ビジネス・レーバー・トレンド 2008年9月号
目次
基調講演 生涯現役社会の実現に向けて (PDF:594KB)
パネルディスカッション 高齢者雇用をめぐる現状と課題 (PDF:1.0MB)
古賀 伸明 日本労働組合総連合会(連合)事務局長
加藤 丈夫 富士電機ホールディングス株式会社相談役
岡崎 淳一 厚生労働省高齢・障害者雇用対策部長
高齢者雇用の現状と課題 (PDF:613KB)
「高齢者の就業実態に関する研究―高齢者の就労促進に関する研究中間報告」 からの示唆
「団塊の世代」正社員の「引退過程」ビジョン (PDF:554KB)
―JILPT「団塊の世代」フォローアップ調査から
特別企画1 障害者の職業訓練と就労支援 (PDF:309KB)
障害者雇用の現状と今後の課題
国立職業リハビリテーションセンター――職業リハビリテーションの先駆的実施機関
(財)東京しごと財団心身障害者職能開発センターにおける職業訓練と就労支援事業
特別企画2 労働者派遣制度の見直しと今後の課題 (PDF:471KB)
動き出す労働者派遣法改正――与野党とも改正案を提起
登録派遣スタッフのメンタルヘルス問題――対策の主体が不明確、正社員より深刻な面も
トピックス
- 09年度の労働政策/厚生労働省が重点事項(案)を公表 (PDF:620KB)
- 有期契約労働者/厚労省が雇用管理改善のガイドラインを策定 (PDF:544KB)
- 賃金政策/電機連合が第6次草案を提起 (PDF:436KB)
海外労働情報(PDF:617KB)
- イギリス・堅調な雇用情勢にかげり―統計局、雇用関連統計を発表
- アメリカ(1) ・GMが工場閉鎖、レイオフなどのリストラ計画発表
- アメリカ(2) ・自動車部品メーカーでは労働協約改訂めぐりストライキ
- ドイツ(1) ・高齢者パート就労促進制度をめぐり連立政権内で対立――社民党の延長案に反発、首相は拒否強調
- ドイツ(2) ・連邦政府、外国人専門職の受け入れ制限を緩和
- フランス・労働時間改革の法案可決―週35時間制、骨抜きの声も
- EU(1) ・不法移民の送還に関する指令案を可決―欧州議会、移民に対し厳しい内容に、
- EU(2) ・欧州委員会、社会アジェンダ案公表―社会政策の方向示す
フォーカス ドイツで貧困と格差めぐり議論が沸騰―「第三次貧困・富裕報告書」を閣議決定 (PDF:381KB)
最近の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 高年齢者の雇用をめぐる環境 (PDF:207KB)
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について