最近の統計調査結果から2025年9月

統計調査報告

生活保護の被保護者調査―令和7年6月分概数― 

9月3日 厚生労働省発表 新しいウィンドウ

生活保護の被保護実人員数は1,988,497人(前年同月比1.1%減)、被保護実世帯数は1,645,202世帯(同0.3%減)となった。

世帯類型別世帯数(保護停止中を含まない。)をみると、高齢者世帯904,538世帯、母子世帯58,714世帯、障害者・傷病者世帯計412,652世帯、その他の世帯260,468世帯となった。

令和6年度使用者による障害者虐待の状況等

9月3日 厚生労働省発表 新しいウィンドウ

虐待が認められた事業所数は434事業所(前年度比2.9%減)、虐待が認められた障害者数は652 人 (同 14.3%減)となった。

注 事業所数は、通報・届出の時期、内容が異なる場合には、重複計上している。

家計調査報告―2025年(令和7年)7月分―

9月5日 総務省発表 新しいウィンドウ

勤労者世帯(二人以上の世帯。以下同じ。)の実収入は、前年同月比で実質(消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化。以下同じ。)2.5%の減少となった。

うち勤め先収入は、前年同月比で実質3.8%の減少となった(うち世帯主収入 実質5.0%の減少、世帯主の配偶者の収入 実質1.6%の増加)。

勤労者世帯の消費支出は、前年同月比で実質4.6%の増加となった。

注 消費者物価指数(総合)で実質化したものは2.0%の減少。

毎月勤労統計調査―令和7年7月分結果速報―

9月5日 厚生労働省発表 新しいウィンドウ

現金給与総額は前年同月比4.1%増(一般労働者4.6%増、パートタイム労働者2.7%増)となった。うちきまって支給する給与は2.6%増(一般労働者2.9%増、パートタイム労働者2.5%増)、特別に支払われた給与は7.9%増となった。きまって支給する給与の内訳は、所定内給与が2.5%増、所定外給与が3.3%増となった。

実質賃金(現金給与総額)(消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化したもの)は前年同月比0.5%増、実質賃金(現金給与総額)(消費者物価指数(総合)で実質化したもの)は1.0%増、実質賃金(きまって支給する給与)(消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で実質化したもの)は0.9%減となった。

共通事業所による現金給与総額の前年同月比は2.9%増(一般労働者3.0%増、パートタイム労働者3.1%増)となった。

総実労働時間は前年同月比0.1%増となった。うち所定内労働時間は0.3%増、所定外労働時間は3.0%減となった。

製造業の所定外労働時間(季節調整済指数)は前月比1.6%減となった。

注 「前年同月分」及び「当月分」ともに集計対象となった調査対象事業所。平成30年から部分入替え方式の導入に伴い、常に一部の調査事業所が前年も調査対象となっていることから共通事業所に限定した集計が可能となり、共通事業所による前年同月比が参考提供されている。

景気動向指数―令和7(2025)年7月分速報―

9月5日 内閣府発表(PDF:427KB) 新しいウィンドウ

CI(速報値・令和2(2020)年=100)の一致指数は前月と比較して2.6ポイント下降の113.3、3か月後方移動平均値は0.84ポイント下降、7か月後方移動平均値は0.45ポイント下降となった。一致指数の基調判断は「景気動向指数(CI一致指数)は、下げ止まりを示している。」(前月(改訂状況)とかわらず)となった。なお、先行指数は前月と比較して0.8ポイント上昇の105.9、遅行指数は前月と比較して0.8ポイント上昇の114.2となった。

2025年4~6月期四半期別GDP速報―(2次速報値)―

9月8日 内閣府発表 新しいウィンドウ

実質GDP(国内総生産)の成長率(季節調整済前期比)は0.5%(年率2.2%)となった。

実質GDPの内需、外需別の寄与度は、内需(国内需要)が0.2%、外需(財貨・サービスの純輸出)が0.3%となった。

名目GDP(国内総生産)の成長率(季節調整済前期比)は1.6%(年率6.6%)となった。

雇用者報酬(季節調整系列)の前期比変化率は実質(家計最終消費支出(除く持ち家の帰属家賃及びFISIM)デフレーターで実質化)で0.9%、実質(家計最終消費支出デフレーターで実質化)で1.1%、名目1.1%となった。

図表1:実質GDP成長率(季節調整前期比)と実質GDPの内外需要別寄与度の推移
(2025年4~6月期2次速報値)

図表1グラフ:グラフは上に詳細を説明した

鉱工業生産指数―2025年7月(確報)―

9月12日 経済産業省発表 新しいウィンドウ

鉱工業生産(季節調整済指数、2020=100)は102.1で前月比1.2%の低下となった。速報(101.6)と比べると上方修正であった。

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。