日本労働研究雑誌 2009年1月号(No.582)
提言
雇用の原則に立ち返る(PDF:140KB)
高木 剛(日本労働組合総連合会会長)
解題
派遣社員の適正なマネジメントに向けて(PDF:173KB)
編集委員会
論文
労働者派遣をめぐる法的問題(PDF:321KB)
皆川 宏之(千葉大学法経学部准教授)
製品開発における派遣技術者の活用─派遣先による技能向上の機会提供と仕事意欲(PDF:391KB)
佐野 嘉秀(法政大学経営学部准教授)
高橋 康二(東京大学大学院人文社会系研究科)
派遣労働者のキャリア形成に向けて─ヒアリング調査による考察(PDF:361KB)
松浦 民恵(東京大学社会科学研究所特任研究員)
製造業務請負の事例に見る業務請負適正化の課題(PDF:340KB)
木村 琢磨(大阪経済大学経営学部専任講師)
紹介
フランスにおける派遣社員への職業能力開発支援の取り組み(PDF:456KB)
中道 麻子(早稲田大学産業経営研究所助手)
座談会
平成20年版労働経済白書をめぐって─働く人の意識と雇用管理の動向(PDF:502KB)
石水 喜夫(厚生労働省労働経済調査官)
伊藤 実(JILPT統括研究員)
野田 進(九州大学法学研究院教授)
守島 基博(一橋大学大学院商学研究科教授)
書評
小池和男 著 『海外日本企業の人材形成』(PDF:924KB)
藤本 隆宏(東京大学大学院経済学研究科教授)
高木朋代 著 『高年齢者雇用のマネジメント─必要とされ続ける人材の育成と活用』(PDF:924KB)
田尾 雅夫(愛知学院大学経営学部教授)
石塚史樹 著 『現代ドイツ企業の管理層職員の形成と変容』(PDF:924KB)
竹内 治彦(岐阜経済大学経営学部教授)
論文Today
「企業内の賃金変動と昇進を説明する最大公約数的モデル構築の試み」(PDF:177KB)
天利 浩(JILPTアシスタント・フェロー)
フィールド・アイ
ドイツ法律家大会に参加して(PDF:184KB)
小西 康之(明治大学法学部准教授)
  |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。 |