【北陸】業種・規模を問わず従業員不足が鮮明に

地域シンクタンク・モニター調査

7~9月期実績、10~12月期見通しの北陸地域の経済動向の判断は、いずれも【横ばい】となった。需要はコンビニやドラッグストアが堅調。供給では医薬品が持ち直している。雇用動向については、7~9月期実績は労働市場のタイトな状況をふまえ、【やや好転】とし、10~12月期見通しはそのタイトな状況が続くとして、【横ばい】としている。北陸財務局の調査によれば、12月末時点で従業員が「不足気味」と予測する企業の数は、「過剰気味」と予測する企業の数を、業種・規模を問わず上回っている。

<経済動向>

需要面ではコンビニ・ドラッグストアが堅調で持ち直しの動き

北陸地域について、モニターは7~9月期の地域経済を【横ばい】と判断した。

その理由として、需要面では「ホームセンターや家電販売などの動きが鈍いものの、百貨店やスーパーが持ち直している」ことに加え、「コンビニとドラッグストアが堅調に推移している」ことを指摘し、個人消費全体としては持ち直しつつあるとした。

供給面では「電子部品・デバイスが、スマートフォン向けを中心に持ち直しに向けた動きに一服感がみられる」ものの、「化学は、大半を占める医薬品が持ち直しているほか、生産用機械、金属加工機械、繊維機械が増加している」ことから、全体では持ち直しの動きを強めている。

大企業と中堅企業では上昇、中小では下降の予測

北陸財務局「北陸3県の法人企業景気予測調査(10~12月調査)」によれば、企業の景況判断BSI(前期比「上昇」-「下降」社数構成比、原数値)は2.8で、「上昇」超となった。業種別にみても、製造業が4.3、非製造業が1.8で、いずれも「上昇」超となっている。規模別では、大企業が9.5、中堅企業が3.7で「上昇」超だが、中小企業はマイナス1.1で「下降」超となっている。

モニターは「物価上昇や賃上げ率の状況を勘案すると、中小企業の多い北陸地域では依然として経営環境は厳しく、現状維持のまま」と判断し、10~12月期の見通しも【横ばい】としている。

<雇用動向>

労働市場は慢性的な人手不足で「タイトな状況」が続く見通し

7~9月期の雇用動向について、モニターは「北陸3県の有効求人倍率は1.71倍で、前期(1.64倍)を上回っている。全国平均(1.32倍)と比較しても、北陸の労働市場は引き続きタイトな状況にある」「新規求人数も7月が前年比プラス10.1%、8月が同プラス13.2%、9月が同プラス10.0%とプラス水準で推移している」などと好調な雇用指標を報告し、判断を【やや好転】としている。

また、北陸財務局「北陸3県の法人企業景気予測調査(10~12月調査)」によれば、12月末時点の従業員数判断BSI(「不足気味」-「過剰気味」社数構成比、原数値)は34.8で「不足気味」超となった。業種別にみても、製造業が26.2、非製造業が40.3でいずれも「不足気味」超となっている。また規模別でも、大企業が22.0、中堅企業が50.7、中小企業が34.8でいずれも「不足気味」超となっている。

そのためモニターは、10~12月期の雇用状況の見通しを「慢性的な人手不足からタイトな状況のまま」として、判断を【横ばい】とした。

(調査部)