ビジネス・レーバー・トレンド2011年8月号
目次
労働政策フォーラム 高齢者雇用のこれから――更なる戦力化を目指して
基調報告 我が国の高齢者雇用の現状と今後について(PDF:2.0MB)
ニッケ 65歳定年制導入~ねらいと課題~
前川製作所 動と静の融合
髙島屋 高齢者戦力化への取り組み
高齢者の就業実態に関する研究(PDF:620KB)JILPT 労働政策研究報告書No.137から
厚生労働省 今後の高年齢者雇用に関する研究会報告書(PDF:440KB)
今後の高齢者雇用対策に関する労使の見解(PDF:826KB)
労組の対応 連合の高齢法の見直しに向けた方針と基幹労連の取り組み
日本経団連の基本的な考え方
トピックス(PDF:466KB)
- 労働経済白書/世代ごとの働き方と雇用管理の動向をテーマに
海外労働事情(PDF:810KB)
- イギリス・長期失業者・就業困難者向けの新たな就業支援制度を導入
- アメリカ (1)公務員労組に逆風―基本的権利に制限を加える動き、 (2)職業訓練政策で産業界と連携の試み
- ドイツ (1)4人に1人の父親が育休取得―大半は短期、 (2)休暇に関する労働協約―大半は年休30日、手当最大2058ユーロ
- フランス・雇用情勢に改善傾向
- 韓国・岐路に立つ「外国人雇用許可制度」
地域シンクタンク・モニター調査(PDF:437KB)
地域における経済・雇用の現状と課題―2011年第1の実績及び第2四半期の見通し
ビジネス・レーバー・モニター調査(PDF:589KB)
10年10~12月期の業況実績 /11年1~3月期の業況予想と実績/4~6月期の業況見通し
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 ―節電に対応する企業の行動(PDF:61KB)
連載
2011/7/25掲載
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について