トップページ


結果の概要



1 再分配による所得分布の変化

  

(1) 平成10年の平均当初所得(年額)は583.1万円、平均再分配所得は

  612.9万円であった。(表1(1))



(2) 再分配によって、100万円未満、900万円以上の所得階級の世帯数が減少

  し、100万円以上900万円未満の世帯数が増加した。つまり、再分配後の世

  帯分布は当初の分布より中央に集中しており、再分配により所得格差が縮小して

  いることがわかる。(表1(2)  

2 再分配による十分位階級別所得構成比の変化表2)



(1) 表2は当初所得及び再分配所得について、十分位階級別の所得構成比を示した

  ものである。

   所得の十分位階級とは、世帯を所得の低い方から高い方に並べてそれぞれの世

  帯数が等しくなるように十等分したもので、低い方のグル−プから第1・十分位、

  第2・十分位……第10・十分位という。

   所得の構成比は所得総額に対する各階級の所得額の割合、累積構成比はそれを

  第1・十分位から順次累積したものである。



(2) 第1及び第2・十分位の当初所得の累積構成比は0.8%であるが、再分配所

  得の累積構成比は4.8%と4ポイント上昇している。

   第6〜10・十分位では再分配所得の構成比が当初所得の構成比を下回ってお

  り、特に第10・十分位の構成比は、当初所得の31.3%から再分配所得では

  28.2%に3.0ポイント低下している。



(3) 前回調査(平成8年)と比較すると、当初所得については第2〜第7・十分位

  で構成比が低下し、第8〜第10・十分位で上昇している。再分配所得では

  第1〜8・十分位で構成比が低下し、第10・十分位で上昇している。



  

3 再分配によるジニ係数の変化表3)



(1) 所得分配・所得再分配の状況は、世帯を所得の低い順に並べ、世帯数の累積比

  率を横軸に、所得額の累積比率を縦軸にとって描いたロ−レンツ曲線によっても

  観察できる。所得が完全に均等に分配されていれば、ロ−レンツ曲線は、原点を

  通る傾斜45度の直線(均等分布線)に一致し、不均等であればあるほどその直

  線から遠ざかる。一世帯が所得を独占し、他の世帯の所得がゼロである完全不均

  等の場合には、ロ−レンツ曲線はABC線になる。(図1  



(2) ジニ係数は、ロ−レンツ曲線と均等分布線とで囲まれた面積の均等分布線より

  下の三角形の面積に対する比率によって、分配の均等度を表わしたものである。

  したがって、ジニ係数は0から1までの値をとり、0に近いほど分布が均等、1

  に近いほど不均等ということになる。



(3) 平成11年調査では当初所得のジニ係数0.4720に対して再分配所得のジ

  ニ係数は0.3814となり、再分配によって均等化が進んでいる。



(4) 再分配によるジニ係数の改善度は、19.2%で、過去の調査に比べて最高の

  値となっている。



  (注)

   ジニ係数の    当初所得のジニ係数−再分配所得のジニ係数

   改善度(%)= ────────────────────── ×100

                 当初所得のジニ係数



(5) 社会保障による改善度は、17.1%で前回の15.7%より改善の度合いが

  大きく、過去の調査に比べて最高の値となっている。



  

4 当初所得階級別一世帯当たり平均金額表4図2)



(1) 一世帯当たり平均当初所得は583.1万円であり、この当初所得から税金

  (54.1万円)、社会保険料(54.0万円)を差し引き、社会保障給付

  (137.9万円)を加えて、再分配所得は612.9万円となっている。



(2) 再分配の状況を当初所得階級別にみると、当初所得が500万円未満の階級で

  再分配係数がプラス(つまり、再分配所得が当初所得を上回っている。)となっ

  ている。



(3) 当初所得に対する社会保障の受給総額の比率は、23.7%であり、社会保険

  料の比率9.3%との差し引き14.4%が一世帯当たり平均で社会保障によっ

  てプラスになっている。



グラフ



  社会保障の受給額の比率(B)− 社会保険料(A)

     23.7%          9.3%  =14.4%



  

5 世帯類型別所得再分配状況表5)



(高齢者世帯)



(1) 高齢者世帯の平均当初所得は122.2万円であるが、再分配所得は

  392.9万円、再分配係数は221.4%となっている。



(2) 高齢者世帯の社会保障給付の内訳は、年金・恩給68.4%、医療30.2%、

  その他1.3%となっている。



(母子世帯)



  母子世帯の平均当初所得は198.9万円であるが、再分配所得は239.1万

 円であり、再分配係数は20.2%となっている。



  

6 世帯主の年齢階級別所得再分配状況表6)



(1) 世帯主の年齢階級別にみると、平均当初所得が最も高いのは

  50歳代(853.3万円)で、次いで40歳代(741.9万円)、

  30歳代(609.9万円)の順となっている。



(2) 再分配所得については、50歳代(771.2万円)、

  40歳代(677.8万円)、60歳代(612.3万円)の順となっている。



(3) 再分配係数をみると、30歳代(−10.3%)、50歳代(−9.6%)、

  40歳代(−8.6%)が低くなっており、再分配係数がプラスになるのは60

  歳以上になってからである。



  

7 地域ブロック別所得再分配状況表7)



(1) 地域ブロック別にみると、平均当初所得が最も高いのは、東海(678.3万

  円)で、次いで北陸(645.9万円)、関東I(623.3万円)の順となっ

  ており、最も低いのは、南九州(455.3万円)となっている。



(2) 再分配所得については、東海(688.0万円)が最も高く、次いで

  北陸(673.0万円)、関東II(630.8万円)の順となっており、最も低

  いのは北海道(525.8万円)となっている。

地域ブロックの分類



北海道



東北: 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県



関東I:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県



関東II:茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県



北陸: 新潟県、富山県、石川県、福井県



東海: 岐阜県、静岡県、愛知県、三重県



近畿I:京都府、大阪府、兵庫県



近畿II:滋賀県、奈良県、和歌山県



中国: 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県



四国: 徳島県、香川県、愛媛県、高知県



北九州:福岡県、佐賀県、長崎県、大分県



南九州:熊本県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県

                        TOP

                      トップページ