ビジネス・レーバー・トレンド2019年12月号
目次
JILPT調査(PDF:614KB)
円滑な技能継承につながる人材の採用・定着・育成の取り組み
――計画的OJTや技能の「見える化」などの対応が奏功
「ものづくり産業における技能継承の現状と課題に関する調査」結果から
事例取材(PDF:712KB)
現場技能者の人材育成と技能継承に積極的に取り組むものづくり企業
【事例1】技能を見える化して評価を明確に示す――本山合金製作所
【事例2】工程記録書で作業内容を共有――宇野歯車工業
【事例3】若手社員に活躍の場を与えて技能継承につなげる――柏原計器工業
【事例4】技術だけでなく社風の伝承も大切に――タック
<新連載> 働く人のモチベーション向上につながる職場環境改善の取り組み(第1回) (PDF:466KB)
仕事に集中しやすい空間「AGthink」をオフィス内に開設―― AGC株式会社
労働政策フォーラム 「就職氷河期世代」の現在・過去・未来(PDF:3.3MB)
- 【問題提起】
「就職氷河期世代」の全体像を把握する ――平成29年版「就業構造基本調査」の二次分析から - 堀 有喜衣 JILPT 主任研究員
- 【基調講演】「就職氷河期世代」の現在・過去・未来
- 玄田 有史 東京大学社会科学研究所 教授
- 【事例報告1】かけがえのない私という実存の獲得と地域に根ざした中間的就労で生きる場づくり
- 櫛部 武俊 一般社団法人 釧路社会的企業創造協議会 副代表
- 【事例報告2】就職氷河期とひきこもりの関係
- 河野 久忠 NPO法人 青少年自立援助センター 常務理事
- 【事例報告3】就職氷河期世代への就労支援モデル事業 報告内容と今後の展望
- 古市 邦人 NPO法人 HELLOlife 事務局長
- 【パネルディスカッション】(PDF:399KB)
- コーディネーター 小杉 礼子 JILPT 研究顧問
トピックス
就労条件/勤務間インターバル制度の導入は3.7%、導入予定・検討は15.3%に上昇――厚労省調査(PDF:139KB)
海外労働事情(PDF:1.3MB)
- イギリス
- フードバンク利用者の増加に社会保障給付制度が影響
- アメリカ
- AIが職場におよぼす影響を調査――AI Now Institute
- フランス
- 大型小売店で無人の日曜午後営業
- ドイツ
- 有期労働者数が過去最高の320万人に――政府は有期の濫用規制を計画
- 韓国
- 雇用労働部が「地域雇用政策の改善案」を発表
- ILO
- 自営・小規模企業は雇用の最大の受け皿――ILO報告書
最新の労働調査
ちょっと気になるデータ ―― 年次有給休暇の状況―平成31年就労条件総合調査の結果から(PDF:340KB)
労働図書館新着情報(PDF:365KB)
2019年11月25日目次掲載
2019年12月25日全文公開
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について