ビジネス・レーバー・トレンド 2008年8月号
目次
動き出した「働き方」の見直し―政労使の動向(PDF:556KB)
事例調査
Ⅰ. 休日・休暇の増加で働き方を見直す―三菱化学、ジャパンプリントシステムズ(PDF:698KB)
Ⅱ. 時間外労働の削減で働き方を見直す―連合傘下組合、三菱伸鋼労組(PDF:395KB)
Ⅲ .ダイバーシティ・マネジメントで働き方を見直す―アイエスエフネット(PDF:456KB)
働き方の見直しで大切なこと(PDF:194KB)
「名ばかり管理職」問題の問いかけるもの(PDF:308KB)
長時間労働とメンタルヘルス不調の実情(PDF:482KB)
EU諸国の動向
ヨーロッパ連合のワーク・ライフ・バランスへの取組(PDF:513KB)
ドイツの「労働時間貯蓄制度」~新たなモデルの行方 (PDF:630KB)
EU各国における労働時間の動向――「第4回欧州労働条件調査」から(PDF:471KB)
トピックス
- 公務員制度改革/「自律的労使関係制度を措置する」に修正し基本法が成立(PDF:463KB)
- 能力開発/8割の事業所が「人材育成に問題がある」―厚労省調査(PDF:463KB)
- 最低賃金/成長力底上げ円卓会議か中長期的な引き上げで合意(PDF:331KB)
海外労働事情(PDF:708KB)
- イギリス・柔軟な働き方の権利拡大、派遣労働者の均等処遇を明示―政府、次期議会の法案を発表
- アメリカ・州別最賃、引き上げの動き―連邦最賃引き上げの影響か
- ドイツ (1) ・ 労働者の監視をめぐる企業スキャンダル相次ぐ
- ドイツ(2) ・ 男女間所得格差、EU諸国のうち最高水準
- フランス・中・東欧八カ国に労働市場を開放―予定早め、7月から
- 韓国・「非正規労働者保護法」施行後の影響
- 中国・『労働契約法実施条例』(草案)発表される
フォーカス 派遣労働者指令案と労働時間指令改正案にEU各国政府が合意(PDF:248KB)
最近の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 労働時間の二極化の進行(PDF:206KB)
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について