4 フリーター
(1)フリーターをいわゆる正社員として採用する場合のフリーターであったことの
評価
すべての企業に対してフリーターをいわゆる正社員として採用する場合フリーター
であったことをどのように評価するかを訊いてみたところ、「評価にほとんど影響し
ない」とする企業割合が最も高く62.7%であるが、「マイナスに評価する」とする企
業割合が30.2%であり、「プラスに評価する」3.1%と比較して高い割合となってい
る。
フリーターであったことを「プラスに評価する」企業についてプラスに評価する理
由(複数回答)をみると、「豊富な経験を活用できる」とする企業割合が最も高く
80.7%、次いで「技能、知識がある」42.0%となっている。
一方、フリーターであったことを「マイナスに評価する」企業についてマイナスに
評価する理由(複数回答)をみると、「根気がなくいつやめるかわからない」とする
企業割合が最も高く73.1%、次いで「責任感がない」55.2%、「組織になじみにくい」
40.1%、「職業に対する意識などの教育が必要」39.3%となっている
(第5図、付属統計表第23表、付属統計表第24表、付属統計表第25表)。
(2)フリーターをいわゆる正社員として採用する場合の年齢制限の上限
すべての企業に対してフリーターをいわゆる正社員として採用する場合の年齢制限
についてその上限を訊いてみたところ、「35歳未満であれば年齢制限なし」とする企
業割合が最も高く35.4%、次いで「20〜24歳」23.2%、「25〜29歳」22.8%となって
いる(付属統計表第26表)。
トップページ