ビジネス・レーバー・トレンド2012年10月号
目次
企業の人材活用はどう変わるのか(PDF:2.0MB)
―今後の企業経営と雇用のあり方に関する調査
若年層を中心に高まる日本型雇用慣行の評価(PDF:652KB)
―第6回勤労生活に関する調査
両調査の結果をどう読み解くべきか(PDF:426KB)
「正社員回帰・終身雇用回帰」をどうとらえるか
人事と財務にまたがる企業の雇用システムにも目配りを(PDF:387KB)
人の集まる生きいきとした職場とは(PDF:544KB)
―アイトラッキングと従業員データの分析他から
トピックス
- 労働経済白書/『分厚い中間層』の復活が必要(PDF:845KB)
- 概算要求/ 2013年度の一般予算総額が初の30兆円台に(PDF:845KB)
- 厚生労働白書/「社会保障を考える」をテーマに(PDF:463KB)
- 治療と就労/厚労省が治療と職業生活の両立等の支援検討会報告を発表(PDF:867KB)
- 被災地調査/自治体職員の現状―自治労の「こころの健康調査」(PDF:457KB)
厚労省が今後の障がい者雇用のあり方を提言―3つの研究会報告から
海外労働事情(PDF:834KB)
- アメリカ・コーネル大学が労働者の集団的代表制のイノベーションを追求
- イギリス・就労者のいない世帯が減少
- ドイツ (1)・家事労働者の法的保護の現状
- ドイツ (2)・活用されていない潜在的労働力が736.5 万人に
- フランス (1)・派遣労働者数が2年連続で増加
- フランス (2)・失業者が15カ月連続で増加して300万人に
- 韓国・障がい者の雇用促進のための制度改革
- 中国・大学卒業者の就職率は好調なものの問題は山積
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説
―大学卒業者の就職実態―「安定的な雇用」は実現しているか(PDF:353KB)
連載
2012年09月25日目次掲載
2012年10月25日全文掲載
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について