【北陸】業種・規模を問わず人手不足の状況が続く

地域シンクタンク・モニター定例調査

北陸地域の4~6月期の経済動向は、消費は業態によりバラツキがみられたものの、生産は自動車向けや医薬品で持ち直しの動きとなったことから【やや好転】となった。7~9月期も、人流回復で観光や旅客関連が回復しているほか、生産も自動車関連部品が上向きとして【やや好転】。雇用動向は、人手不足の状況が継続しているとして4~6月期実績、7~9月期見通しともに【横ばい】としている。モニター実施の調査によれば、今後は中途採用を増やす意向の企業もみられる。

<経済動向>

生産活動は自動車向けや医薬品で持ち直しの動き

北陸地域について、モニターは4~6月期の地域経済を【やや好転】と判断した。

その理由として、需要面では「百貨店販売やホームセンター、家電販売が弱含んでいる」ものの、「スーパーマーケットやコンビニエンスストア、ドラッグストアでは堅調な動きがみられる」ことのほか、「コロナ禍からの人流の回復を受け、観光関連に持ち直しの動きがみられる」ことをあげた。

供給面では、ウエイトの高い電子部品・デバイスはスマホ向けが下げ止まりつつあるほか、自動車向けが緩やかに持ち直しつつある。医薬品が大半を占める化学も持ち直している。

人流増で観光・旅客関連が上向きに

北陸財務局「北陸3県の法人企業景気予測調査(7~9月調査)」によれば、企業の景況判断BSI(前期比「上昇」-「下降」社数構成比、原数値)は前期から4.1ポイント改善して7.8となり、2期連続で「上昇」超となった。業種別にみても、製造業が8.0、非製造業が7.7でいずれも「上昇」超。規模別も、大企業が12.1、中堅企業が17.1、中小企業が2.1でいずれも「上昇」超となっている。

北陸地域では、コロナ禍で運休が続いていた国際線の再開や、チャーター便の運航などが相次いで発表された。富山県では、富山~台北間の定期便はいまだ運休が続いているものの、9~10月にかけての臨時便の運航が発表された。また、富山~上海間は8月から週2便の定期便として再開。石川県でも小松~台北間の定期便が4月に毎日1往復で再開した。

モニターは需要面について、「新型コロナの5類移行に伴って人流の増加がみられ、観光・旅客関連で上向きとなっている」としたほか、生産面では「自動車メーカーの生産回復を受け、自動車関連部品で上向きとなっている」として、7~9期の見通しを【やや好転】と判断している。

<雇用動向>

労働市場は引き続き「タイトな状況」

4~6月期の雇用動向について、モニターは「北陸3県の有効求人倍率は1.63倍で、前期(1.66倍)を下回っている。全国平均(1.31倍)と比較すると、北陸の労働市場は引き続きタイトな状況にある」「新規求人数は4月が前年比マイナス1.8%、5月が同プラス1.5%、6月が同プラス0.1%となっており、伸び率は鈍化・横ばい傾向となっている」と報告したうえで、判断を【横ばい】とした。

北陸財務局「北陸3県の法人企業景気予測調査(7~9月調査)」によれば、9月末時点の従業員数判断BSI(「不足気味」-「過剰気味」社数構成比、原数値)は33.9で「不足気味」超となった。業種別にみても、製造業が32.2、非製造業が34.9でどちらも「不足気味」超。規模別でも、大企業が27.0、中堅企業が50.0、中小企業が30.5でいずれも「不足気味」超となっている。

モニターは7~9月期の雇用状況の見通しについて、「慢性的な人手不足の状態が継続している」として判断を【横ばい】とした。

新卒採用中心の企業でも、今後は中途採用を増やす意向が

モニターが5月下旬に北陸の主要企業に実施したアンケートで、正社員の採用に対する基本的な考え方が「新卒中心」か「中途中心」かについて尋ねたところ、59.5%の企業が「従来から新卒正社員採用が中心」と回答した。このうち「今後も新卒正社員が中心」とする企業は20.0%のみで、39.5%の企業は「今後中途採用を増やす」としている。

現在は中途採用が中心の企業で「今後さらに増やす」とする企業は4.1%で、「今後中途採用を増やす」企業とあわせると43.6%となっている。モニターはこの調査結果について、「新卒正社員の採用難が顕在化してきており、今後とも中途正社員に対するニーズは高まると思われる」とコメントしている。