外国人労働者の賃金
 ――令和3年賃金構造基本統計調査の結果から

ちょっと気になるデータ

厚生労働省の賃金構造基本統計調査では、令和元年調査より外国人労働者の賃金の結果が集計されている。2022年3月25日に公表された「令和3年賃金構造基本統計調査」結果の中から、外国人労働者の賃金の結果について紹介する。

2021年の一般労働者の外国人労働者の賃金(注1)は228.1千円(平均年齢32.7歳、平均勤続年数3.4年)となった。産業別にみると、「教育,学習支援業」が461.8千円(同41.4歳、5.8年)と最も高く、次いで「卸売業,小売業」が222.6千円(同31.3歳、3.4年)、「サービス業(他に分類されないもの)」が218.2千円(同37.9歳、3.3年)などとなっている(図1)。

図1:外国人労働者の賃金(一般労働者、産業別)
画像:図1

次に在留資格区分(注2)別にみると、「専門的・技術的分野(特定技能を除く)」が326.5千円(同32.9歳、3.3年)と最も高く、「身分に基づくもの」270.6千円(同43.2歳、6.1年)、「特定技能」194.9千円(同28.0歳、2.0年)などとなっている(図2)。

図2:外国人労働者の賃金(一般労働者、在留資格別)
画像:図2

注:「留学(資格外活動)」は該当する数値がない。

また、短時間労働者の外国人労働者の賃金(注1)は1,567円(同32.2歳、2.6年)、在留資格区分別では「専門的・技術的分野(特定技能を除く)」が2,706円(同38.6歳、4.3年)と最も高く、「留学(資格外活動)」が1,570円(同24.5歳、1.4年)、「身分に基づくもの」が1,546円(同43.5歳、4.5年)などとなっている(図3)。

図3:外国人労働者の賃金(短時間労働者、在留資格別)
画像:図3

注:「特定技能」は該当する数値がない。

(調査部 統計解析担当)