ビジネス・レーバー・トレンド 2005年2月号
特集:拡大する製造現場の請負・派遣−外部人材の活用とその影響The Column 外部人材活用ともの造りの競争力(PDF:477KB)佐藤 博樹(東大社会科学研究所教授) 論文 製造現場における業務請負活用の実状と課題(PDF:1,034KB)藤本真(JILPT研究員) 論文 製造現場における請負・派遣の拡大と法的課題(PDF:1,122KB)小嶌 典明(大阪大学大学院高等司法研究科教授) 請負・派遣への切り替えをどこで、誰が決めているのか(PDF:1,041KB)中島 敬方(日本エイム執行役員・HR部門長) 電機産業における業務請負活用適正化の取り組み(PDF:951KB)中尾 和彦(電機連合総合企画室) 業務請負に関するJAMとしての課題と取り組み(PDF:723KB)小山 正樹(JAM副書記長) 東京労働局が派遣・業務請負の適正化で指導(PDF:724KB)「個人請負労働者」の増加をどうとらえるべきか―企業別データから見えてくること(PDF:990KB)周 燕飛(JILPT研究員) 資料 人材派遣・請負市場の中期予測(PDF:858KB)資料 人材ビジネス市場の拡大を牽引する派遣・請負(PDF:702KB)先進諸国の動向(PDF:1,198KB)米国・人材ビジネス先進国の現状−急成長するスタッフリーシング英国・急成長する人材派遣ビジネスフランス・派遣労働は賃金労働者の約4%ドイツ・派遣および「見せかけの自営」労働者トピックス(PDF:1,145KB)労働行政、法律・制度改正、労使関係など 05春闘 ― 労組の要求と経営側の主張05年度予算案 ― 子育て支援、若者「人間力」強化に重点労働組合 ― 04年の組織率が過去最低を更新、19.2%に労働行政 ― 時短促進法を改正、「労働時間設定改善法」(仮)に海外労働事情(PDF:947KB)世界各国の労働情報トピックスを紹介
最近の労働統計より(PDF:973KB)専門家が最近の変化や見通しを分析 最近の統計調査より 今月のキーワード解説:「派遣労働者」イベント(PDF:839KB)JILPT国際フォーラム 英国労働運動の挑戦ブレンダン・バーバー TUC(英国労働組合会議)書記長 労働政策フォーラム「共に働き、共に生きる社会づくりをめざして 連載(PDF:1,312KB)各地の学窓から新プロ野球球団に望むこと ― 強すぎず弱すぎず 佐藤嘉倫 ( 東北大学文学部人文社会学科助教授) 私のこの一冊『虚妄の成果主義』 高橋伸夫著 宮里邦雄 (弁護士) 図書館だより |
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |