ビジネス・レーバー・トレンド2019年1・2月号
目次
労働政策フォーラム 「働き方改革の実現に向けて―労使で乗り越える課題」
- 【基調講演】(PDF:1.3MB)
- 樋口美雄・労働政策研究・研修機構理事長
- 【事例報告①】働き方改革の推進―意識改革、風土醸成をめざして
- 全日本空輸
- 【事例報告②】どうすれば生産性が上がるか?―カルビーの「働き方改革」
- カルビー
- 【事例報告③】SCSKの働き方改革―職場の変化
- SCSKユニオン
- 【事例報告④】労使で取り組む働き方改革―生きがい・働きがいの向上を目指して
- 味の素労組
- 【パネルディスカッション】(PDF:591KB)コーデイネーター:佐藤博樹・中央大学大学院教授
スペシャルトピック
働き方改革関連法の同一労働同一賃金に関する省令案要綱・指針案を了承―労働政策審議会(PDF:866KB)
特別企画
地方自治体におけるメンタルヘルス不調者への取り組み(PDF:832KB)
―業務遂行レベルに着目した対応の効果と今後の展開
- 【事例1】職員に「守られている」イメージを持たせたい
- 玉野市
- 【事例2】メンタルヘルス対応を誰でもできる仕事に
- 瀬戸内市
- 【事例3】人事主導の対応で職場との関わりも
- 津山市
- 【事例4】様式が客観的な状況把握の資料に
- 岡山県
- 【事例5】関係者が同じ方向を向いて対応する安心感が
- 岡山市
【コメント】公務員への対応に適する「復帰基準の明確化」と「復帰手順の透明化」
ビジネス・レーバー・モニター企業・業界団体特別調査(PDF:432KB)
AI等について「導入済み」の企業が4割
ビジネス・レーバー・モニター産別・単組調査(PDF:374KB)
AI等を「導入済み」は2組合で「検討中」は5組合
トピックス
- 労働運動/「働くことを軸とする安心社会」の時代に合わせた深化を―連合シンポジウム(PDF:663KB)
- 女性活躍/女性活躍推進法や男女雇用機会均等法の見直し等を提起―労政審建議(PDF:362KB)
- 賃上げ/1人平均賃金の引き上げを行った企業は前年比1.9ポイント増の89.7%(PDF:355KB)
海外労働事情(PDF:1.3MB)
- アメリカ
- 新規学卒一括採用など日本と類似する大学就職活動支援
- ドイツ①
- クラウドワークをめぐる議論と法的課題
- ドイツ②
- プラットフォーム運営会社が共同決定制度を導入
- フランス
- 企業内労使対話の改革の進展
- 韓国
- 弾力的労働時間制の単位期間延長問題等をめぐり文在寅政権と労働組合が激しく対立
- 中国
- 障害者の雇用促進へ新たな政策――北京市
寄稿
第20回 ILO国際統計家会議に参加して(PDF:228KB)
ビジネス・レーバー・モニター(企業・業界団体)定例調査(PDF:791KB)
2018年7~9月期の業況実績、同年10~12月期の業況見通し
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ ――大学卒初任給の統計―平成30年賃金構造基本統計調査(初任給)の結果から(PDF:314KB)
労働図書館新着情報(PDF:351KB)
2018年12月25日目次掲載
2019年 1月25日全文公開
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について