン-1-メチルシクロペンタ-1-エンと(3E)-3-ブチリデン-1-メチルシクロペンタ-1-エンと1-ブチル-3-メチリデンシクロペンタ-1-エンと1-ブチル-3-メチルシクロペンタ-1,3-ジエンと3-ブチル-1-メチルシクロペンタ-1,3-ジエンの混合物

3-(3)-232

31535

tert-ブチル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とし、末端に{2-[({2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エチル}カルバモイル)オキシ]エチル}スルファニル基を有する、ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ベンジル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・α-メチル-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)共重合物

9-4249

31536

tert-ブチル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・(tert-ブチル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とし、末端に{2-[({2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エチル}カルバモイル)オキシ]エチル}スルファニル基を有する、ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ベンジル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・α-メチル-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)共重合物)共重合物

9-4250

31537

tert-ブチル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とする、2-ヒドロキシ-3-{[ヒドロキシ(フェニル)ホスホリル]オキシ}プロピル=2-メチルプロパ-2-エノアート・(フェニルホスホリル)ビス[オキシ(2-ヒドロキシプロパン-3,1-ジイル)]=ビス(2-メチルプロパ-2-エノアート)・(tert-ブチル=2-エチルヘキサンペルオキソアートを開始剤とし、末端に{2-[({2-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]エチル}カルバモイル)オキシ]エチル}スルファニル基を有する、ブチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ベンジル=2-メチルプロパ-2-エノアート・メチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・α-メチル-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシエタン-1,2-ジイル)共重合物)共重合物

9-4251

31538

α-ブチル-ω-({[3-(トリメトキシシリル)プロピル]カルバモイル}オキシ)ポリ[オキシ(メチルエタン-1,2-ジイル)]

10-4419

31539

3-(4-tert-ブチルフェノキシ)-2-ヒドロキシプロピル=2-メチルプロパ-2-エノアートを主成分とする、[(4-tert-ブチルフェノキシ)メチル]オキシランと2-メチルプロパ-2-エン酸の反応生成物

4-(7)-2772

31540

1-ブチル-3-メチルシクロペンタ-2-エン-1-オール

3-(3)-233

31541

(3S)-1-(tert-ブトキシカルボニル)ピロリジン-3-アミニウム=アセタート

8-(1)-4715

31542

[(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られるダイマー酸(C=36を主成分とする。))の水素化反応生成物]・(プロパン-1,2,3-トリオール重縮合物)・(2-ヘプチルウンデカン酸を主成分とする、アルカン酸(C=18、分枝型))重縮合物

10-4420

31543

[(不飽和脂肪酸(C=18)の二量体として得られるダイマー酸(C=36を主成分とする。))の水素化反応生成物]・2-(メチルアミノ)エタン-1-オール重縮合物

10-4421

31544

フラン-2,5-ジオン・2,2ʼ-{プロパン-2,2-ジイルビス[(2,6-ジブロモ-4,1-フェニレン)オキシ]}ジ(エタン-1-オール)・プロパン-1,2-ジオール・2-ベンゾフラン-1,3-ジオン重縮合物

10-4422

31545

2-フルオロ-4-ニトロフェノール

4-(10)-1546

31546

4-(2-フルオロ-4-{[(フェニルアセチル)カルバモチオイル]アミノ}フェノキシ)-7-メトキシ-N-メチルキノリン-6-カルボキシアミド

8-(1)-4716

31547

プロパ-2-イン-1-イル=6-[(プロパ-2-イン-1-イル)オキシ]ナフタレン-2-カルボキシラート

5-1602

31548

4,4ʼ-[{2-[(プロパ-2-エン-1-イル)オキシ]プロパン-1,3-ジイル}ビス(オキシメチレン)]ビス(2,2-ジメチル-1,3-ジオキソラン)を主成分とする、3-クロロプロパ-1-エンと[2,2-ジメトキシプロパンと(プロパン-1,2,3-トリオール重縮合物)の反応生成物]の反応生成物

8-(5)-563

31549

プロパン-2-オールを連鎖移動剤とする、オキシラニルメチル=2-メチルプロパ-2-エノアート・ブチル=プロパ-2-エノアート・プロパ-2-エンニトリル共重合物

9-4252

31550

3,3ʼ-(プロパン-2,2-ジイル)ビス(7-オキサビシクロ[4.1.0]ヘプタン)を主成分とする、エタンペルオキソ酸と{[4,4ʼ-(プロパン-2,2-ジイル)ジフェノールの水素化反応生成物]の脱水反応生成物}の反応生成物

8-(4)-2255

31551

3-(ブロモメチル)-3-メチルオキセタン

8-(4)-2256

31552

11,12,13,14,15,16-ヘキサヒドロ[11,21:23,31-テルフェニル]-22-オール

7-(3)-1179

31553

ペルオキシ二硫酸ジアンモニウムを開始剤とする、α-ヒドロ-ω-[(2-メチルプロパ-2-エノイル)オキシ]ポリ(オキシブタン-1,4-ジイル/オキシエタン-1,2-ジイル)・プロパ-2-エン酸共重合物のアンモニウム塩

9-4253

31554

末端に1-メトキシ-2-メチル-1-オキソプロパン-2-イル基を有する、4-エテニルフェニル=アセタート・tert-ブチル=2-(アセチルオキシ)-5-エテニルベンゾアート・3-メチルシクロヘキサ-2-エン-1-イル=2-メチルプロパ-2-エノアート共重合物

9-4254

31555

メチル=4-(4-アミノ-2-フルオロフェノキシ)-7-メトキシキノリン-6-カルボキシラート

8-(1)-4717

31556

N-[2-メチル-5-({[(9Z)-オクタデカ-9-エン-1-イル]カルバモイル}アミノ)フェニル]-Nʼ-オクチル尿素とN-[4-メチル-3-({[(9Z)-オクタデカ-9-エン-1-イル]カルバモイル}アミノ)フェニル]-Nʼ-オクチル尿素とNN"-(4-メチル-1,3-フェニレン)ビス{Nʼ-[(9Z)-オクタデカ-9-エン-1-イル]尿素}とNN"-(4-メチル-1,3-フェニレン)ビス(Nʼ-オクチル尿素)}を主成分とする、アルカンアミン(C=8,10,14,16,18、直鎖型)とアルケンアミン(C=18、直鎖型)と2,4-ジイソシアナト-1-メチルベンゼンの反応生成物

4-(13)-276

31557

N-[2-メチル-3-({[(9Z)-オクタデカ-9-エン-1-イル]カルバモイル}アミノ)フェニル]-Nʼ-オクチル尿素を主成分とする、アルカンアミン(C=8,10,14,16,18、直鎖型)とアルケンアミン(C=18、直鎖型)と1,3-ジイソシアナト-2-メチルベンゼンの反応生成物

4-(13)-277

31558

1-メチルシクロペンチル=4-エテニルベンゾアート

4-(7)-2773

31559

2-メチル-1,4-フェニレン=ビス(4-ヒドロキシベンゾアート)

4-(7)-2774

31560

3-メチルブタ-2-エン-1-オールを主成分とする、{3-メチル-1,1-ビス[(3-メチルブタ-2-エン-1-イル)オキシ]ブタ-2-エンの反応生成物}の3,7-ジメチルオクタ-2,6-ジエナール精製時の前留分

12-1263

31561

3-メチルブタン-1,3-ジオールを主成分とする、3-メチルブタン-1,3-ジオールによる3-メチルブタ-3-エン-1-オール製造時の蒸留精製工程におけるサイドカット液

12-1264

31562

メチル=4-(2-フルオロ-4-ニトロフェノキシ)-7-メトキシキノリン-6-カルボキシラート

8-(1)-4718

31563

2-メチルプロパン-2-オールを主成分とする、[({[(4,4-ジメチル-1,3-ジオキサンとメタノールの反応生成物)の3-メチルブタン-1,3-ジオール精製時の後留分]とホルムアルデヒドの反応生成物}の2-メチルブタ-1,3-ジエン精製時の蒸留残渣)の留分]の蒸留残渣

12-1265

31564

3-メチルペンタン-1,5-ジオールと(4-メチルオキサンを主成分とする、3-メチルペンタン-1,5-ジオールの反応生成物)の混合物

12-1266

31565

2-(4-メトキシフェノキシ)プロパン酸

4-(4)-1491

31566

1-ヨード-4-(トリフルオロメチル)ベンゼン

4-(15)-270

31567

レカネマブ(遺伝子組換え)

11-(4)-1027