ビジネス・レーバー・トレンド2009年7月号
研究員などによる解説に加え、独自の取材をベースに、毎月の特集では、労働の現場で今、起こっていることの全体像を抽出。問題解決に向けた選択肢も提示します。
目次
非正社員の能力開発 (PDF:815KB)
サービス業における人材育成・能力開発―JILPT サービス業企業アンケート調査から (PDF:747KB)
欧州諸国の職業訓練政策の特徴と方向―わが国の政策の方向を考える (PDF:576KB)
イギリスの公共職業教育訓練―企業の技能ニーズを重視
ドイツの公共職業教育訓練―デュアル・システムを中心に
フランスの公共職業教育訓練―サルコジ政権下で制度改革
平成20年度能力開発基本調査の結果概要 (PDF:267KB)
特別企画 仕事を複数持つ人「副業者」の実情
―就業状態、収入、労働時間など副業者の素顔にアプローチ―
副業者の就労に関するアンケート調査―8.1% が副業行う (PDF:610KB)
副業者の素顔―3人の複数就業者へのインタビュー調査から (PDF:697KB)
トピックス
- 補正予算/緊急雇用対策に過去最大規模の2兆5128億円 (PDF:450KB)
- 個別労働紛争/08年度労働局での相談件数が初めて100万件超える (PDF:462KB)
- 賃金制度/今後は「組織・チームワークの成果」を反映する企業が増加―JILPT 調査 (PDF:464KB)
- 労働運動/連合が春季闘争での役割について議論 (PDF:391KB)
海外労働情報(PDF:613KB)
- イギリス(1) 若年失業者支援に重点―2009年度予算案、イギリス(2) EU派遣労働指令の法制化作業を開始
- アメリカ・従業員自由選択法案、審議が本格化
- 中国・都市部の平均賃金
- ドイツ(1) 操短手当の最長支給期間、24カ月に延長へ、ドイツ(2) 派遣労働者、大幅減―派遣労働・人材サービス連盟(BZA)調査
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 企業において中核となる人材育成の課題(PDF:252KB)
連載
2009/6/25掲載
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について