2019年8・9月の新着図書紹介

1.ジェームズ・ブラッドワース著
『アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した』光文社

(2019年3月刊,340頁,四六判)

約20人に1人が最低賃金で暮らす英国で、著者自らアマゾンの倉庫や訪問介護、コールセンター、配車サービス「ウーバー」のタクシーの労働現場に潜入し、その体験を赤裸々にリポート。そこで見えたのは、インターネットが普及し、私たちの何気ないワンクリックに翻ろうされる無力な労働者の働く現場だ。英国では2008年の世界金融危機のあと、自営業者が100万人以上増え、多くがネット経由で単発の仕事を請け負う「ギグエコノミー」を選んだが、「彼らに労働者の基本的な権利はほとんど与えられていない」と指摘。多数の労働者は搾取され、現地労働者の移民労働者に対する不満は高まり、貧富の差はいっそう拡大。厳しく冷酷な時代を生きる英国人を描写している。

請求番号:366.0233/ama
書誌番号:JB00112563
ISBN:9784334962272

2.ジェフリー・フェファー著
『ブラック職場があなたを殺す』日本経済新聞出版社

(2019年4月刊,321頁,四六判)

「労働者は給料のために死ぬ。あなたもその一人にならないように」――組織行動学の権威である著者はそう警告する。ひと昔前までは油田や鉱山、化学物質工場などブルーカラー労働者の仕事が危険とされてきたが、現在ではホワイトカラーが働く「ブラック職場」のほうがよほど死ぬ危険性が高い、と考察。職場環境のストレスの健康への影響が指摘されているにもかかわらず、政府も経営者も対策を取ろうとしないと強調する。悪しき労働環境と経営慣行を改善し、広く社会が負担してきたコストを減らすため、① 従業員の健康と幸福の計測 ② 「社会的公害企業」の公表 ③ 健康と利益の両立――などの問題解決に向けた5原則を明示。日本企業にも大いに参考になると見込む。

請求番号:366.34/bur
書誌番号:JB00112696
ISBN:9784532322748

3.大沢 真知子 編著『なぜ女性管理職は少ないのか』青弓社

(2019年3月刊,207頁,四六判)

一般的に女性はリーダーや管理職になりたがらず、リーダーの経験も少ないことが管理職の女性が少ない理由だと言われる。しかし、本書は組織経営や経営管理の仕事に関する興味には男女の差は見られないと説く。むしろ実社会で、男性は自信、支配、強さ、競争などのイメージが作られる一方、女性には配慮、相互依存、従属性という概念が根強いなど性によるステレオタイプが存在するため、女性管理職増にはこのイメージ打破が必要だ。また、上司による「好意的性差別主義」は一見、女性に好意的のようで、実際には女性を保護されるべきものと見なす。女性の自尊心を低下させて昇進意欲の減退をもたらし、結果として管理職の女性比率を減少させているとの見方を明示。

請求番号:366.38/naz
書誌番号:JB00112677
ISBN:9784787234506

4.梅崎 修 他編著『大学生の内定獲得』法政大学出版局

(2019年2月刊,vi+180頁,A5判)

「現在の大学生は、就職市場でいかに内定を獲得しているのか」――。本書の目的は、日本全国の就職活動を行う大学生のデータを多面的に分析し、法大と大手就職情報会社との産学連携プロジェクトの従来にない研究成果としてまとめることだ。学生の就職意識はリーマンショック前後にはっきりと変化。不況前は大手企業を志向する学生が多数だったが、不況後は中堅・中小を目指す学生の増加が目立つ。また学生にフェイスブックなどSNSが内定獲得に効果があったかを聞くと、就活仲間との関係づくりには役立ったが、特別有利でなかったことが判明。内定獲得に有効な要因としては、大学教員と交流の機会を多く持つとともに、保護者の就活への関心が高いことも重要だった。

請求番号:377.9/dai
書誌番号:JB00112581
ISBN:9784588686085

(日本十進分類[NDC]順に掲載)

主な受け入れ図書

2019年5月~6月の労働図書館受け入れ図書

  1. 中澤 高志著『住まいと仕事の地理学』旬報社(307頁,A5判)
  2. 細田 尚美著『幸運を探すフィリピンの移民たち』明石書店(395頁,A5判)
  3. 河合 薫著『他人の足を引っぱる男たち』日本経済新聞出版社(205頁,新書判)
  4. 可児 俊信著『新しい!日本の福利厚生』労務研究所(iv+11+303頁,A5判)
  5. 中川 直毅編著『要説キャリアとワークルール』三恵社(168頁,A5判)
  6. 戸田 智弘著『新!働く理由:111の名言に学ぶシゴト論。』ディスカヴァー・トゥエンティワン(316頁,新書判)
  7. 服部 弘編著『同一労働同一賃金の法律と実務』中央経済社(3+viii+238頁,A5判)
  8. 川嶋 英明著『「働き方改革法」の実務』日本法令(477頁,A5判)
  9. 藤原 朋之著『〝50代〝になって早期退職を考えたら読む本』近代セールス社(175頁,新書判)
  10. 君嶋 護男著『ハラスメント:職場を破壊するもの』労働法令(iv+181頁,A5判)