ビジネス・レーバー・トレンド2009年6月号
研究員などによる解説に加え、独自の取材をベースに、毎月の特集では、労働の現場で今、起こっていることの全体像を抽出。問題解決に向けた選択肢も提示します。
目次
「働く場所と時間の多様性に関する調査研究」から
在宅勤務制度の実情―企業ヒアリング調査から (PDF:734KB)
労働時間・働き方とWLB推進に当たっての課題―東大社研と連合総研の調査から (PDF:225KB)
特別企画 労働相談の実情と課題 (PDF:1.1 MB)
急増する雇用問題の裏に潜む「いじめ」と「パワハラ」
良い生活リズムで元気に働いて欲しい―伊勢丹のハーフタイムの取り組み
垣根のない対応で会社も組合も明るく―KOA労組の悩み相談
トピックス
海外労働情報(PDF:427KB)
- アメリカ・雇用・失業情勢のさらなる悪化と進む失業保険の改革
- ドイツ・10年末までに失業者数500万人規模へ―主要経済研究所、春季合同経済予測
- フランス・失業保険制度、4月1日から新制度開始
- 中国・2つの失業率
- 韓国・双竜自動車でスト
海外労働情報研究会 世界経済危機下のアメリカの労働―年金基金の戦略的活用と今後の展開 (PDF:407KB)
サンフォード・ジャコビー カリフォルニア大学L.A.校アンダーソン経営スクール教授
特別シンポジウム ディーセント・ワークへの挑戦―世界経済危機の下で人間らしい仕事と職場を求めて(PDF:247KB)
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 テレワーク人口の増加と今後の課題 (PDF:168KB)
連載
2009/5/25掲載
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について