最近の統計調査結果から2012年2月

(PDF形式:414KB)

統計調査報告

福祉行政報告例 ―11月分概数―

2月7日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

11月の生活保護の被保護世帯数は1,507,940世帯、被保護実人員は2,079,761人となった。

国民経済計算 ―平成23年10~12月期・1次速報―

2月13日(月曜)内閣府発表新しいウィンドウ

2011年10~12月期の実質GDP(国内総生産)成長率(季調値)は前期比-0.6%(年率-2.3%)となった。

2011年10~12月期の実質GDP成長率の寄与度は、国内需要(内需)が0.1%、財貨・サービスの純輸出(外需)が-0.6%となった。

図表1:実質GDP成長率と実質GDPの内外需要別寄与度の推移
(平成23年10~12月期1次速報)

図表1グラフ:グラフは上に詳細を説明した

毎月勤労統計調査 ―12月確報・平成23年確報―

2月17日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ平成23年確報新しいウィンドウ

平成23年12月の現金給与総額(規模5人以上)は前年同月比0.1%増。きまって支給する給与は前年同月比0.1%減となった。また、所定内給与は前年同月比0.3%減、所定外給与は1.7%増となった。特別に支払われた給与は前年同月比0.4%増となった。
なお、実質賃金(総額)は前年同月比0.2%減となった。

製造業の所定外労働時間(規模5人以上)(季調値)の平成23年12月は前月比5.7%増。

平成23年の平均月間現金給与総額(規模5人以上)は前年比0.2%減となった。きまって支給する給与は前年比0.3%減となった。また、所定内給与は前年比0.4%減、所定外給与は0.9%増となった。特別に支払われた給与は前年比0.7%増となった。

平成23年の製造業の所定外労働時間(規模5人以上)は前年比0.8%増となった。また、年間の総実労働時間(規模5人以上)は1,747時間となった。

平成23年の常用雇用(規模5人以上)は前年比0.7%増、このうち、一般労働者は0.2%増、パートタイム労働者は2.0%増となった。

平成24年3月高等学校卒業予定者の就職内定状況(平成23年12月末現在)

2月17日(金曜)文部科学省発表新しいウィンドウ

平成23年12月末における高等学校卒業予定者の就職内定率(就職内定者の就職希望者に対する割合)は80.4%で、昨年同期から2.5ポイント上昇した。

景気動向指数 ―12月分速報の改訂―(注)

2月20日(月曜)内閣府発表(PDF:10KB)新しいウィンドウ

12月のCI(改訂値・平成17年=100)の一致指数は3.3ポイント上昇の93.6、3ヶ月後方移動平均は1.17ポイントの上昇、7ヶ月後方移動平均は0.74ポイントの上昇となった。一致指数の基調判断は「上方への局面変化を示している。」(前月:下げ止まりを示している。)となった。なお、先行指数は0.3ポイント上昇の94.0、遅行指数は0.4ポイント上昇の83.4となった。

(注)平成23年9月分から採用系列及び算出方法が見直された(第10次改定)。

労働力調査詳細集計(注) ― 10~12月期平均・平成23年平均―

2月20日(月)総務省発表(PDF:607KB)新しいウィンドウ

平成23年10~12月期平均の雇用者(役員を除く)(5134万人)のうち、正規の職員・従業員は3300万人と、前年同期に比べ54万人の減少となった。非正規の職員・従業員は1834万人と、36万人の増加となった。

平成23年10~12月期平均の完全失業者(281万人、前年同期に比べ36万人の減少)のうち、失業期間が「3か月以上」の者は203万人と、前年同期に比べ21万人の減少となった。このうち「1年以上」は121万人と、1万人の減少となった。

平成23年平均の雇用者(役員を除く)(4918万人)のうち、正規の職員・従業員は3185万人と、前年に比べ25万人の減少となった。非正規の職員・従業員は1733万人と、48万人の増加となった。

平成23年平均の完全失業者(284万人、前年に比べ33万人の減少)のうち、失業期間が3か月未満の者は84万人と、前年に比べ6万人の減少となった。また、3~6か月未満の者は40万人と8万人の減少、6か月~1年未満の者は43万人と12万人の減少、1年以上の者は109万人と5万人の減少となった。

(注)平成23年10~12月期平均結果から岩手県、宮城県及び福島県を含む全国の結果の公表が再開された。平成23年平均結果については岩手県、宮城県及び福島県を除く全国の結果であり、前年(平成22年)との比較の際には、遡及集計した当該3県を除く全国の22年の数値が用いられている。

平成23年賃金構造基本統計調査(全国)

2月22日(水曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

一般労働者の賃金(注)(月額)は男女計296,800円(前年比0.2%増)、男性328,300円(前年同額)、女性231,900円(前年比1.9%増)となっている。

一般労働者の雇用形態別の賃金をみると、男性では、正社員・正職員339,600円(前年比0.3%増)、正社員・正職員以外222,200円(同2.9%減)、女性では、正社員・正職員248,800円(同2.0%増)、正社員・正職員以外172,200円(同0.8%増)となっている。

短時間労働者の賃金(注)(1時間当たり)は男性1,092円(前年比1.0%増)、女性988円(同0.9%増)となっている。

(注)6月分として支払われた所定内給与額の平均値。所定内給与額とは、毎月支払われる給与から時間外労働、深夜労働、休日労働などに対する手当を差し引いた額で、所得税などを控除する前の額。

第6回中高年縦断調査(中高年の生活に関する継続調査)

2月22日(水曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

第1回調査(55~59歳)時に、60~64歳の時点で「仕事をしたい」と希望していた人のうち、第6回調査で「仕事をしている」人の割合は74.8%となっている。

第6回調査時に仕事をしている60~64歳の男女のうち、65~69歳の時点でも「仕事をしたい」と回答した割合は56.7%、70歳以降でも「仕事をしたい」割合は28.7%となっている。

(注)第1回調査(平成17年度)から継続して回答している60~64際の男女13,792人の回答について分析した結果。

サービス産業動向調査 ―12月速報―

2月28日(火曜)総務省発表(PDF:549KB)新しいウィンドウ

平成23年12月のサービス産業の月間売上高は24.4兆円、前年同月比2.2%の減少となった。従事者数は2556万人で、前年同月比2.5%の減少となった。

平成23年上半期雇用動向調査

2月28日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

入職率は8.2%(前年同期8.4%)、離職率は8.2%(同8.5%)と前年同期と比べるとそれぞれ0.2ポイント、0.3ポイント低下した。

入職者のうち新規学卒者は86.7万人(同73.9万人)と前年同期に比べ12.8万人増加した。就業形態別にみると、一般労働者70.4万人(同60.5万人)、パートタイム労働者16.3万人(同13.4万人)と前年同期と比べてそれぞれ9.9万人、2.9万人増加した。

未充足求人数は38.3万人(同30.0万人)と前年同期に比べ8.3万人増加した。

鉱工業生産指数 ―1月速報―

2月29日(金曜)経済産業省発表新しいウィンドウ

鉱工業生産指数(季調値)は前月比2.0%の上昇。製造工業生産予測調査によると、2月、3月とも上昇を予測している。「総じてみれば、生産には持ち直しの動きがみられる。」との判断となった。

福祉行政報告例 ―12月分概数―

3月1日(木曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

12月の生活保護の被保護世帯数は1,513,446世帯、被保護実人員は2,087,092人となった。

消費者物価指数 ―1月―

3月2日(金曜)総務省発表(PDF:70KB)新しいウィンドウ

平成24年1月の消費者物価指数(平成22年=100)は99.6となり、前年同月比は0.1%の上昇となった。生鮮食品を除く総合指数は99.3となり、前年同月比は0.1%の下落となった。

2月の東京都区部の速報は99.1となり、前年同月比は0.2%の下落、生鮮食品を除く総合指数は98.9となり、前年同月比は0.3%の下落となった。

家計調査 ―1月―

3月2日(金曜)総務省発表

二人以上世帯のうち勤労者世帯の実収入は、前年同月比で実質2.4%の増加。

実質増減率への寄与度は、世帯主収入が3.07%、配偶者の収入が0.18%、他の世帯員収入が-0.22%などとなった。

勤労者世帯の消費支出は、前年同月比で実質2.8%の減少。

労働力調査 ―1月(注)

3月2日(金曜)総務省発表(PDF:684KB)新しいウィンドウ

平成24年1月の完全失業率(季調値)は4.6%と前月に比べ0.1ポイントの上昇となった。男性は4.9%と前月と同率、女性は4.4%と前月に比べ0.4ポイントの上昇となった。

平成24年1月の完全失業者数(季調値)は305万人と前月に比べ9万人の増加となった。

平成24年1月の雇用者数(季調値)は5,507万人と前月に比べ18万人の減少となった。

(注)平成24年1月分結果から算出の基礎となる人口が、平成22年国勢調査結果を基準とする推計人口に切り替えられた。季節調整値の対前月増減は、新基準で遡及集計した23年12月の数値と比較されたもの(完全失業率を除く)。

一般職業紹介状況 ―1月―

3月2日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

平成24年1月の有効求人倍率(季調値)は0.73倍で、前月に比べて0.02ポイントの上昇となった。

図表2:完全失業率と有効求人倍率の推移(季調値)

図表2グラフ:グラフは上に詳細を説明した

毎月勤労統計調査 ―1月速報―

3月6日(火曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

平成24年1月の現金給与総額(規模5人以上)は前年同月と同水準となった。きまって支給する給与は前年同月比0.3%増となった。また、所定内給与は前年同月比0.3%増、所定外給与は1.2%増となった。特別に支払われた給与は前年同月比5.3%減となった。
なお、実質賃金(総額)は前年同月比0.1%増となった。

製造業の所定外労働時間(規模5人以上)(季調値)の平成24年1月は前月比2.3%増。

研究会報告書等

月例経済報告 ―2月―

2月16日(木曜)内閣府発表(PDF:244KB)新しいウィンドウ

景気は、東日本大震災の影響により依然として厳しい状況にあるなかで、緩やかに持ち直している。(前月とかわらず)

  • 生産は、緩やかに持ち直している。輸出は、このところ弱含んでいる。(前月とかわらず)
  • 雇用情勢は、持ち直しの動きもみられるものの、東日本大震災の影響もあり依然として厳しい。(前月とかわらず)
  • 個人消費は、このところ底堅い動きとなっている。(前月:おおむね横ばいとなっている)
  • 物価の動向を総合してみると、緩やかなデフレ状況にある。(前月とかわらず)

月例労働経済報告 ―2月―

2月17日(金曜)厚生労働省発表新しいウィンドウ

労働経済面をみると、雇用情勢は、持ち直しの動きもみられるものの、東日本大震災の影響もあり依然として厳しい。(前月とかわらず)

GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。