学校基本調査(指定)詳細

1-学校調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)学校

(属性)小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、大学、高等専門学校、盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園、専修学校及び各種学校

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)5月1日現在

(系統)文部科学省→報告者(大学、高等専門学校、国立の小学校・中学校・高等学校・中等教育学校・盲・聾・養護学校・幼稚園・専修学校・各種学校)、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→報告者(公・私立の高校(通信制の課程のみを置く高等学校を除く。)・中等教育学校、都道府県立の小・中学校・盲・聾・養護学校・幼稚園・専修学校・各種学校)、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→市町村(沖縄は教委)→報告者(市町村立・私立の小・中学校・盲・聾・養護学校・幼稚園・専修学校・各種学校)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)5月31日(大学(短大を含む)、高等専門学校、国立大学の附属学校、国立の養護学校、専修学校、各種学校)、6月25日(公・私立高等・中・小学校、盲・聾・養護学校・幼稚園・専修学校・各種学校)

調査事項

  1. 学校の名称及び所在地
  2. 学校の特性に関する事項
  3. 学部、学科、課程又は学級に関する事項
  4. 教員及び職員の数
  5. 児童、生徒、学生又は幼児の在籍状況及び出席状況
  6. 児童、生徒、学生又は幼児の入学、卒業及び転出入の状況等

2-学校通信教育調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)学校

(属性)通信教育課程を置く高等学校及び中等教育学校

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン  

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)5月1日現在

(系統)文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→報告者(通信制の課程を置く高等学校及び中等教育学校)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)6月25日

調査事項

  1. 学校の名称及び所在地
  2. 学校の特性に関する事項
  3. 教員及び教員の数
  4. 生徒の在籍状況
  5. 生徒の入学、卒業、退学及び単位修得の状況等

3-不就学学齢児童生徒調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)地方公共団体

(属性)不就学の学齢児童及び学齢生徒(報告者は、市町村教育委員会)

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン  

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)5月1日現在

(系統)文部科学省→都道府県(沖縄は教委→市町村(沖縄は教委→報告者(市町村教育委員会)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)6月25日

調査事項

  1. 教育委員会の名称及び所在地
  2. 学齢児童生徒の就学の免除及び猶予の状況
  3. 居所不明の学齢児童生徒の数
  4. 死亡した学齢児童生徒の数

4-学校施設調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)学校

(属性)私立の小学校、中学校、高等学校、中等教育学校、盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園、専修学校及び各種学校、公立の専修学校及び各種学校、大学、高等専門学校、国立大学法人法(平成15年7月16日法律第112号)に定める国立大学に附属させて設置した学校(国立大学附属)及び養護学校

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン  

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)5月1日現在

(系統)文部科学省→報告者(国立の大学・高等専門学校・養護学校(大学(学部)の附属学校を除く。)、地方公共団体、教育委員会、公立大学法人、私立学校の設置者(大学・高等専門学校に係るもの。))、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→報告者(都道府県立の専修学校・各種学校、私立の高等学校及び中等教育学校の設置者(大学・高等専門学校に係るものを除く。)、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→市町村(沖縄は教委)→報告者(市町村立の専修学校・各種学校、私立の小学校、中学校、盲学校、聾学校、養護学校、幼稚園、専修学校及び各種学校の設置者(大学・高等専門学校に係るもの、高等学校及び中等教育学校の設置者及びを除く。)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)6月25日(公立の専修学校、私立の高等学校・中等教育学校・中・小学校・幼稚園・盲・聾・養護学校、専修学校、各種学校)7月31日(大学(短大を含む)、高等専門学校、国立大学の附属高等・中・小学校・幼稚園・盲・聾・養護学校、国立の養護学校・専修学校・各種学校)

調査事項

  1. 学校の名称、種別及び所在地
  2. 学校の特性に関する事項
  3. 土地又は建物の用途別、構造別等の面積
  4. 土地又は建物の増減の状況等

5-学校経費調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)学校

(属性)大学(私立を除く。)、高等専門学校(国立高等専門学校機構の設置する学校に限る。)、国立大学附属の学校及び養護学校

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン  

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)前会計年度間

(系統)文部科学省→報告者(国立の大学・高等専門学校・養護学校(大学(学部)の附属学校を除く。)、地方公共団体、放送大学学園)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)7月31日

調査事項

  1. 学校の名称、種別及び所在地
  2. 学校の特性に関する事項
  3. 経費に関する事項
  4. 収入に関する事項

6-卒業後の状況調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)学校

(属性)中学校、高等学校、中等教育学校並びに盲学校、聾学校及び養護学校の中学部・高等部の卒業者、大学及び高等専門学校の卒業者

調査方法

(選定)全数

(配布)郵送・オンライン  

(取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)5月1日現在

(系統)文部科学省→報告者(大学(短大を含む)・高等専門学校、国立の高等学校・中等教育学校・中学校・盲・聾・養護学校)、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→報告者(公・私立の高等学校・中等教育学校、都道府県立の中学校・盲・聾・養護学校)、文部科学省→都道府県(沖縄は教委)→市町村(沖縄は教委)→報告者(市町村立・私立の中学校・盲・聾・養護学校)

周期・期日

(周期)年

(実施期日)5月31日(大学(短大を含む)・高専、国立大学の附属高等学校・中等教育学校・中学校・盲・聾・養護学校)、6月25日(公・私立高等学校・中等教育学校・中学校・盲・聾・養護学校)

調査事項

  1. 学校の名称、種別及び所在地
  2. 学校の特性に関する事項
  3. 卒業者の卒業時における所属に関する事項
  4. 卒業者の進学、就職等の状況等