トップページ


I 派遣元事業所調査結果


 図表1 調査対象数

 図表2 地域別有効回答数

 図表3 事業所の許可・届出時期

 図表4 事業形態

 図表5 労働者派遣事業を行っている事業所数(企業全体)
 
 図表6 派遣労働者数等


  (1) 平成12年12月1日現在派遣されている派遣労働者数



  (2) 平成12年12月1日現在派遣されている労働者のうち登録制度の対象者


  (3) 雇用されている労働者で、平成12年12月1日現在派遣されていないが、派遣さ

    れることもある者


  (4) 登録者のうち平成12年12月1日現在派遣されていない者


  (5) その他の労働者
  

 図表7 当該事業所の売上高全体に占める労働者派遣事業の割合(平成11年)

 図表8 事業所の1ヵ月当たりの平均売上高

 図表9 売上が最も多い業務分野

 図表10 労働者派遣事業以外の事業分野
  

 図表11 派遣先数

 図表12 派遣先の主な業種[複数回答(3つ以内)]

 図表13 派遣契約期間及び通算派遣契約期間

 図表14 派遣先の派遣契約の遵守について

 図表15 平成12年12月1日現在派遣されている労働者又は登録者の教育訓練の受講率

 図表16 平成12年12月1日現在派遣されている労働者又は登録者の平均教育訓練期間

 図表17 教育訓練の方法[複数回答]

 図表18 教育訓練対象者選定方法

 図表19 教育訓練の内容[複数回答(3つ以内)]

 図表20 教育訓練の問題点[複数回答]

  

 図表21 平成12年12月1日現在派遣されている派遣労働者の各保険の加入状況



 図表22 派遣先への雇用保険・社会保険の被保険者資格取得届の有無の通知状況



 図表23 派遣労働者の雇用形態別の賃金形態[複数回答]



 図表24 派遣労働者の賃金管理に関する制度の有無[複数回答]



 図表25 派遣労働者の諸手当[複数回答]



 図表26 通勤手当の支給額(通勤手当がある事業所のみ)



 図表27 通勤手当がない理由(通勤手当がない事業所のみ)[複数回答]



 図表28 派遣労働者の有給休暇制度の有無



 図表29 平成12年12月1日現在派遣されている労働者で有給休暇制度の対象人数

     (有給休暇制度がある事業所のみ)



 図表30 平成12年12月1日現在派遣されている労働者について1年間で付与される

     有給休暇制度上の最高日数(有給休暇制度がある事業所のみ)

  

 図表31 派遣労働者が有給休暇を取った時の交代スタッフの派遣(有給休暇制度が

    ある事業所のみ)



 図表32 登録希望者を登録する際の選定基準[複数回答]



 図表33 実際に派遣する派遣労働者を決定する際に重視する点

     [複数回答(3つ以内)]



 図表34 実際に派遣する労働者を決定する前に行われていること



 図表35 派遣労働者の雇用管理上、今後重視する点[複数回答]



 図表36 派遣労働者であることの明示方法



 図表37 労働者派遣を行う際の就業条件の明示方法



 図表38 個人情報適正管理規程の作成の有無



 図表39 本人から個人情報の開示又は訂正を求められたことの有無



 図表40 派遣先からの苦情件数

  

 図表41 派遣先からの苦情の主な内容(苦情のあった事業所のみ)

    [複数回答(3つ以内)]



 図表42 派遣先からの苦情の発生原因の所在(苦情のあった事業所のみ)



 図表43 派遣先からの苦情の解決方法(苦情のあった事業所のみ)[複数回答]



 図表44 派遣先からの苦情の解決状況(苦情のあった事業所のみ)



 図表45 派遣先からの苦情が解決にいたらない理由(すべて解決の事業所以外)

    [複数回答]



 図表46 派遣労働者からの苦情件数



 図表47 派遣労働者からの苦情の主な内容(苦情のあった事業所のみ)[複数回答

    (3つ以内)]



 図表48 派遣労働者からの苦情の発生原因の所在(苦情のあった事業所のみ)



 図表49 派遣労働者からの苦情の解決方法(苦情のあった事業所のみ)[複数回答]



 図表50 派遣労働者からの苦情の解決状況(苦情のあった事業所のみ)

  

 図表51 派遣労働者からの苦情が解決にいたらない理由(すべて解決の事業所以外)

    [複数回答]



 図表52 派遣先から派遣契約を中途解除されたことの有無



 図表53 派遣先から派遣契約を中途解除された理由(中途解除されたことのある

    事業所のみ)[複数回答(3つ以内)]



 図表54 派遣先からの派遣契約の中途解除の発生原因の所在(中途解除されたことの

    ある事業所のみ)



 図表55 派遣先から派遣契約を中途解除された際の対応(中途解除されたことのある

    事業所のみ)[複数回答]



 図表56 派遣先が派遣契約を中途解除した際における派遣先の対応[複数回答]

    (中途解除されたことのある事業所のみ)



 図表57 派遣先から中途解除があった際に、派遣先に対し損害賠償を請求できる契約



 図表58 派遣元から派遣契約を打ち切ったことの有無



 図表59 派遣元から派遣契約を打ち切った理由(打ち切ったことのある事業所のみ)

    [複数回答(3つ以内)]



 図表60 派遣元から派遣契約を打ち切ったことの発生原因の所在(打ち切ったことの

    ある事業所のみ)

  

 図表61 派遣元から派遣契約を打ち切った場合の対応(打ち切ったことのある事業所

    のみ)[複数回答]



 図表62 派遣元から派遣契約を打ち切った際に、派遣先が損害賠償を請求できる

    契約



 図表63 派遣業務への就業開始後、派遣労働者が就業拒否したことの有無



 図表64 派遣労働者が就業を拒否した理由(就業を拒否されたことのある事業所

    のみ)[複数回答(3つ以内)]



 図表65 派遣労働者の就業拒否の発生原因の所在(就業を拒否されたことのある

    事業所のみ)



 図表66 派遣労働者が就業を拒否した際の処理方法(就業を拒否されたことのある

    事業所のみ)[複数回答]



 図表67 派遣元責任者の選任数



 図表68 派遣元責任者の業務を実際に行う者



 図表69 派遣労働者に対する派遣制度の周知状況



 図表70 派遣労働者に対する派遣制度の周知方法(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]

  

 図表71 派遣労働者に対する派遣制度の周知の事項(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]



 図表72 派遣労働者に対する派遣制度の周知の時期(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]



 図表73 派遣労働者に対する派遣制度の周知の頻度(定期的、又は時期を決めずに

    周知を行っている事業所のみ)



 図表74 派遣先に対する派遣制度の周知状況



 図表75 派遣先に対する派遣制度の周知方法(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]



 図表76 派遣先に対する派遣制度の周知の事項(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]



 図表77 派遣先に対する派遣制度の周知の時期(周知を行っている事業所のみ)

    [複数回答]



 図表78 派遣先に対する派遣制度の周知の頻度(定期的、又は時期を定めずに周知を

    行っている事業所のみ)



 図表79 民営職業紹介事業の許可の有無



 図表80 紹介予定派遣の予定

  

 図表81 紹介予定派遣に係る問題



 図表82 派遣労働者が就業終了後、派遣先に就職することの有無(紹介予定派遣の

    場合を除く。)



 図表83 派遣先の1年の受入れ期間の制限に係る理解



 図表84 1年の受入れ期間の制限に抵触する日の通知



 図表85 平成11年12月以降の派遣先数の傾向



 図表86 派遣先数が増加傾向の理由(派遣先が増加傾向の事業所のみ)[複数回答]



 図表87 派遣先数が減少傾向の理由(派遣先が減少傾向の事業所のみ)[複数回答]



 図表88 今後の経営方針[複数回答]



 図表89 派遣先の法違反の把握状況



 図表90 派遣先の法違反への対応方法[複数回答]

  

 図表91 派遣労働者の意見を聴く場の有無



 図表92 派遣労働者の意見を聴く場を定期的に開催している場合の周期(定期的に

    開催している事業所のみ)



 図表93 派遣先との連絡の取り方



 図表94 派遣先との連絡周期(定期的に連絡をとる事業所のみ)



 図表95 派遣先との連絡方法(特に連絡をとっていない事業所以外)



 図表96 派遣労働者との連絡の取り方



 図表97 派遣労働者との連絡周期(定期的に連絡をとる事業所のみ)



 図表98 派遣労働者との連絡方法(特に連絡をとっていない事業所以外)



 図表99 派遣先への要望[複数回答]



 図表100 派遣労働者への要望[複数回答]



 図表101 政府等への要望[複数回答]

                        TOP

                      トップページ