トップページ


<参考資料>

           ワークシェアリングに関する調査研究

                 −図表編−



図表1 ワークシェアリングの類型
目的からみた分類 背景 誰と誰の
シェアリングか
仕事の
分ち合い手法
賃金の変化
1)雇用維持型
(緊急避難型):
一時的な景況の悪化
を乗り越えるため、
緊急避難措置として
、従業員1人あたり
の労働時間を短縮し
、社内でより多くの
雇用を維持する。
・企業業績
の低迷
・現在雇用され
ている従業員間
全体
・所定内
労働時間短縮

・休暇の増加
・減少

・維持
(生産性上
昇等により
カバー)
2)雇用維持型
(中高年対策型):
中高年層の雇用を確
保するために、中高
年層の従業員を対象
に、当該従業員1人
あたりの労働時間を
短縮し、社内でより
多くの雇用を維持す
る。
・中高年を
中心とした
余剰人員の
発生

・60歳台
前半の
雇用延長
・高齢者など
特定の階層内

・60歳未満の
世代から
60歳以上の世代
3)雇用創出型:
失業者に新たな雇用
機会を提供すること
を目指して、国また
は企業単位で労働時
間を短縮し、より多
くの労働者に雇用機
会を与える。
・高失業率
の慢性化
・労働者と
失業者
・法定
労働時間短縮
・政府の
援助により
維持される
場合が多い
(フランス)
・労働者
(高齢者)と
失業者
(若年層)
・高齢者の
時短、
若年層の採用
・減少
4)多様就業対応型
:正社員について、
勤務の仕方を多様化
し、女性や高齢者を
はじめとして、より
多くの労働者に雇用
機会を与える。
・女性・高
齢者の働き
やすい環境
作り
・育児・介
護と仕事の
両立
・余暇−所
得選好の多
様化
・労働者の
自己実現意

・企業にと
っての有能
人材確保
・現在の労働者
と潜在的な労働
・勤務時間や
日数の弾力化

・ジョブ
シェアリング

1人分の仕事
を2人で分担

・フルタイム
のパートタイ
ム化
・働き方に
応じた賃金

                        TOP

                      トップページ