調査報告:図表11 仕事と介護の両立における不安の具体的内容:
第67回労働政策フォーラム
仕事と介護の両立支援を考える
(2013年5月31日)

資料出所:三菱UFJリサーチ&コンサルティング「仕事と介護の両立に関する実態把握のための調査研究(労働者調査)」(厚労省委託事業)2013年3月
グラフの数値表
| 就労者:介護を担っている(n=251) | 就労者:介護必要な親いるが担っていない(n=231) | 就労者:介護必要な親はいない(n=1,198) | 【参考】離職者(n=994) | |
|---|---|---|---|---|
| 自分の仕事を代わってくれる人がいないこと | 33.5% | 30.7% | 25.7% | 27.6% |
| 介護休業制度等の両立支援制度を利用すると収入が減ること | 25.1% | 20.8% | 21.4% | 22.1% |
| 介護休業制度等の両立支援制度がないこと | 17.5% | 14.7% | 18.3% | 29.8% |
| 介護サービスや施設の利用方法がわからないこと | 13.1% | 16.0% | 25.8% | 12.2% |
| どのように両立支援制度と介護サービスを組み合わせれば良いかわからないこと | 12.7% | 13.4% | 22.1% | 15.6% |
| 人事評価に悪影響がでる可能性があること | 12.7% | 7.8% | 8.2% | 13.4% |
| 介護休業制度等の両立支援制度を利用しにくい雰囲気があること | 12.4% | 7.4% | 10.5% | 16.1% |
| 労働時間が長いこと | 12.0% | 17.7% | 12.9% | 19.1% |
| 介護休業制度等の両立支援制度を利用している人がいないこと | 11.6% | 8.7% | 11.7% | 11.9% |
| 相談する部署等がないこと、もしくはわからないこと | 10.8% | 7.4% | 9.3% | 13.8% |
| 家族・親族の理解・協力が十分に得られないこと | 9.6% | 4.3% | 6.3% | 13.0% |
| 介護休業制度等の両立支援制度の有無や内容がわからないこと | 6.4% | 9.1% | 15.8% | 15.0% |
| 手助・介護をするなら仕事をやめることを上司・同僚が望むこと | 4.8% | 5.6% | 6.3% | 13.9% |
| その他 | 2.4% | 1.7% | 1.8% | 3.3% |


