ビジネス・レーバー・トレンド2014年10月号
目次
巻頭コラム 労働条件決定システムの日欧比較の意義(PDF:90KB)
いま、ヨーロッパ諸国の労働協約を分析する意味(PDF:389KB)
ドイツにおける産業別労働協約システムの現在(PDF:416KB)
フランスにおける産業別労働協約システムの基本構造とその現状(PDF:456KB)
スウェーデンの労使関係―労働力取引の実態から(PDF:785KB)
資料
JILPT「様々な雇用形態にある者を含む労働者全体の意見集約のための集団的労使関係法制に関する研究会」報告書(概要)(PDF:252KB)
特別企画 2014年賃金交渉・協議の最終集計(厚労省、経団連、連合等)(PDF:1.6MB)
中小企業・非正規雇用への相場波及と今後の課題
スペシャルトピック
厚生労働省が『平成26 年版労働経済白書』を発表――副題は「人材力の最大発揮に向けて」 (PDF:934KB)
トピックス
- 概算要求/成長戦略や地方創生などに重点配分する特別枠に2443 億円を計上――厚労省(PDF:420KB)
- 雇用管理/民間企業で働く女性管理職の割合は6.6%に――厚労省調査(PDF:420KB)
- 国家公務員/月例給とボーナスを7年ぶりに引き上げ――人事院勧告(PDF:440KB)
- 集団的労使関係/「過半数代表制」の適切な運用に向けた考え方を整理――連合(PDF:457KB)
海外労働事情(PDF:647KB)
- アメリカ・労働力投資法改正
- イギリス・低技能職種への外国人労働者流入の影響
- 中国・多くの地域で企業賃上げガイドラインの上昇が鈍化
ビジネス・レーバー・モニター定例調査
2014年4~6月期の業況実績、7~9月期の業況見通し(PDF:718KB)
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説――賃金の引き上げ方法からみた大手企業の賃上げ状況(PDF:215KB)
連載
2014年9月25日目次掲載
2014年10月27日全文公開
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について