出入国管理統計調査(届出)

実施機関

法務省入国管理局総務課出入国情報管理室

目的

日本人及び外国人の出入(帰)国の状況を明らかにし,出入国管理行政の施策の基礎資料とする。

沿革

終戦後米軍が行っていた出入国管理業務を昭和24年11月から我が国が行うこととなって以来,同業務について月間及び年間の統計調査を行っているが,出入国については同39年から機械集計化され,同46年からは従来の調査票から出入国記録による調査に改められた。また,集計結果は昭和36年分を第1回の出入国管理統計年報として刊行し,同47年からは政府刊行物サービス・センターで販売している。

調査の構成

1-出入国管理統計報告表,2-日計表,3-出入国記録

集計・公表

(集計)中央集計(機械集計)

(公表)「出入国管理統計年報」(毎年7月,法務大臣官房司法法制調査部調査統計課発行)「法務統計月報」(毎月,同課発行)

(表章)全国,地方入国管理局,同支局,同出張所

1-出入国管理統計報告表

調査対象

(地域)全国(単位)行政機関

(属性)地方入国管理局,同支局,同出張所

調査方法

(選定)全数(客体数)87(配布・取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)月末日現在・月間

(系統)法務省→報告者

周期・期日

(周期)月(実施期日)毎月

調査事項

  1. 該当事件件数
  2. 処理状況
  3. 未処理件数
  4. 在留資格取消通知書交付状況
  5. 取消処分後の状況
  6. 指定書交付後の状況
  7. 在留資格取消手続に係る件数等

2-日計表

調査対象

(地域)全国(単位)行政機関

(属性)地方入国管理局,同支局,同出張所

調査方法

(選定)全数(客体数)86

(配布・取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)発生の都度

(系統)法務省→報告者

周期・期日

(周期)不定期(実施期日) 発生の都度

調査事項

  1. 海港日程表
  2. 航空日程表
  3. 審査対象者のない外航日本船(機)の入港数

3-出入国記録

調査対象

(地域)全国(単位)行政機関

(属性)地方入国管理局,同支局,同出張所

調査方法

(選定)全数(客体数)86(配布・取集)郵送・オンライン

(記入)自計

(把握時)発生の都度

(系統)法務省→報告者

周期・期日

(周期)不定期(実施期日)発生の都度

調査事項

  1. 外国人入国記録
  2. 外国人出国記録
  3. 再入国入国記録
  4. 再入国出国記録