開催報告
JILPTコロナプロジェクト ワークショップ2022(2022年9月5日開催)
『検証・コロナ禍の日本の仕事─われわれはコロナから何を学んだか

JILPTが2020年3月から2022年3月までの約2年間にわたって実施してきたコロナプロジェクトの連続パネル調査(個人調査・企業調査)の二次分析についての研究報告及びコメント・リプライ形式でのワークショップを開催しました。

昨年の4月に開催した同様のワークショップの第2弾に位置づけられるもので、今年の3月まで継続実施してきた個人調査(全7回)及び企業調査(全6回)のデータを利用して、新たな視点も加えながら、経済学・社会学といった分野で活躍中の12名の研究者の方々が研究成果を報告しました。

リーマンショックなど過去の経済ショックとの違いや、個人や企業、労働市場の変化、緊急に実施された様々な政策の効果、リスクに対する働き方の対応、政策的インプリケーションなど学際的かつ多様な視点による分析結果の報告がありました。また、ショックの影響と回復過程の多様性を分析するためには、時間的経過による変化をミクロ(個人)の視点で追っていくことができるパネル調査が有効であるとの指摘がありました。

本ワークショップの成果についての書籍が刊行されました(2023年3月29日)

連続パネル調査

JILPTコロナプロジェクトワークショップ2021(2021年4月9日開催)

プログラム

開会挨拶 樋口美雄(JILPT理事長)

第1部 個人の多様化(意識・就業形態・就業条件)

  1. コロナ禍での正規転換─女性雇用者の正規比率上昇に注目して─

    周 燕飛(日本女子大学人間社会学部教授)

  2. コロナ禍における生活困窮と支援制度、政策評価

    長松奈美江(関西学院大学社会学部教授)

  3. コロナ禍のフリーランス継続─支援制度とデジタル化に着目して─

    仲 修平(明治学院大学社会学部准教授)

  4. コメント・討論

    コメンテーター 大竹文雄(大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授)

第2部 企業の多様化(技術革新・人材育成・働かせ方・採用と雇用調整)

  1. コロナ流行初期にとられた政府による企業支援策が長期的な企業パフォーマンスに与える影響

    福田 皓(慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程)

    山本 勲(慶應義塾大学商学部教授)

  2. 新型コロナ流行期における将来見通しの不確実性と雇用行動─企業パネルデータによる分析

    小林 徹(高崎経済大学経済学部准教授)

  3. コメント・討論

    コメンテーター 山本 勲(慶應義塾大学商学部教授)

第3部 労働市場の多様化(賃金格差・流動化格差)

  1. コロナショック後の所得格差─格差は拡大したのか?縮小したのか?─

    黒川すみれ(福岡県立大学人間社会学部講師)

  2. コロナ禍の働き方変化とウェルビーイング─労働時間減少とテレワークに着目して─

    高見具広(JILPT主任研究員)

    山本雄三(九州国際大学現代ビジネス学部准教授)

  3. コロナショックにおける「レジリエンス」─回復の軌跡における異質性─

    鈴木恭子(JILPT研究員)

  4. テレワークは転職を増やすのか?

    大竹文雄(大阪大学感染症総合教育研究拠点特任教授)

    加藤大貴(大阪大学経済学研究科特任研究員)

  5. コメント・討論

    コメンテーター 周 燕飛(日本女子大学人間社会学部教授)

閉会挨拶(総括コメント) 樋口美雄(JILPT理事長)