ビジネス・レーバー・トレンド2020年12月号
目次
労働政策フォーラム 仕事と介護の両立支援(PDF:446KB)
【研究報告】これからの介護と働き方―家族関係から考える(PDF:1.0MB)―池田 心豪 JILPT 主任研究員
【事例報告1】ANA における「仕事と介護の両立支援」の取り組み(PDF:1.3MB)―宇佐美 香苗 全日本空輸株式会社 D&I 推進部 部長
【事例報告2】仕事と介護の両立支援(PDF:1.3MB)― 宮坂 知子 大成建設株式会社 管理本部 人事部 人材いきいき推進室 課長代理
【事例報告3】中小企業における介護と仕事の両立支援(PDF:791KB) ―白川 亜弥 株式会社白川プロ 代表取締役 社長
【パネルディスカッション】(PDF:593KB) コーディネーター 池田 心豪 JILPT 主任研究員
職場の実態 コロナ禍の介護職場の状況
【組合調査】6割の介護現場が職員の感染に不安を感じる―連合アンケート(PDF:465KB)
【行政の対応】268事業主・722事業所が宣言―医療・介護・保育分野適合紹介事業者(PDF:214KB)
<連載> 働く人のモチベーション向上につながる職場環境改善の取り組み(第11回)(PDF:399KB) 調査部
ダイバーシティ・マネジメントでコミュニケーションを活性化しイノベーションを促進― 凸版印刷株式会社
企業ヒアリング 新しい技術の導入が雇用・労働に与える影響(PDF:669KB)
ICT等の新技術を安全対策、業務効率化、生産性向上に活用―現場ニーズと技術シーズを組み合わせて開発を推進― 安藤ハザマ
トピックス
- 厚生労働白書/社会保障の給付規模は平成の間に2倍強に(PDF:500KB)
- 過労死白書/運輸や医療・福祉などの業種で週就業時間80時間以上の割合が増加(PDF:428KB)
- 若年者雇用/新型コロナウイルスの感染拡大の影響を検討―厚労省研究会(PDF:532KB)
- 国家公務員/月例給は7年ぶりの据え置き―人事院勧告(PDF:419KB)
- 時間外労働/賃金不払残業の是正結果を公表―厚労省調べ(PDF:424KB)
- 就労条件/年次有給休暇の取得率が過去最高の56.3%に―厚労省調査(PDF:KB)
Focus
コロナ禍における雇用維持スキームと給付プロセス―アメリカ、イギリス、ドイツ、フランス(PDF:908KB)
- アメリカ
- 中小企業向け雇用維持の取り組み
- イギリス
- 雇用維持のため初の賃金補助を導入
- ドイツ
- コロナ禍における操業短縮手当と給付プロセス
- フランス
- 解雇・失業回避のための部分的失業制度の拡充
海外労働事情(PDF:920KB)
- イギリス
- 一時帰休者の賃金補助を延長
- アメリカ
- USMCA(米墨加)協定の締結と労働者保護
- ドイツ
- 金属産業労組が週4日勤務制の要求へ―2021年産別労使交渉
- フランス
- テレワークの法的環境整備のための労使交渉―ロックダウンによる急速な利用拡大への対応
- 韓国
- 雇用維持支援金の申請事業所数が9月末で前年通期の53倍に増大
- 中国
- 経済停滞の影響を受ける農民工の就業支援に関する政府の意見
- ミャンマー
- 新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出禁止、工場停止、現金給付措置
- ILO
- 雇用の減少および財政政策の効果を分析―ILO緊急報告
最近の統計調査から
ちょっと気になるデータ―職業別有効求人倍率― 一般職業紹介状況(職業安定業務統計)の結果から(PDF:426KB)
労働図書館新着情報(PDF:342KB)
2020年11月25日目次掲載
2020年12月25日全文公開
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について