ビジネス・レーバー・トレンド 2006年10月号

写真
9 月 25 日発行

毎月25日発行/A4変型判/56頁程度

バックナンバー

研究員などによる解説に加え、独自の取材をベースに、毎月の特集では、労働の現場で今、起こっていることの全体像を抽出。問題解決に向けた選択肢も提示します。

特集:変わる企業の人材マネジメント―人事戦略の方向性を考える―

目次

The COLUMN  我慢の限界(PDF:302KB)

守島 基博・一橋大学大学院商学研究科教授

日本企業の人材マネジメントの変貌(PDF:1,337KB)

立道 信吾・JILPT副主任研究員

株主重視のコーポレート・ガバナンスを日本の従業員はどのように考えているのか(PDF:964KB)

宮本 光晴・専修大学経済学部教授

成果主義をめぐる意識のズレ(PDF:809KB)

中村 良二・JILPT副主任研究員

日本企業における経営と人材マネジメント―事例調査より(PDF:1,031KB)

藤本 真・JILPT研究員

有識者アンケート:変容する日本の雇用システムと企業の人事戦略(PDF:814KB)

―専門家 10 人の意見と提言

雇用契約とCSRを重視した人事戦略へ

阿部 正浩・獨協大学経済学部助教授

コーポレート・ガバナンスの変化と労働法制の課題

荒木 尚志・東京大学大学院法学政治学研究科教授

これからどうする―企業経営、雇用・処遇制度

小柳 勝二郎・MMC総研代表(元日経連理事・労政部長)

従業員の定着できる雇用管理を

熊沢 誠・甲南大学名誉教授

育てる経営のススメ

高橋 伸夫・東京大学大学院経済学研究科教授

雇用の安定と「リストラ」

星 岳雄・カリフォルニア大学サン・ディエゴ校教授

コミュニケーション上の信頼回復を

松原隆一郎・東京大学大学院総合文化研究科教授

企業法務と労働法

土田 道夫・同志社大学法学部・法科大学院教授

変容する雇用慣行と企業の在り方

八代 尚宏・国際基督教大学教授

ものづくり人材を大事に競争力の維持を

八幡 成美・法政大学キャリアデザイン学部教授

韓国の人的資源管理の現状と課題―通貨危機後に成果主義が広く浸透(PDF:831KB)

国際研究部

第2特集 検証:企業が負担する社会保障コスト(PDF:1,396KB)

~少子高齢化時代に果たす役割を睨んでの国際比較~

国際研究部

トピックス(PDF:949KB)

労働行政、法律・制度改正、労使関係など (調査部 )

  • 07年度概算要求/少子化対策と再チャレンジに重点
  • 雇用動向/非正規は活用強化、正社員の採用意欲も向上
  • 労働時間/自動車総連が年間 1800 時間達成に向け取り組み強化
  • 海外労働事情(PDF:872KB)

    世界各国の労働情報トピックスを紹介 ( 国際研究部 )

    • アメリカ・シカゴ市、大型小売店の最低賃金を引き上げ
    • イギリス・外国人看護師の受け入れ条件を厳格化
    • ドイツ・建物清掃業に労働者現場派遣法の適用を拡大
    • スペイン・不法移民に一時的滞在許可を検討
    • 中国・外資系企業の労働組合結成の動き
    • 韓国・安定志向から学生の間に公務員希望が急増

    JILPT国際フォーラム(PDF:1,162KB)

    変貌する米国労働運動の行方―AFL-CIOジョン・スウィ二ー会長らが講演

    最新の労働統計(PDF:1,004KB)

    専門家が最近の変化や見通しを分析 (情報部 )

    最近の統計調査より

    今月のキーワード解説= 福利厚生に関する統計調査

    連載(PDF:1,180KB)

    新連載 地域再生 各地でのホットイシュー第一回

    団塊の世代の移住推進策を効果的に進めるポイント ―北海道と十勝・鹿追町の試み―

    図書館だより

    GET Adobe Acrobat Reader新しいウィンドウ PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Acrobat Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。