欧米のハラスメント法制度

- 2024年2月28日刊行
- A5判
- 388頁
- ISBN978-4-538-41169-9
- 滝原啓允[編著]
- 労働政策研究・研修機構[編]
定価: 2,750円(本体2,500円)
ご注文方法
ハラスメントへの対応に苦慮しているのは日本だけではない
「何がハラスメントにあたるのか」「ハラスメントについて法はどのように対応すべきか」「そもそも『ハラスメント』とは何か」といった根源的な問いに向き合い模索する欧米諸国(英米独仏EU)の法状況を、法学研究者たちが明らかにする。さらに、ハラスメントに対し有効と考えられる修復的正義(restorative justice)についても論及する。
目次
- 序章 はじめに
- 第1章 イギリス
- 第2章 アメリカ
- 第3章 ドイツ
- 第4章 フランス
- 第5章 欧州連合(EU)
- 終章 おわりに
- 補章 修復的正義(restorative justice)とは何か──その思想・哲学、理論、そして労働法学との接点
- 4カ国比較整理表(イギリス・アメリカ・ドイツ・フランス)
執筆者
- 滝原 啓允
- 大東文化大学法学部准教授 【編者】(序章・イギリス・終章・補章)
- 藤木 貴史
- 法政大学法学部准教授(アメリカ)
- 原 俊之
- 青森中央学院大学経営法学部教授(ドイツ)
- 細川 良
- 青山学院大学法学部法学科教授(フランス)
- 濱口 桂一郎
- 労働政策研究・研修機構労働政策研究所長(欧州連合(EU))
※所属や肩書は2024年2月28日時点のものです。
お問合せ先
- 購入について
- 研究調整部 成果普及課 Tel: 03-5903-6263