民間企業退職給付(企業年金・退職一時金等)調査(届出)

1-退職給付制度調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)企業

(属性)平成18年4月1日現在において、常勤の従業員50人以上の企業(一部産業を除く。)

(抽出枠)平成18年職種別民間給与実態調査対象企業名簿

調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)6,220/36,953

(配布・取集)併用

(記入)併用 

(把握時)平成18年3月31日現在

(系統)人事院事務総局職員福祉局及び地方事務局(所)→報告者

周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)平成18年07月03日~09月08日

調査事項

  1. 退職給付(企業年金・退職一時金)制度について
  2. 企業年金制度について
  3. 退職金の算定方法等について
  4. 前払い制度について
  5. 財形年金に対する補助及び退職時の別途給付

2-調査対象者抽出票

調査対象

(地域)全国

(単位)企業

(属性)平成18年4月1日現在において、常勤の従業員50人以上の企業(一部産業を除く。)

(抽出枠)平成18年職種別民間給与実態調査対象企業名簿

調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)6,220/36,953

(配布・取集)併用

(記入)併用

(把握時)平成18年3月31日現在

(系統)人事院事務総局職員福祉局及び地方事務局(所)→報告者

周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)平成18年07月03日~09月08日

調査事項

  1. 調査対象範囲に該当する退職者の人数及び把握している人数
  2. 個人別支給額調査票に記入する調査対象従業員の範囲及び人数

3-個人別支給額調査票

調査対象

(地域)全国

(単位)企業

(属性)平成18年4月1日現在において、常勤の従業員50人以上の企業(一部産業を除く。)

(抽出枠)平成18年職種別民間給与実態調査対象企業名簿

調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)6,220/36,953

(配布・取集)併用

(記入)併用

(把握時)平成18年3月31日現在

(系統)人事院事務総局職員福祉局及び地方事務局(所)→報告者

周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)平成18年7月3日~9月8日

調査事項

  1. 退職者の退職事由、学歴、性別等について
  2. 退職者の企業年金関係の状況について
  3. 退職者の退職一時金関係の状況について