ビジネス・レーバー・トレンド2021年11月号
目次
JILPT調査
新しいデジタル技術を導入するために労使で協議をすること
――「AI など新しいデジタル技術導入と労使コミュニケーション調査」結果から(PDF:649KB)
JILPT調査
事例取材
スマート工場化で製造作業の「見える化」に取り組む
――従業員のやる気向上に向けたデータ活用も検討 五洋食品産業(PDF:546KB)
政労使の動き
デジタル新技術の進展が産業・企業・労働者に及ぼす影響への対応
厚労省検討会報告、経産省実践ガイドライン、連合報告、経団連規制改革要望(PDF:1.1MB)
人材サービス企業の取り組み
公平性・透明性ある「責任あるAI」の実践に向けて
――5つの行動原則「TRUST」を提唱 アクセンチュア(PDF:981KB)
トピックス
海外労働事情(PDF:772KB)
- イギリス
- 雇用維持スキームの終了
- アメリカ
- ワクチン接種の義務化と雇用問題
- ドイツ
- コロナ禍の雇用維持策「操短手当」―金融危機との比較分析
- フランス
- 法定最低賃金を10 月1 日から時給10.48 ユーロへ引き上げ
- 韓国
- 2022年の最低賃金引き上げ率は5.1%
- 中国
- 人的資源・社会保障部が「第14次5カ年計画」を発表
- ILO
- 女性支援をCOVID-19回復戦略の中核に
- OECD
- 今後も追加支援が必要―中小企業・起業家見通し2021
BLM定例調査
2021年4~6月期の業況実績と7~9月期の業況見(PDF:759KB)
地域シンクタンク・モニター定例調査
2021年第2四半期(4~6月期)実績および第3四半期(7~9月期)の見通し(PDF:413KB)
最近の統計調査から
ちょっと気になるデータ 就業者数の状況―労働力調査(基本集計)結果から(PDF:724KB)
2021年10月25日目次掲載
2021年11月25日全文公開
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価523円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について