タイトル:「勤労者マルチライフ支援事業推進会議」の開催について

     −勤労者のボランティア活動への参加促進−



発  表:平成12年9月5日(火)

担  当:労働省労政局勤労者福祉部企画課

                 電 話 03-3593-1211(内線5352)

                     03-3502-1599(夜間直通)




 勤労者が仕事以外にボランティア活動など自らの関心のある分野に参加することは、

在職中の勤労者生活の視野を広げ、退職後の生きがい対策にもつながるほか、地域社

会における様々な立場の人達とのネットワークの形成、心身のリフレッシュにも資す

るものである。

 このため、退職者を含む勤労者が、その希望に応じてNPO等におけるボランティ

ア活動に参加することができるよう、事業主団体(日経連・地方経営者協会)、ボラ

ンティア関係団体(各地のNPO支援センター等)と連携しつつ、ボランティア参加

を希望する勤労者とその受入れ先とのマッチング、情報提供・相談活動、企業の担当

者を対象としたセミナー、勤労者を対象としたガイダンスの開催等を行う「勤労者マ

ルチライフ支援事業」を、来年度から本格的に実施する予定である(別紙1事業概要

案参照)。

 今般、その準備のため「勤労者マルチライフ支援事業推進会議」(座長は堀田力さ

わやか福祉財団理事長)を開催することとした(別紙2開催要綱、別紙3推進会議参

集者名簿参照)。

 同会議においては、勤労者のボランティア活動の在り方、事業の基本スキーム、地

方経営者協会とボランティア関係団体の連携の在り方等について御検討いただく予定

である。

 なお、第1回会合を9月7日(木)に開催することとしている。


                             TOP

                        労働省発表資料一覧