2019年6月の新着図書紹介

1.白波瀬 佐和子編『東大塾 これからの日本の人口と社会』東京大学出版会

(2019年1月,ix+292頁,A5判)

高齢化といえば、労働力不足、若年人口の減少、社会の非活性化といった否定的なイメージがつきまとう。若年層と高齢者との関係では世代間格差が強調される。一方で、人々は従来以上に健康に長生きするようになる超高齢社会を迎えている。編者らはこうした社会を積極的にとらえ、リスクをチャンスとみなす「成長型の超高齢社会」を構想。最も高齢化した社会・日本が提示する新たな未来社会のモデルはどういったものなのか。働き方改革や社会保障制度の見直しなど高齢化に関連する最先端の研究動向を分析しながら問題にアプローチしていく。本書は東京大学グレーター東大塾の講義をもとに構成。玄田有史、大沢真知子氏ら10人の学識者の講義を誌上に再現している。

請求番号:334.31/kor
書誌番号:JB00112505
ISBN:9784130530279

2.大内 伸哉著『会社員が消える』文藝春秋

(2019年2月,239頁,新書判)

あらゆる情報がデータ化される時代。ビジネスモデルは短期で変わり、多くの業務はAIが担う。職場では長期雇用の「会社員」は減り、専門性を持った人材が会社に属さず働く。短期的な技術の進歩さえ容易に見通せない時代になると、将来の人員構成をどうするかの見極めも困難。個人はどのようなスキルを習得し、そのためにどんな訓練を受けるべきか、といったキャリア形成の方針も立てづらい。このため、著者は今後、AIやロボットが導入された後、まず初めに起こるのは「ゼネラリストが(自分の専門とする職業を持つ)プロ人材になるよう求められるケース」とみる。その先には会社員の雇用のパイが減り、フリーで働かざるを得ない雇用社会が到来すると見込む。

請求番号:366/kai
書誌番号:JB00112463
ISBN:9784166612079

3.鹿嶋 敬著『なぜ働き続けられない?』岩波書店

(2019年1月,x+244頁,新書判)

「働く女性は雇用者全体の半数近いのに、本人が望んでも働き続けられないのはなぜなのか」と本書は問う。なぜ女性の非正規雇用が多いのか。育児休業、介護の問題などで悩む女性が多いのはなぜか。政府が一億総活躍社会を掲げ、女性の活躍が注目を集めるなかにあっても、女性の就労問題を難しくしている理由の一つは「固定的な性別役割分担」という名の壁の厚さだという。著者はこの古くて新しい問題の解決抜きには、男女共同参画社会の形成、女性活躍社会の推進はあり得ないと見る。男性と違って仕事と家庭を同列に置き、両者にどうかかわるかで悩んだり苦しんだりする女性。本書は、いまこそ男女双方で「自らの意思」が尊重される社会をつくるべきだと主張する。

請求番号:366.38/naz
書誌番号:JB00112521
ISBN:9784004317562

4.松井 知子他編『職場ではぐくむレジリエンス』金剛出版

(2019年2月,239頁,A5判)

新聞や雑誌で最近、レジリエンスという言葉をよく見かける。本書によれば、その意味は「しなやかな心」。挫折や困難な状況などを経験したのちに、元の状態まで回復し、その経験を糧にいっそう人間として成長し、より健康で生産的な状態になるスキルをいう。本書はこうした能力を職場でいかにはぐくむべきか、働き方改革、ストレスチェックなどを踏まえ、その理論から実践までを解説。とくに働き方改革との関連では、1990年代から浸透してきたEAP(復職支援プログラム)を紹介し、健康状態が不調な人を助けるだけでなく、環境の変化への対応ができ、心身ともに健康な従業員を増やすのに活用できる内容であるとし、レジリエンス育成策の一例として着眼。

請求番号:366.99/sho
書誌番号:JB00112475
ISBN:9784772416788

(日本十進分類[NDC]順に掲載)

主な受け入れ図書

2019年3月~4月の労働図書館受け入れ図書

  1. 佐々木 啓著『「産業戦士」の時代』大月書店(320+iii頁,A5判)
  2. 高橋 信弘編著『グローバル化の光と影』晃洋書房(xii+248頁,A5判)
  3. 岩下 広文著『人事コンサルタントが教える生産性アップにつながる「50」の具体策』中央経済社(viii+207頁,A5判)
  4. 清水 正道編著『人を活かし組織を変える』経団連出版(267頁,A5判)
  5. 労働政策研究・研修機構編著『カンボジアの労働・雇用・社会』労働政策研究・研修機構(ix+294頁,A5判)
  6. 小嶌 典明著『現場から見た労働法』ジアース教育新社(342頁,四六判)
  7. 東京弁護士会親和全期会編著『こんなところでつまずかない!労働事件21のメソッド』第一法規(7+207頁,A5判)
  8. 働き方改革法研究会著『60分でわかる!働き方改革超入門』技術評論社(159頁,四六判)
  9. 速水 洋子著『東南アジアにおけるケアの潜在力』京都大学学術出版会(ix+586頁,A5判)
  10. 辻 和洋編著『データから考える教師の働き方入門』毎日新聞出版(237頁,A5判)