【日程】
東京労働大学講座総合講座(2025年度・第74回)
オンライン開催(ライブ配信)
- 講義時間は各講義とも午後6時30分から午後8時30分まで(120分)
人事管理・労働経済部門
|労働法部門へ |
- (1) 5月7日(水) 人事管理の役割と課題
- 中央大学大学院戦略経営研究科教授 島貫 智行
- (2) 5月8日(木) 能力開発管理
- 労働政策研究・研修機構理事長 藤村 博之
- (3) 5月12日(月) ホワイトカラーの雇用と賃金
- 昭和女子大学大学院福祉社会・経営研究科特命教授 八代 充史
- (4) 5月14日(水) ダイバーシティ&インクルージョン(D&I)
- 青山学院大学経営学部特任教授 中川 有紀子
- (5) 5月19日(月) 労働時間管理
- 早稲田大学商学学術院教授 小倉 一哉
- (6) 5月23日(金) メンタルヘルス
- 筑波大学人間系心理学域教授 大塚 泰正
- (7) 5月27日(火) 派遣社員・請負社員の活用
- 法政大学キャリアデザイン学部教授 松浦 民恵
- (8) 5月29日(木) パート・アルバイト社員の基幹化と均衡待遇
- 武庫川女子大学経営学部教授 本田 一成
- (9) 6月4日(水) 賃金の決定と構造
- 慶應義塾大学商学部教授 風神 佐知子
- (10) 6月5日(木) 仕事と報酬
- 同志社大学社会学部教授 上田 眞士
- (11) 6月11日(水) 環境変化と労働市場
- 中央大学経済学部教授 阿部 正浩
- (12) 6月12日(木) 高齢労働者の雇用
- 日本赤十字社社長 清家 篤
- (13) 6月17日(火) 若年労働者の雇用
- 労働政策研究・研修機構統括研究員 堀 有喜衣
- (14) 6月18日(水) 女性労働者の雇用
- 大妻女子大学データサイエンス学部教授 永瀬 伸子
- (15) 6月23日(月) 労働法制と労働市場
- 武蔵大学経済学部教授 神林 龍
- (16) 6月25日(水) 労使関係・労使コミュニケーション
- 立正大学経済学部教授 戎野 淑子
- (17) 6月30日(月) 失業、転職とキャリア形成
- 神奈川大学経営学部教授 南雲 智映
- (18) 7月4日(金) 試験
令和7年4月現在
労働法部門
- (1) 7月10日(木) 労働法総論
- 東京大学大学院法学政治学研究科教授 神吉 知郁子
- (2) 7月11日(金) 労働契約1(基本原則、労働契約上の権利・義務、採用)
- 成蹊大学法学部教授 原 昌登
- (3) 7月14日(月) 労働契約2(解雇、退職、雇止め)
- 岡山大学法学部教授 長谷川 珠子
- (4) 7月17日(木) 労働契約3(就業規則、懲戒処分)
- 千葉大学大学院社会科学研究院教授 皆川 宏之
- (5) 7月23日(水) 労働契約4(配転、出向、転籍、昇進、降格)
- 明治大学法学部教授 小西 康之
- (6) 7月24日(木) 労働条件1(労働時間、休憩、休日)
- 一橋大学大学院法学研究科教授 櫻庭 涼子
- (7) 7月29日(火) 労働条件2(賃金)
- 明治大学法科大学院教授 野川 忍※
- (8) 7月31日(木) 労働条件3(休暇、休業)
- 早稲田大学法学学術院教授 竹内 寿
- (9) 8月4日(月) 労働条件4(労働安全衛生と労災補償)
- 京都大学大学院人間・環境学研究科教授 小畑 史子
- (10) 8月6日(水) 非典型雇用
- 中央大学法学部教授 川田 知子
- (11) 8月8日(金) 集団的労使関係の展開1(労働組合、団体交渉)
- 明治大学法学部教授 山川 隆一
- (12) 8月19日(火) 集団的労使関係の展開2(団体行動、労働協約)
- 筑波大学ビジネスサイエンス系教授 川田 琢之
- (13) 8月22日(金) 労働委員会と不当労働行為
- 慶應義塾大学法科大学院教授 森戸 英幸
- (14) 8月25日(月) 雇用平等
- 上智大学法学部教授 富永 晃一
- (15) 8月29日(金) 試験
令和7年4月現在(※は令和7年3月までの所属)