看護職員就業等実態調査(届出統計)

実施機関

東京都衛生局医療計画部看護課

目的

現行の「東京看護職員需給計画」を検証するための基礎資料を得て、今後の施策の方向性を探る。

調査の構成

1-看護職員実態調査票(病院用)

2-看護職員実態調査票(有床診療所用)

3-看護職員実態調査票(無床診療所用)

4-看護職員実態調査票(老人保健施設用)

5-看護職員実態調査票(訪問看護ステーション用)

6-看護職員実態調査票(看護婦等養成所用)

7-看護職員実態調査票(助産所用)

8-看護職員実態調査票(社会福祉施設用)

集計・公表

(集計)地方集計/民間委託/機械集計

(公表)「調査結果報告書」

(表章)都道府県

1-看護職員実態調査票(病院用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(病院)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)712

(配布・取集)調査員

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→調査員→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 看護基準の届出状況、(1)届け出ている看護基準の種類、(2)今後の看護基準の変更予定等
  4. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  5. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  6. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  7. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  8. 産科の運営状況、(1)産科の病床数、(2)今後5年間の病床数の変更予定
  9. 訪問看護の実施状況、(1)訪問看護に従事している職員数、(2)延べ訪問回数、(3)訪問患者実数、(4)今後5年間の訪問看護の実施予定
  10. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

2-看護職員実態調査票(有床診療所用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(有床診療所)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)1,505

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 看護基準の届出状況、(1)届け出ている看護基準の種類、(2)今後の看護基準の変更予定等
  4. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  5. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  6. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  7. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  8. 産科の運営状況、(1)産科の病床数、(2)今後5年間の病床数の変更予定
  9. 訪問看護の実施状況、(1)訪問看護に従事している職員数、(2)延べ訪問回数、(3)訪問患者実数、(4)今後5年間の訪問看護の実施予定
  10. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

3-看護職員実態調査票(無床診療所用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(無床診療所)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)1,300/10,097

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)平成9年7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)平成9年8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  4. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、(4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  5. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  6. 訪問看護の実施状況、(1)訪問看護に従事している職員数、(2)延べ訪問回数、(3)訪問患者実数、(4)今後5年間の訪問看護の実施予定
  7. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

4-看護職員実態調査票(老人保健施設用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(老人保健施設)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)34

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  4. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  5. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  6. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  7. 訪問看護の実施状況、(1)訪問看護に従事している職員数、(2)延べ訪問回数、(3)訪問患者実数、(4)今後5年間の訪問看護の実施予定
  8. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策

5-看護職員実態調査票(訪問看護ステーション用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(訪問看護ステーション)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)140

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  4. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  5. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  6. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  7. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

6-看護職員実態調査票(看護婦等養成所用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域  

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(看護婦等養成所)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)107

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等、(3)入学定員数及び教員定数の現状及び今後5年間の計画
  2. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  3. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、(4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  4. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数等
  5. 卒業生の進路、(1)平成8年度の卒業生の進路、(2)国家試験の受験状況等
  6. 中途退学の状況、(1)在籍期間別退学者数、(2)退学理由等
  7. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

7-看護職員実態調査票(助産所用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(助産所)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)全数

(客体数)335

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)ベッド数、(3)行っている業務等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  4. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  5. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、(4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  6. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数等
  7. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等

8-看護職員実態調査票(社会福祉施設用)

  • 調査対象

(地域)東京都全域

(単位)保健・医療施設

(属性)看護職員を擁する施設(社会福祉施設)

(抽出枠)各施設の開設の届出・許可により、東京都が把握している名簿

  • 調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)880/4,251

(配布・取集)郵送

(記入)自計

(把握時)7月1日現在

(系統)東京都→報告者

  • 周期・期日

(周期)不定期

(実施期日)8月1日~9月30日

  • 調査方法
  1. 施設の概要、(1)所在地、(2)設置主体等
  2. 看護職員の配置状況、(1)部門別等配置数、(2)年齢階層別・看護資格別職員数
  3. 夜間勤務の状況、(1)夜勤体制、(2)夜勤回数等
  4. 勤務時間の設定状況、(1)就業規則上の勤務時間数、(2)今後の短縮計画
  5. 福利厚生の状況、(1)年次休暇の付与日数・取得状況、(2)産前・産後休暇の付与期間、(3)出産休暇の平均取得日数、4)育児休業制度の付与期間、(5)育児休業の平均取得日数
  6. 採用・退職の状況、(1)新卒者・既卒者等別採用看護職員数、(2)退職理由別・年齢階級別退職看護職員数
  7. 訪問看護の実施状況、(1)訪問看護に従事している職員数、(2)延べ訪問回数、(3)訪問患者実数、(4)今後5年間の訪問看護の実施予定
  8. 意見、(1)過去5年間における看護職員の確保状況、(2)看護職員の確保対策等