養護学校卒業者の就業状況実態調査(承認)

1-養護学校卒業者の就業状況実態調査票(就職者用)

調査対象

(地域)37都道府県

(単位)個人

(属性)養護学校高等部を平成11年3月以降に卒業し、在学中に求職登録している知的障害者のうち、卒業してすぐ就職している者及びその保護者

(抽出枠)各養護学校の卒業者名簿

調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)340、340

(配布)職員

(取集)職員

(記入)他計

(把握時)平成14年1月中旬から3月31日

(系統)総務省行政評価局→管区行政評価局・行政評価事務所→報告者

周期・期日

(周期)1回限り

(実施期日)平成14年1月中旬から3月31日

調査事項

  1. 出身校、卒業年度、氏名、性別、年齢
  2. 障害の程度
  3. 就職を決めた理由
  4. 仕事の継続状況
  5. 仕事に関する認識
  6. 離職の理由
  7. 現在の就業状況
  8. 求職状況
  9. 就職後の支援状況
  10. 知的障害者の就職に必要な事項

2-養護学校卒業者の就業状況実態調査票(未就職者用)

調査対象

(地域)37都道府県

(単位)個人

(属性)養護学校高等部を平成11年3月以降に卒業し、在学中に求職登録している知的障害者のうち、卒業してすぐ就職していない者及びその保護者

(抽出枠)各養護学校の卒業者名簿

調査方法

(選定)無作為抽出

(客体数)340、340

(配布)職員

(取集)職員

(記入)他計

(把握時)平成14年1月中旬から平成14年3月31日

(系統)総務省行政評価局→管区行政評価局・行政評価事務所→報告者

周期・期日

(周期)一回限り

(実施期日)平成14年1月中旬から3月31日

調査事項

  1. 出身校、卒業年度、氏名、性別、年齢
  2. 障害の程度
  3. 就職しなかった理由
  4. 仕事の継続状況
  5. 現在の就業状況
  6. 求職状況
  7. 職場実習に関する認識
  8. 就職後の支援の状況
  9. 知的障害者の就職に必要な事項