ビジネス・レーバー・トレンド2017年1月号
目次
<巻頭コラム>ケアラーの生活と人生の支援を――だれもがケアする・される時代に(PDF:140KB)
労働政策フォーラム 介護離職ゼロをめざして―仕事と介護の両立(PDF:1.6MB)
基調講演 増大する介護世代を企業としてどう支援すべきか
研究報告 長期在宅介護に対応した両立支援
報告 育児・介護休業法の改正について
事例報告① 花王における仕事と介護の両立支援
事例報告② 社会と社員から選ばれる会社になる為に
事例報告③ 仕事と遠距離介護を両立する
調査
従業員の「不足感」を感じる事業所が6割を超える――2015年度介護労働実態調査結果(PDF:310KB)
都内に住む現役世代の意識と高齢者の生活実態を調査――東京都(PDF:362KB)
レポート
山形県内介護事業所が採用アピール――WECやまがた主催「福祉のしごとフェア」の試み(PDF:419KB)
<連載> 労働相談の現場から
第14回 UAゼンセン日本介護クラフトユニオン(PDF:625KB)
トピックス
フォーカス(PDF:508KB)
大統領選挙と新たな「社会契約」の必要性
ドイツの労働時間口座制度
海外労働事情(PDF:700KB)
- イギリス
- 生活賃金と最低賃金の改定
- ドイツ
- 労働者派遣等改正法案成立
- フランス
- ①産業別職業資格CQPに関する報告書
②家事代行、食材配達におけるユーバー型ビジネスモデルの広がり - 韓国
- 近年増加する高学歴・若年層の長期失業者
- 中国
- 所得増加へ7分野を重点支援
<連載> 賃金・人事処遇制度と運用実態をめぐる新たな潮流(第19回)(PDF:1.0MB)
「新たなモデル賃金」を構築して賃金制度の整備と他産業との格差是正を目指す
――基本給と仕事給の固定部分を合わせて6割程度の安定的な賃金部分を
ビジネス・レーバー・モニター単組・産別調査
7割の単組が「労働時間の長さ、残業」が目立つと回答―職場の組合員からの相談内容(PDF:495KB)
特別企画
最新の労働統計
ちょっと気になるデータ解説 ――非正規労働についた理由(PDF:356KB)
労働図書館新着情報(PDF:365KB)
2016年12月26日目次掲載
2017年1月25日全文公開
![]() ![]() |
PDF形式のファイルをご覧になるためにはAdobe Readerが必要です。バナーのリンク先から最新版をダウンロードしてご利用ください(無償)。Adobe Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合は「閲覧に必要なソフトウェアについて」をご覧ください。 |
毎月25日発行 A4変型判 56頁程度 1部 定価524円(本体476円)送料別
刊行後、約1カ月後にPDFで全文を掲載いたします。PDFの閲覧について