ビジネス・レーバー・トレンド2019年11月号
目次
JILPT調査(PDF:837KB)
無期転換ルールに企業等とそこで働く労働者はどう対応しているのか
―「無期転換ルールへの対応状況等に関する調査」結果
事例取材(PDF:870KB)
改正労働契約法を踏まえて有期契約労働者の処遇改善に取り組む企業
【事例1】法定より早い通算勤続3年超で無期転換申込権を付与する新制度を導入
――ヤマト運輸株式会社
【事例2】採用から2年経過を目途にパートタイマー全員を無期契約へ移行
――株式会社京都銀行
【事例3】契約社員とパート社員の雇用区分を無期労働契約に移行――株式会社ファンケル
インタビュー(PDF:946KB)
無期雇用派遣を最も注力するサービスの一つに
――アデコ株式会社 川崎健一郎・代表取締役社長に聞く
スペシャルトピック
人手不足下での「働き方」をめぐる課題を分析――労働経済白書(PDF:492KB)
トピックス
白書/建設業とメディア業界の調査・分析結果を公表――過労死等防止対策白書(PDF:189KB)
海外労働事情(PDF:851KB)
- イギリス
- EU離脱後の移民制度案
- アメリカ
- 団結権保護法案が連邦下院委員会を通過――誤分類の修正をめぐる議論も活発化
- フランス
- 出生率の高さと移民の関係
- ドイツ
- 金属産業労組とYouTuber組合の連携――FairTubeキャンペーン
- 韓国
- 雇用労働部が裁量労働制の運営ガイドを発表
- 中国
- 「日・中社会保障協定」発効 ――日系企業の負担減
- カンボジア
- 月額190USドルへ4.4%引き上げ――2020年の最低賃金
- OECD
- “活力ある”高齢社会を目指して――報告書“Working better with Age”
ビジネス・レーバー・モニター(企業・団体)定例調査(PDF:696KB)
2019年第2四半期(4~6月期)の業況実績と第3四半期(7~9月期)の業況見通し
地域シンクタンク・モニター調査(PDF:455KB)
2019年第2四半期(4~6月期)の実績および第3四半期(7~9月期)の見通し
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ ――女性管理職についての統計―平成30年度雇用均等基本調査から (PDF:418KB)
労働図書館新着情報(PDF:368KB)
2019年10月25日目次掲載
2019年11月25日全文公開
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について