ビジネス・レーバー・トレンド 2007年9月号
目次
就労に困難を抱える若者の支援の有効性 (PDF:102KB)
若年層の就労問題 (PDF:705KB)
JILPT 若年者の離職理由と職場定着に関する調査 (PDF:1,495KB)
離職理由トップは「ストレス」、人を育てる環境にない6割
定着策:従業員は賃金向上、企業は教育を重視
大都市の若者の就業状況 ―東京都の事例 (PDF:738KB)
就職につまずいた若者への援助 ―何をするのか、何ができるのか (PDF:770KB)
ニート状態にある若年者 厚労省が初の実態調査を発表 (PDF:739KB)
「若者自立塾」のいま 就労支援の現場から (PDF:805KB)
奈良県宇陀市 学校法人神須学園「室生館」 鹿児島県指宿市「かごしま青少年自立センター」トピックス
海外労働事情(PDF:546KB)
- アメリカ・上院、包括的移民制度改革法案を否決―その経緯と背景
- フランス・スト時の最低限の運行義務付け、法案を国会提出
- イギリス・教育・技能訓練政策の改革に着手
- 中国・広東省が賃上げ率ガイドラインを発表
フォーカス ドイツ、最低賃金について妥協案成立―若年者・長期失業者対策の法案も成立(PDF:526KB)
最近の統計情報
ちょっと気になるデータ解説 若年無業者の実態 (PDF:231KB)
トピックス
ビジネス・レーバー・モニター特別調査 個人情報保護法の施行から2年 (PDF:504KB)
企業の取り組みが大幅に前進
地域シンクタンクモニター調査結果から (PDF:494KB)
来期の地域経済は各地で「横ばい」を予想―雇用情勢は逼迫、人手不足が強まる
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について