ビジネス・レーバー・トレンド 2007年8月号
目次
The COLUMN 留学生の就職―行政・企業に期待すること(PDF:106KB)
基調報告
「問題は日本市場が魅力的かどうか」―外国人留学生の国内就職の現状と諸課題(PDF:586KB)
調査報告 過去3年間で外国人留学生を採用した企業は1割にとどまる(PDF:347KB)
――「外国人留学生の採用に関する調査」 中間まとめの概要
事例報告 大学、企業、国・行政の取り組み(PDF:523KB)
東北大学、富士通、ディスコ、厚生労働省
元留学生の就職体験報告(PDF:214KB)
パルネディスカッション 外国人留学生の就職支援と企業内活用を考える(PDF:455KB)
英国 外国人高度人材の受け入れで積極策(PDF:387KB)
第2特集 労働時間からワーク・ライフ・バランスを考える
「時短」から「ワーク・ライフ・バランス」へ(PDF:1.0MB)政府の動向/ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて「働き方改革」を重点に
労働界の動向/長時間労働の是正を優先に取り組みを加速
経済界の動向/ワーク・ライフ・バランスは多様で柔軟な働き方から
事例報告「次世代支援で労働時間を重視する企業」
1.住友スリーエム 働きやすい会社をめざして(PDF:801KB)
1) 自社のワーク・ライフ・バランスを評価する指標を開発
――WLB塾と学習院大学経済経営研究所が共同で
2) ワーク・ライフ・バランスを経営に活かす
カミテ/WLBで多能工を育成・活用
TOTO/WLBで女性社員を戦力に
トピックス
海外労働事情(PDF:582KB)
- アメリカ・連邦最低賃金、10年ぶりに引き上げ―経緯と背景
- フランス・超過勤務促進策7月に法案提出―第二次フィヨン内閣発足
- ドイツ・雇用失業情勢が大幅に改善
- 韓国・非正規労働者保護法 7月1日から施行
- 投資ファンドによる企業買収が労働者に及ぼす影響
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 「ワーク・ライフ・バランス」の切り口(PDF:175KB)
連載
「青森労働市場の分析視角」 山本恭逸 青森公立大学経営経済学部教授
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について