ビジネス・レーバー・トレンド 2008年4月号
目次
労働政策フォーラム 「若年自立支援、この3年を問う」
基調報告1 若者の就業の現状と支援の課題(PDF:1.7MB)
基調報告2 若者自立支援 『若者雇用対策』 から 『若者総合政策』へ(PDF:559KB)
基調報告3 「若者自立支援」 10年後を見据える(PDF:553KB)
若者の人間力を高めるための国民会議=若者の職業意識形成支援に関するアピール文
仕事と向き合う若者を、みんなで支えよう(PDF:179KB)
出席者
玄田 有史 東京大学社会科学研究所教授
宮本 みち子 放送大学教授
工藤 啓 特定非営利活動法人「育て上げ」ネット 理事長
大津 和夫 読売新聞社 社会保障部記者
原 正紀 クオリティ・オブ・ライフ代表取締役
コーディネーター 小杉 礼子
有識者アンケート
フリーター、ニート問題のこれから――望まれる対策とは?(PDF:770KB)
大内 伸哉・神戸大学大学院法学研究科教授
太田 清・日本総合研究所主席研究員
太田 聰一・慶応義塾大学経済学部教授
太田 肇・同志社大学政策学部教授
上林 千恵子・法政大学社会学部教授
佐藤 嘉倫・東北大学文学部教授
本田 由紀・東京大学大学院教育学研究科准教授
太郎丸 博・大阪大学大学院人間科学研究科准教授
永野 仁・明治大学政治経済学部教授
三谷 直紀・神戸大学大学院経済学研究科教授
守島 基博・一橋大学大学院商学研究科教授
山田 昌弘・中央大学文学部教授
フリーターの面接では「熱意・意欲」「コミュニケーション力」「忍耐」を重視(PDF:632KB)
JILPT 「企業における若年層の募集・採用等に関する実態調査」
トピックス
派遣労働/厚労省が日雇派遣の規制を強化(PDF:660KB)
格差とひきこもり/日教組と東京都の調査から(PDF:372KB)
海外労働事情(PDF:510KB)
- イギリス・(1) 柔軟な働き方、企業・個人に浸透―政府、3年ごとの「ワーク・ライフ・バランス調査」発表、(2) 派遣労働者法案、公労使の委員会で検討へ―フルタイム労働者と同等の権利を付与
- ドイツ・08年は「メガ賃金イヤー」――労組、高い賃上げ要求で攻勢
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 「労働力調査からみる若年層の実情」(PDF:189KB)
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について