ビジネス・レーバー・トレンド2017年2月号
目次
<巻頭コラム>LGBTが働きやすい職場や社会に求められるもの(PDF:145KB)
有識者からの提言 LGBTを取り巻く現状と課題(PDF:1.0MB)
- 国立社会保障・人口問題研究所 人口動向研究部第2室長
- 釜野さおり
- LGBT法連合会事務局長
- 神谷 悠一
- 認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ 理事
- 川村安紗子
- 高岡法科大学准教授
- 谷口 洋幸
- 連合 総合男女平等局 男女平等局長
- 冨高 裕子
- JILPT 副主任研究員
- 内藤 忍
- 特定非営利活動法人高知ヘルプデスク 理事長
- 浜口ゆかり
- 日本アイ・ビー・エム株式会社 取締役専務執行役員
- 福地 敏行
- 奈良女子大学副学長
- 三成 美保
- 特定非営利活動法人虹色ダイバーシティ 理事長
- 村木 真紀
- 特定非営利活動法人ReBit 代表理事
- 藥師 実芳
- 埼玉大学 基盤教育研究センター准教授
- 渡辺 大輔
海外レポート(PDF:671KB)
欧米諸国のLGBTの就労をめぐる状況
現場取材
LGBTが働き続けられる職場環境―就職活動と入社後の課題(PDF:423KB)
<連載> 労働相談の現場から(PDF:277KB)
第15回 よりそいホットライン
スペシャルトピック(PDF:80KB)
厚生労働省「同一労働同一賃金の実現に向けた検討会」が中間報告を発表
――政府の働き方改革実現会議は「同一労働同一賃金ガイドライン案」を提示
トピックス
- 職業紹介/欠格事由、申し込み不受理などが追加へ労政審(PDF:433KB)
- 労政審/本審の下に「基本部会」の新設を提言有識者会議(PDF:432KB)
- 育児休業/期間の延長等について労政審が建議(PDF:405KB)
- 29年度予算/新三本の矢や働き方改革に必要な措置を閣議決定(PDF:404KB)
- 地方公務員/「一般職非常勤職員制度」の新たな仕組みの導入等を提言総務省研究会(PDF:676KB)
- 労働組合/パートタイム組合員数、組織率とも過去最高に(PDF:408KB)
ビジネス・レーバー・モニター(企業・団体)定例調査(PDF:816KB)
2016年7~9月期の業況実績、10~12月期の業況見通し
地域シンクタンク・モニター調査(PDF:631KB)
2016年第3四半期の実績、第4四半期の見通し
フォーカス(PDF:743KB)
職場の苦情処理・問題解決におけるオンブズパーソンの役割
海外労働情報(PDF:553KB)
- アメリカ
- フリーランス、個人請負、シェアリング・エコノミー労働者を守る条例がニューヨーク市で成立
- ドイツ
- 連邦労働社会省が白書「労働4.0」を発表
- フランス
- 法定最低賃金(SMIC)を時給9.76ユーロへ引き上げ
- 韓国
- 中高年労働者の多くが低賃金状態
- 中国
- 労働法規違反の企業名公表で統一的基準
<連載> 賃金・人事処遇制度と運用実態をめぐる新たな潮流(第20回)(PDF:804KB)
無資格未経験の多様な人材を採用して介護スタッフに育てる
――人事考課を処遇に反映させてキャリアに見合うポストを用意
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 ――非正規労働者の組織化と労働組合(PDF:507KB)
労働図書館新着情報(PDF:368KB)
2017年1月25日目次掲載
2017年2月27日全文公開
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について