トップページ




(別紙2)





        勤労者マルチライフ支援事業推進会議開催要綱





1 趣旨

  勤労者が仕事以外にボランティア活動など自らの関心のある分野に参加すること

 は、在職中の勤労者生活の視野を広げ、退職後の生きがい対策にもつながるほか、

 地域社会における様々な立場の人達とのネットワークの形成にも資するものである。

  このため、「勤労者マルチライフ支援事業」として、退職者を含む勤労者が、そ

 の希望に応じてNPO等におけるボランティア活動に参加することができるよう、

 事業主団体、ボランティア関係団体と連携しつつ、ボランティアを希望する勤労者

 と受入れ先のマッチング、情報提供・相談活動、セミナー、ガイダンスの開催等を

 実施することとしている。

  このため、有識者、ボランティア団体関係者、企業関係者等を参集し、勤労者マ

 ルチライフ支援事業全体のあり方について検討するための勤労者マルチライフ支援

 事業推進会議を開催する。また、同推進会議の下に事業運営部会を開催し、同部会

 において本事業の運営方法について具体的に検討する。





2 検討内容

 (1) 事業の基本スキーム

 (2) 地方経営者協会とNPO支援センターの連携の在り方

 (3) ボランティア情報データベースの在り方

  等





3 運営

 (1) 推進会議は、有識者、ボランティア団体関係者、企業関係者の参集を求めて

  開催する。

 (2) 推進会議には、必要に応じ、関係者の出席を求めることができる。

 (3) 推進会議の庶務は、労政局勤労者福祉部企画課が担当する。





4 推進会議参集者

  別紙3のとおり





5 スケジュール

  平成12年度中に4回程度開催し、9月に第1回推進会議を開催する予定。

  平成13年度以降は、必要に応じて開催する予定。


                             TOP

                           トップページ