ビジネス・レーバー・トレンド2014年2月号
目次
経済の好循環の実現に向けた政労使会議(PDF:1.3MB)
寄稿 賃金の持続的引き上げに向けた政労使の役割と課題(PDF:669KB)
資料 経済の好循環実現に向けた政労使の取組について(政労使会議文書) (PDF:187KB)
<2014春闘> 労働側の賃上げ要求に向けた動向と展望(PDF:367KB)
2013年の賞与支給実績と2014春闘の賃上げ見通し
――ビジネス・レーバー・モニター特別調査(PDF:671KB)
連載 賃金・人事処遇制度と運用実態をめぐる新たな潮流<第3回>
「賃金ビジョン2013年」を策定し、2014春闘へ フード連合(PDF:799KB)
景気回復が波及しつつある地域経済(PDF:1.7MB)
――12の地域シンクタンク・モニターからの報告
事例 成熟産業から成長分野へ
石川県 新たなグローバル展開をめざす中小企業
秋田県にかほ市 一社依存からの脱却に向けて
スペシャルトピック
「成長戦略」などに基づく雇用・労働分野の規制改革――閣議決定から昨年末までの動向(PDF:452KB)
トピックス
- 厚労省14年度予算/一般会計総額が過去最高の30兆7430億円に(PDF:398KB)
- 教育訓練/中長期的なキャリア形成支援を拡充――分科会の報告書案(PDF:401KB)
- 安全衛生/労働安全衛生法の改正を建議(PDF:388KB)
- 両立支援/次世代法の10年延長等を建議――雇用均等分科会(PDF:388KB)
- 労働組合/推定組織率は過去最低を更新し17.7%に(PDF:387KB)
海外労働事情(PDF:881KB)
- アメリカ (1) ミレニアル世代の女性の多くが職場で不平等を感じている
- アメリカ (2) 女性連邦政府職員の職場での働きにくさを雇用平等委員会が報告
- イギリス (1) 待機労働契約に関する法制度の見直しへ
- イギリス (2) EU移民の社会保障給付の受給を制限へ
- フランス・夜間・日曜労働めぐる論争が活発化
- ドイツ・第3次メルケル政権発足
- 中国・党3中全会が定年年齢の引き上げ検討を決定
- 韓国・「賃金ピーク制」支援金制度を拡大
ビジネス・レーバー・モニター調査(PDF:1.1MB)
――2013年7~9月期の業況実績と10~12月の業況見通し
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説――今年の賃上げと景気についての見方(PDF:221KB)
連載
2014年1月29日目次掲載
2014年2月25日全文公開
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について